お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

後藤塾 坂出校(本館)はこんな人におすすめ

自宅では勉強しないので塾で長時間過ごしたい

後藤塾では長時間指導を行うことにより、塾内で多くの勉強を完結させる指導を行っています。生徒の自宅学習に任せるのではなく、長時間指導を行うことで生徒一人ひとりの圧倒的な演習量を確保します。また、演習問題の採点は講師が実施することで、自己管理が難しい生徒でも成績を伸ばしていくことが可能です。後藤塾は、自宅では勉強ができない生徒や自宅学習が続かない生徒に特におすすめです。

無理なく自分のさまざまな力を伸ばしてほしい

後藤塾では、生徒一人ひとりに合わせた学力別のクラス編成による徹底演習を行っています。同じレベルや目標の生徒と切磋琢磨しやすい環境なので、周りの仲間と競争することで勉強に対するモチ―ベーションを高めやすくなっています。また、定期テスト前には週15時間が目安の特訓を行っているほか、速読トレーニング講座も開講しています。速読トレーニング講座は文章読解のスピードを格段に上げるためのもので、小中学生でも無理なく速読力をアップさせることが可能です。速読力は読書だけではなく、国語の長文読解や整理にも役立てることができます。

小学1年生から通える個別指導塾を探している

後藤塾では、小学1年生以上の生徒を対象に個別指導を行っています。個別指導は講師1人に対し生徒3人で行っており、集団授業ではカバーできない個別対応が可能です。日々の勉強だけではなく宿題などにも対応し、生徒一人ひとりのニーズに合わせた丁寧な指導を行っています。指導経験豊富な講師が、回答だけを与えるのではなく能動的に取り組めるようなサポートを行ってくれます。

後藤塾坂出校(本館)へのアクセス

後藤塾 坂出校(本館)の最寄り駅

JR予讃線坂出駅から徒歩5分

後藤塾 坂出校(本館)の住所

〒762-0031 香川県坂出市文京町2丁目1-26ムービル

地図を見る

後藤塾坂出校(本館)の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

後藤塾の合格体験記

後藤塾坂出校(本館)に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立飯山高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が複数人おり、教科ごとに別れて教えてくれていました。優しい先生もいれば怖い先生もいました。大学生はいなかった記憶です。たまに高等部の先生も来てくれ教えてくれていました。高等部は大学生が多かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず、塾内に入ったら大量のプリントとを渡され、なんの教科から初めていってと言われます。それが解き終わったら全体で回答するか、個別に先生に出して丸つけしてもい!それが終わったら次のプリントをしてという感じです。

    テキスト・教材について

    塾のワークや学校の教科書、ワーク、プリントを使用していました。塾のワークの方が学校のワークより難しく、進みも遅かった印象です。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2025年03月27日

    講師陣の特徴

    数学教師 勉強面で躓いていることはないかとても気にしてくれる。とくに数学においては苦手なところをピックアップしてプリントを刷ってくれる。 国語教師 定期テストでは出題範囲に沿った問題や日本語訳をコピーしてくれる。 出てきやすいポイントを押さえてくれたり、みんなが苦手な文法などとことん授業中に指摘してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個人でわからないところを聞きに行けば親身に対応してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    団体授業でわからないとこは個人で聞きに行けば対応してくれる。生物や物理など個人の選択科目が違う教科はそれに対応する先生が少人数の団体で授業を行ってくれる。数学は数学が苦手な人と得意なひとでクラス別で授業を行う。クラス分けは学校の定期テストや模試で判断される。塾ないの雰囲気は先生と生徒の距離が近く和気あいあいとしている。

    テキスト・教材について

    学校の教科書

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立飯山高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    カリキュラムについて

    テキストや、学校の教科書、ワーク、プリントを使用して勉強していました。英語、数学がほぼ毎回していてみんな得意だったと思います。特別難しいことはなく、レベルに合わせてクラス分けしていたのでレベルに合わせて授業内容も違いました

