早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校のおすすめポイント
- 「分かる」から「できる」へ変える復習型授業
- 科目ごとに自分のレベルに合った授業を受けられる
- 授業外のサポートも充実
早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校はこんな人におすすめ
万全の状態で大学受験に挑みたい
一般的な学習塾の場合は生徒が「分かる」ように授業を実施していますが、早稲田アカデミー大学受験部では、「分かる」だけではなく生徒が「できる」ようになるまで徹底的に指導しています。
授業では予習に時間をかけることはせず、演習と解説を中心とした復習型の授業を実施していることが最大の特長です。
授業の終わりには毎回テストをおこない、生徒が自分で定着状況や学習成果を確認できるようにしています。
授業についていけるか不安がある
早稲田アカデミー大学受験部は、科目ごとに自分の適正レベルに合った授業を受けることが可能です。
クラスは生徒の学力に合わせて編成しているため、授業内容が難しすぎて追いつけなくなる心配はありません。
また、受講クラスは学期ごとの選抜試験結果で変わるので、程よい緊張感を持ちながら常に自分の学力に応じた授業を受けることができます。
自習もサポートしてほしい
早稲田アカデミー大学受験部では個別学習システムや自習室など、生徒の授業外での学習をサポートするサービスを提供しています。
個別学習システムは、膨大な教材データベースの中から自分に合った問題を選んで学習できるシステムです。利用は無料で、授業以外での演習量を確保できます。
自習室は授業がない日も利用可能で、集中して学習できる環境を整えています。また、ラウンジで他の生徒と情報交換したり赤本(大学の過去問)を閲覧したりすることもできます。
早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校へのアクセス
早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の最寄り駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
早稲田アカデミー大学受験部御茶ノ水校の概要
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / オンライン対応あり |
早稲田アカデミー大学受験部の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2025年01月13日
講師陣の特徴
全ての科目でプロの先生が担当した。東京大学クラスでは新任の先生が受け持つことはなく、全ての先生が長年東京大学クラスを受け持っており、毎年多くの合格者を輩出しているベテランだった。各科目を教えることが好きな講師が多く、時にユーモアも交えて教えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストなどは先生によって大きく異なるが、社会科ではあることが多かった。国数英はほとんど演習なので、小テストなどはなく、その場で時間制限をつけて過去問を解き解説するスタイルが多かった。解説は集団授業だが、双方向的なスタイルが多く、生徒側が当てられて答えることが多々あった。
テキスト・教材について
公式教材は普通、講師によって別のテキストを使っていた
-
回答日: 2023年08月06日
講師陣の特徴
社員でベテランな先生 大手の予備校のようなカリスマ講師のような先生はいないが、皆しっかりされている 若い人が多い 先生はクラスで固定なので生徒ひとりひとりをよく把握している クラスとは別に先生が担当してついてくれ、定期的に親子面談をしてくれるので相談しやすい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
各授業のあとにその日の授業出分からなかったことに対して質問 その他質問がある場合は授業以外の時にも先生がいたら質問できる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1つのクラスの人数が少なく成績が同じくらいの生徒が集まっているので授業も理解しやすく先生の目も届きやすい わりと和気あいあいとしている雰囲気 一方向ではなく生徒が発言する機会も多い双方向の授業なので塾に行っても寝てるだけ、みたいなことはないので安心出来る
テキスト・教材について
独自のテキストを使用 何冊にもわかれているので復習や予習がしやすい
-
回答日: 2024年06月21日
講師陣の特徴
熱心な先生が多かった。 ただし東大国立コースのトップクラスとそれ以外ではかなり講師の熱意や質は違ったような気はする。 トップクラス以下はそのかわり生徒に柔らかくやる気が出るようにやさしくフォローしてくれていたのはよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の後はいつでも講師の控え室に言って聞くことが出来る。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一方的に教えるだけの授業でなく、生徒に質問し答えさせるなど参加型だったので、楽しかったようです。 レベルも同じ位の生徒が集まるのでおいていからることもなく、一体感もあったようです。 講師も生徒の様子が把握しやすいので、状況も報告して貰えました。
テキスト・教材について
何冊にも分かれていてわかりやすいテキスト 予習復習がしやすい。
早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校に決めた理由
-
面倒見が良さそうだったから 担当してくれた先生がとても熱心に話を聞いてくれたから 学校や家からそれほど遠くもなく、駅から近いから
-
大規模では無いので、個人個人を見てくれてひとりひとりに手厚いフォローをしてくれそうだと思ったから。 対面が良かったから。
-
高校受験時に高校受験部に通っていたため、当時の先生の紹介で高校入学前の春季講習に参加し、そのまま入塾を決めた。
早稲田アカデミー大学受験部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年06月21日
本人があまりやる気を出せなかったり、家で勉強出来ないタイプだったので、授業とは関係なく、大きな予備校で自分の意思に任せる感じだと難しかったかもです。 担当の先生がひとりついてくれるので、色々と励ましてもらったりプッシュアップしてやる気を出させて貰えたような気がします。 合ってない点は特にないです。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2023年08月06日
子供は自発的に勉強するタイプではなかったので、塾が手厚く生徒ひとりひとりのことを把握してくれ、成績があまり良くならない時には担当講師が子供を呼び出し、アドバイスをしてくれたり相談に乗ってくれるので会っていたと思う やる気のない子供のおしりを叩いてくれる感じ
早稲田アカデミー大学受験部以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
早稲田アカデミー大学受験部に似た塾を探す