後藤塾 丸亀校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
後藤塾 丸亀校のおすすめポイント
- 抜群の長時間指導、塾内での徹底した学習
- 学力別のクラス編成で最適な授業レベルを実現
- 定期テスト前には週15時間程度の特訓あり
後藤塾 丸亀校はこんな人におすすめ
自宅では勉強しないので塾で長時間過ごしたい
後藤塾では長時間指導を行うことにより、塾内で多くの勉強を完結させる指導を行っています。生徒の自宅学習に任せるのではなく、長時間指導を行うことで生徒一人ひとりの圧倒的な演習量を確保します。また、演習問題の採点は講師が実施することで、自己管理が難しい生徒でも成績を伸ばしていくことが可能です。後藤塾は、自宅では勉強ができない生徒や自宅学習が続かない生徒に特におすすめです。
無理なく自分のさまざまな力を伸ばしてほしい
後藤塾では、生徒一人ひとりに合わせた学力別のクラス編成による徹底演習を行っています。同じレベルや目標の生徒と切磋琢磨しやすい環境なので、周りの仲間と競争することで勉強に対するモチ―ベーションを高めやすくなっています。また、定期テスト前には週15時間が目安の特訓を行っているほか、速読トレーニング講座も開講しています。速読トレーニング講座は文章読解のスピードを格段に上げるためのもので、小中学生でも無理なく速読力をアップさせることが可能です。速読力は読書だけではなく、国語の長文読解や整理にも役立てることができます。
小学1年生から通える個別指導塾を探している
後藤塾では、小学1年生以上の生徒を対象に個別指導を行っています。個別指導は講師1人に対し生徒3人で行っており、集団授業ではカバーできない個別対応が可能です。日々の勉強だけではなく宿題などにも対応し、生徒一人ひとりのニーズに合わせた丁寧な指導を行っています。指導経験豊富な講師が、回答だけを与えるのではなく能動的に取り組めるようなサポートを行ってくれます。
後藤塾 丸亀校へのアクセス
後藤塾丸亀校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) |
後藤塾の合格体験記
後藤塾 丸亀校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2024年12月08日
講師陣の特徴
英語の先生はツッコミ、ボケ多めで、声がすごく張ってて聞き取りやすいです。 数学の先生は、進みが少し早いと感じるときもありますが、説明は分かりやすいです。 国語の先生は、テストで五回連続満点取ったり、上位何名に入ったりしたら、好きなお菓子くれます。 理科の先生は、生徒の質問に真摯に向き合って丁寧に解説してくれ、授業を休んだら、補講をしっかりとってくれます。 全体的に面白い先生が多いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり向き合ってくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
プリント学習で、基本的には、講師が解説→問題を解く方式です。学校の授業みたいな感じで、1人の講師が、大勢の生徒に一斉に教えてます。数学は、学校の実力テスト(学力テスト)や塾内テストをもとに、レベルを2つに分けて、授業しています。 どの教科も学科より早く進んだ内容をやっていて、学校の授業の予習してくれます。 ボケ多めで、笑いが鳴り止まないこともあります。
テキスト・教材について
数学は黄色チャート、その他の教科は学校で使用している教材を使っていると思います。
-
回答日: 2025年06月05日
講師陣の特徴
社員が授業を教え、バイトの先生が丸つけや授業中に回っていたりして授業で分からないところがあるとすぐに質問ができる体制になっていた。先生は優しい先生ばかりで通いやすかったと思う。またどの先生も授業が分かりやすく、個別に相談に乗ってくれたりするので親身ないい塾だったと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業についてや、自分でやっている問題集などなんでも
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
約3時間の授業で前半と後半で授業の教科が異なっていた。英語は最初に単語や文法などの小テストをし、その後授業に入る。授業の半分くらいになると五分ほどの休憩時間をとってくれる。数学はずっと授業で、土曜日の授業では週末テストを授業の時間をまるまる使って行う
テキスト・教材について
プリントだった
-
回答日: 2025年04月05日
講師陣の特徴
たくさんの講師がいて、科目ごとに分かれている。生徒に寄り添い、どこが苦手教科が適切に指導してもらえる。たくさん生徒と会話して子どもたちが勉強が嫌いにならないようにがんばってくれている。保護者と不定期に状況報告してくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも的確に指導いただけます
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
スクール形式で行われます。生徒たちが授業に飽きないように授業を楽しくしてくれています。生徒たちが寝ないように当てて発表させたり勉強しやすい環境をつくってくれます。何でも話しやすい環境をがんばってつくってくれています。
テキスト・教材について
高校ごとに合わせたテキストを用意してくれる。
-
回答日: 2025年05月10日
講師陣の特徴
子どもたちに合わせて色々気にかけてくれている。不得意なところに対して対応方法を教えてくれる。授業以外のこともふざけて話してくれる。授業が飽きない。親に子どもの変化やサボりなどあれば定期的に情報連携してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもたち一人ひとりの不得意なところに対して対応方法を教えてくれる。授業以外のこともふざけて話してくれる。授業が飽きない。
テキスト・教材について
学校に応じた内容
後藤塾 丸亀校の合格実績(口コミから)
後藤塾 丸亀校に決めた理由
-
体験塾で子供が気に入ったから。家から近い。授業環境が子供が気に入ったから。友達も行っていた。学校に合わせた授業内容が可能であったこと。
-
自宅から近い。夜遅くまで塾が空いている。休みの日も塾空いている。高校ごとのランクに合わせて授業がある。クラス分けも細かくしている。
-
自分の通っている高校に近く、塾生も多いと聞いていて、塾を通して友達ができるとおもったから。また、他の厳しいで有名な塾よりも自分に合っていると感じたから。
-
先生が優しそうだったから。友達も沢山通っていたし評判も良かった。家からも近く先生が優しいということで長く続けられそうだったから。地域の塾なので学校の定期試験には強そうだと思ったから。
後藤塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校1年生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月05日
生徒と真剣に話し合い改善したい気持ちがある生徒はいいアドバイスを受けることができます。塾に通いだしてかなり成績が向上しています。親としてかなり高い評価をしといます。子供が必死に勉強する気持ちも大事です。必死に子供たちが努力しないと成績は上がりません。
通塾中
生徒/高校2年生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月08日
合っている点はいい意味であまり干渉してこないところです。私の友達が通っている塾ではその子曰く、テストの答案を見せなければいけなく、なんでこんなところ間違えたんですか?って言われたり、嘲笑されるそうで、それに比べてこの塾は学力テストの成績を見せて、一言言われるくらいで、私はあまり他人からあーだこーだ言われたくないタイプなので、自分には合っているのかなと思いました。
後藤塾以外の近くの教室
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
中学生 / 高校生
映像授業
後藤塾に似た塾を探す