家庭学習研究社の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 186 件(回答者数:43人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

講師・授業の質

国語担当の塾長、算数担当の先生、我が子が担当してくださった方はみなさん素晴らしい先生だった、子供がとても信頼していた。詳細は明らかにされていないが成績によってクラス分けされるので、違うクラスの先生のことはよくわからない

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムは、広島市内の中学受験に焦点を当てているため、それに即位したカリキュラムを組んでいます。そのため、他の塾にあるような 入塾してからすぐ 難しくてついていけないようなカリキュラムではなかったです。子供も楽しみながら塾に通っていました。

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

五日市が近いが5分ほど少し歩く。

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

本人は徒歩圏内なので、特に問題ないですが、五日市駅に近く、JR,広島電鉄、バス停があり、アクセスの面では問題ありません。 また、塾が終わると、先生が駅まで付き添ってくれるのも安心です。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には、周囲の環境を整えること。静かにしたりテレビを消したりと、勉強できやすい環境を家族で取り組んでます。あとは、宿題の丸付けや確認、夜が遅くなるので塾の迎えをしてます。

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語と算数の2科目について講習を受けました。 1週間で40分授業を4コマこなすというものでした。 最終日はテストを受け、習熟度をはかるというものでした。 その他の教科はなく、小学3年生であれば国語と算数の2つに限られていました。 特に算数はさすが学習塾の教材ということもあり、非常に上手く作りこまれていて関心しました。

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に電話での連絡であった。塾からの通知は主にプリントによって子供に渡されて親が読むという形だった 特に 連絡方法については問題なかったと思う

家庭学習研究社の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の送迎。 やってないプリントをやるように伝える。 テスト範囲の確認。 テストの間違えたところの確認。

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはしっかりしている。昔から少しずつ現状にあわせて直しながら、力が確実につくようにしている。だが、難易度は低め。修道が志望校なら問題ない。附属とか学院だとそのままでは難しいから、過去問をたくさんやったり、工夫しなきゃいけない。

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル感は普通。すごく難しい問題とかはやらない。だから、修道と女学院に行く人はいいと思うが、附属と学院に行く人は問題のレベルが足りない。自分でその辺を補ったりできないといけないが、それはなかなか難しいため、難関校に行きたい人は微妙である。

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からは徒歩5分ほど。自宅からは徒歩で15分程度だったが、夜は迎えの車などで周辺の道路が混み合った。

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約60万円だったと思います

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人的な連絡は電話である。 テスト結果の発表や、塾からのお知らせ等はメールで連絡があり、ホームページの会員ページで確認することができる。

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:把握してない

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

前学年の二月から次年度の学習を始めています。我が家は、転塾組なので、前の塾の進度の方が進んでいたため、取りこぼした内容はなく、安堵した覚えがあります。なので、授業の進度的にはそこまで速すぎることはなかったということでしょう。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題量が多いのて、タイムマネジメント必須。本人がスムーズに机に向かえるよう全力でサポートしている。塾の前に主食を食べさせ、後に主菜や副菜を食べさせるなど。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

2週間で一つの単元が終わるようになっており、確認テストが実施されている。テストの結果は1週間後に個々の会員ページで開示され、1年間閲覧可能となっている。春季、夏季、冬季の長期休暇中はそれまでの学習内容の補充を行っている。

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常の進学系の塾のカラキュラムで、学生の進路に応じて、適格にアドバイスしてくれる。 生徒がカラキュラムをこなせていない場合には、量の調整や、クラス変更など柔軟な対応を提案してくれる。無理なく合わせてくれる雰囲気がある

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いきなり難しいことはやらず、5年生は基礎を固め、6年生から基礎から徐々に発展的な内容をいれていくので、はじめは学習内容が多くなく、無理なく勉強できる。 学習範囲が広くなくキャパオーバーにならないので、とにかく塾で習う内容をクリアしていくこと、二週間に一回あるテストを目標にしていけばいいので、勉強のペースはつかみやすい。

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に塾での様子や成績についての連絡はありませんでした。定期的に面談は行われていたので、それが代わりになっていたと思います。

家庭学習研究社の口コミ・評判

講師・授業の質

そこの塾の専属講師の方が数人と、アルバイトの方が数人いらっしゃいました。何年もやってらっしゃるプロの方で、教えるのは上手でした。わからない問題は、わかるまで丁寧に教えてくれました。学校が終わってからなので、夜9時過ぎくらいになりましたが、遅くなってもわかるまで教えくれました。

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

広島県内の有名な中学高と受験対策にに特化した有名塾なだけあって、各校別に、過去十数年の問題の実績をしっかり把握していて、そのうえで毎年、カリキュラムやテキストの内容を変更しているそうで、とても充実している

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR駅、広電の駅から近い

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

今のように、まだ携帯が普及していなかったので、手紙での連絡とか数ヶ月に1回くらいの頻度での保護者会で受験に関しての指導、報告などをされてました。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

家庭でのサポート

2週間で単元をおわるように親子で計画をたて、丸付けをしてあげないといけない。やり残すことのないようにするのは大変。

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒の学習意欲向上:明確な目標とステップがあることで、生徒が学習に前向きになる。 保護者からの信頼獲得:効果的なカリキュラムは塾の成果として見えやすく、保護者の信頼が高まる。 講師の指導効率化:講師が指導内容を事前に把握しやすくなり、質の高い授業を実現できる

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

特にありません。三者面談の案内や日程調整、全国模試のあとのフォロー程度で、特に連絡がかかって来ることはありません。

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円から60万円くらい。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください