家庭学習研究社の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全181件(回答者数:42人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
我が家の場合バス停から塾まで10分ほど歩かないといけないので雨や真夏真冬は自力で行くのは少ししんどい、ほとんど車での送迎だったが、周囲の住民からの苦情も多いようでよく注意喚起の手紙をもらう。
家庭学習研究社の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近くて 徒歩で行けます。五日市駅から近いので、バスや JR、市内電車を使っても便利がいいです。近くは 交通量がありますが、特に騒がしいと言ったことはありません。
家庭学習研究社の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の確認、丸つけ、分からない所で教えられる問題は教えて再び解かせてみる。 テストやプリントの整理。
家庭学習研究社の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:週3回コースで約3万円、土曜通塾で約1.5万円
合計4.5万✕12か月=54万円。
それと夏季冬季の長期休みも通えばプラスαされます。
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には、周囲の環境を整えること。静かにしたりテレビを消したりと、勉強できやすい環境を家族で取り組んでます。あとは、宿題の丸付けや確認、夜が遅くなるので塾の迎えをしてます。
家庭学習研究社の口コミ・評判
講師・授業の質
教科毎にプロ講師が授業を行っている。 授業を行うためにトレーニングもされており、集団授業も円滑に実施されている。 生徒の質疑にも的確な回答がなされており不満はなさそうに感じる。 能力別クラスになっていり、力のある講師は上位クラスに配置されている模様。
家庭学習研究社の口コミ・評判
家庭でのサポート
小学校での授業進捗具合と、塾での授業のレベルの違いを確認し、 その穴埋めとして小学校の宿題をもとにサポートしていきました。
家庭学習研究社の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
家庭学習研究社の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
広島駅に近く通学しやすい。
家庭学習研究社の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
家庭学習研究社の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル感は普通。すごく難しい問題とかはやらない。だから、修道と女学院に行く人はいいと思うが、附属と学院に行く人は問題のレベルが足りない。自分でその辺を補ったりできないといけないが、それはなかなか難しいため、難関校に行きたい人は微妙である。
家庭学習研究社の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは徒歩5分ほど。自宅からは徒歩で15分程度だったが、夜は迎えの車などで周辺の道路が混み合った。
家庭学習研究社の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良かったです。
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキスト解答、補習プリント、定期テストなどのプリント類の管理が必要。 2週間で予習復習、副教材の進め方などをホワイトボードに書いて子どもと一緒に確認している。
家庭学習研究社の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾名のとおり、家庭で学習することを目的としているようです。受験の合格よりも家庭で学習出来る癖づけが大きな目的だと感じました。このカリキュラムをこなさないと定期テストで、よい点は望めません。(他塾はもっとしていると思います)
家庭学習研究社の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からしばらく歩いた住宅地の中にある。駐車場は少なく、お迎え時は道路が混み合う。
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題量が多いのて、タイムマネジメント必須。本人がスムーズに机に向かえるよう全力でサポートしている。塾の前に主食を食べさせ、後に主菜や副菜を食べさせるなど。
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
塾のサポート体制
単元テストの問題用紙と解答用紙を公開したことや、テスト結果が出たこと、学校説明会の案内などについて。
家庭学習研究社の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
塾のサポート体制
とくに連絡はない。 テストを休むこと(振替ること)を子供が塾に伝えることを忘れたとき、電話がかかってきた。
家庭学習研究社の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは広島の受験校のレベルに合わせたもので、それほど難しいものばかりをやらず、基礎をしっかりやるイメージでした。少し緩いのではないかと思うくらいですが、結果として最後まで楽しみながら通えたので良かったと思います。
家庭学習研究社の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い住宅街にありました
家庭学習研究社の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習、春期講習、冬期講習、受験直前対策の講座などについて、セールス的な連絡があったのみで、学習の進捗状況や子供の得手・不得手の状況などについては、模試の結果を親が見て判断するような形だった。
家庭学習研究社の口コミ・評判
塾のサポート体制
色々と聞きたい事があったので、こちらから連絡する事が多く、その度に真摯に対応して頂いた。途中、ミササ校から己斐校へ変更する事にしたが、変更するにあたって、気をつければならない事など色々と相談にのって頂いた。とっても感謝している。
家庭学習研究社の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅、バス停が近く車での送り迎えも停車しやすい場所でした。
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
通塾中
家庭学習研究社の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからないところを聞いて教えたり、本読みを聞いたり、宿題を一緒に見たりしてます。 樹皮終わるのが遅いので、迎えもしてます。しかし、塾に通うのは自力です。
家庭学習研究社の口コミ・評判
家庭でのサポート
予習復習テスト直しなどをすべてつきっきりで見守りました。 なかなかやる気が出ない時は競争して漢字を書いたり家族で協力しました。
家庭学習研究社の口コミ・評判
総合的な満足度
家庭学習研究社の名の通り、子供の、家庭での自主学習を促し中学受験に向けた学力を伸ばしていく塾。 テキストは基礎から応用まで、じゅうぶんな内容で、その他授業前授業後のプリント復習、その都度こなしていくのはそこそこ大変だけど、そのおかげで反復勉強の積み重ね、着実に力をつけていける。授業の時間は他塾と比べ圧倒的に短い。 家庭での親のフォローは必須。家庭で課題、予習復習をする習慣をつけ、尚且つ成績が良い子供でも、すべてをこなすのは大変だった。それが元々できないタイプ、または親がある程度管理してあげられない家庭には不向きかもしれない。