    宿題について

    塾のワークやプリント、前回ときに残ったプリントを渡されるのでそれが、宿題でした。量は結構多く大変でした

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2025年03月27日

    カリキュラムについて

    高校1、2学年は週3回は必ず授業があり、だいたい1日3時間ほとで2教科の授業内容を進める。どの教科も学校の授業に沿って進める。長期休みには特別講習もある。3年生の受験の年になると授業の日数や時間も増えプリントも多くなる。また国語、数学、英語以外に社会や理科の教科も入ってくるので多くの時間が必要となる。

    定期テストについて

    シス単テストや古典単語テストがある

    宿題について

    とくに英語のプリントの宿題が多かった。 提出を強要するよりは自分でやって実力をつけることがメインであった。宿題の量は学校との両立を考えた上での量である。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立飯山高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    塾から保護者に連絡することはなかったと思います。塾の態度が悪くてなどの時は連絡している場面を見たことがありますが、他はないと思います

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    私は社会が不得意だったので、徹底的に教え下さったのと、毎週日曜日が数学の日だったので日曜日も塾に行った方がいいと言ってくれ、通っていました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2025年03月27日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の費用の連絡であったり、面談の連絡 中学校の後藤塾ではテスト対策授業のお知らせや塾の自習室の利用できる時間が生徒と共に保護者へも知らされる。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    志望する大学やそれに伴う生徒本人の学力についての面談がある。 自分の将来の方向性が決まっていればいくつかそれに合った大学の情報のプリントをコピーしてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは自分の成績をみてどの教科を何点伸ばすか、またどこの単元で点数を取るかを細かく指導してくれた。そしてその単元の範囲のプリントなどコピーしてくれた。大学の志望先はなるべく本人の意思に沿った大学を紹介してくれた。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立飯山高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    アクセス・周りの環境

    周りは静かで、特に問題なかったです

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2025年03月27日

    アクセス・周りの環境

    中学、高校ともに学校や駅との距離が近く通いやすかった。スーパーも近くにあることから、授業前に間食を買いに行ったり友達と夜ご飯を買いに行くことが多くあった。周りも学校が多いことから騒音で悩むことはなかった。

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立飯山高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    あり

    送り迎えや、ご飯作りなど、家庭でもサポートしてくれていました。勉強面で助けてくれたことは思いつきません。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立飯山高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からないです

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2025年03月27日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    季節講習用費、英語プリント用費、共通テストパック用費、自習室用費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2024年10月04日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

後藤塾坂出校(本館)の合格実績(口コミから)

後藤塾坂出校(本館)に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学校の近くにあり通いやすかったのがきっかけです。周りにも後藤塾に通っている人が多く合格率も高いことから入塾しました。また兄弟割りなどもあり妹も入塾するきっかけとなりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    色んな塾を見学して、1番雰囲気が良かったのと、友達が多かったので、そこの塾にした。また、自宅からも近く通いやすかった。 この口コミを全部見る

後藤塾の口コミ

後藤塾の口コミをすべて見る

後藤塾 坂出校(本館)の近くの教室

坂出小、中等部(後藤塾ビル)

〒762-0032 坂出市駒止町1-2-23 後藤塾ビル

宇多津校

〒769-0208 綾歌郡宇多津町浜8番町丁132-3 ヤマハ音楽教室2F

坂出小・中等部

〒762-0034 坂出市福江町2丁目6-11

後藤塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

坂出駅前校

JR予讃線坂出駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

JR坂出駅教室

JR予讃線坂出駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

坂出駅前校

JR予讃線坂出駅から徒歩1分

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

坂出教室

JR予讃線坂出駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 坂出駅南口校

JR予讃線坂出駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

坂出校

JR予讃線坂出駅から徒歩12分

坂出市の塾を探す 坂出駅の学習塾を探す