W早稲田ゼミ 宇都宮中央校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校のおすすめポイント
- 小・中学部は年平均120時間の無料補習、高校部は無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応
- 入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理で成績アップさせるシステム導入
- 小学部・中学部はプロ講師・アシスタントの3名体制で、算数・数学の演習問題をきめ細かく指導
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校はこんな人におすすめ
集団指導でわからない箇所を、個別フォローでしっかり学習したい人
小学部・中学部では、プロ講師が必要と判断した時や、生徒から要望がある時に、「苦手教科克服補習」「フォローアップ補習」「土曜・日曜補習」など、年間で平均120時間の補習を無料で行います。高校部では、無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応を実施。
集団授業に加えて「できるまで、わかるまで」個別に教えて、学習の困りごとを克服。「授業のスピードについていけない」「自分では、苦手科目の勉強ができない」などの場合も、補習によってしっかり学習できます。
算数・数学の授業中、理解できないところを解消したい人
算数・数学は「同じミスを繰り返してしまう」など、理解に差が出やすい教科です。小学部・中学部では、算数・数学の演習時にプロ講師・アシスタントの3名体制で一人ひとりに目を配りながら、きめ細かく指導。「授業中、自分から質問しにくい」という生徒でも、演習時にわかるまで個別に指導を受けて、算数・数学を得意科目にできます。
入塾したあと、成績が本当に上がるのか不安な人
入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理によって成績をアップさせるシステムを導入しています。
個別指導補習では、正社員講師または東大生アシスタントが1対1でわかるまで補習。できない問題は何回も繰り返し学習し、しっかり理解していきます。
自立学習管理では、二者面談・三者面談で生徒の学習方法を分析。また、担任講師が保護者に電話連絡をし、家庭学習の状況を把握。無理のない学習計画を立て、ワセダのオリジナル教材を用いて繰り返し学習し、実力を養成します。
このような成績アップシステムによって、着実に成績を向上させることができます。
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校へのアクセス
W早稲田ゼミ宇都宮中央校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
W早稲田ゼミの合格体験記
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校に通った方の口コミ
回答者数: 22人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
いつも一生懸命やっていただいたと思います。生徒の気を引き付けるために仮装したりもしてました。面談の時は悪い印象は、受けませんでした。若い先生が多い気がします。塾長とも本人は仲良かったような気がします。明るい感じの先生でした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強のわからない箇所をきいてました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
本人は友達もでき、雰囲気がいい塾だからこそ続いたのだとは思いますが、友達と遊ぶ感覚にも少しなってしまったような気がします、自習室があり良かったと思います。家ではやらない分そこにいつも通ってました。家族は送り迎えが大変でした
テキスト・教材について
合ったと思います。プリントも、ありました
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
講師の方は一生懸命やっていただいたと思います。車の送迎時にお会いしたときは、ハロウィーン近くだと仮装をしてたり、子供を盛り上げるためだと思いますがそのままの衣装で授業をやったりしていたそうです。面談の時など子供を励ましてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
覚え方ややり方だと思います
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はよかったと思います。形式は授業をやり、問題を解いてわからなかった箇所を先生に聞いたりしてたと思います。自主学習時間もありそこでまたわからない箇所など聞けたと思います。挨拶のできるみんな雰囲気はよかった気がします
テキスト・教材について
ちょっとわかりません。学校の出版社に合わせてくれてたと思います
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
若くて、生徒と近い感じで話が出きるので、おにぃさん、お姉さんみたいな感覚で子供が接することが出きると思います。前向きな言葉を掛けてくれたり、イベントのときは仮装などして、駐車場で親の車を誘導してくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない箇所があったら質問して教えてもらいます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はとても良かったと思います。前にも書きましたが、イベントのときなどはその駐車場で仮装をして楽しませてくれた衣装のまま授業することもあり、子供たちはとても楽しかったと思います。授業の流れは間違った箇所。苦手なところを何回もわかりやすく説明してくれ、復習のためにまた問題を解かせてくれます
テキスト・教材について
学校で使っている出版社と同じで良かったと思います
-
回答日: 2023年10月10日
講師陣の特徴
高校に年生の息子の時にこの塾に通わせていたため、また春の春期講習に少しだけいったことがあるので、顔見知りではいたので、講師の先生も知っています。娘も顔見知りなので、仲良くさせていただいてはいると思います。わかりやすいとも言っていました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない箇所の解答への導きかた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
プリントをやったり授業をしたり、わからない箇所は詳しく教えてもらったりしています。わからない箇所を教えてもらって別の問題を解いて、慣らして理解して帰る感じです。雰囲気は、明るく楽しくやっていると思います、
テキスト・教材について
学校の教科書と同じ出版社でやっています
-
回答日: 2025年01月13日
講師陣の特徴
講師の先生は、全て正社員の講師の先生だったかと思います。 英語しか選択していませんでしたが、自習の際は、他の教科の講師の先生もきちんと教えて下さいました。 ただ、講師の先生の数が少ないように思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中学生の頃と違い、みんな少し大人になったので、ある程度静かな環境で授業は受けられたようです。 授業は、同じ学校の子が多かったですし、自習の際は基本時に、あまり他の人と話をしないので雰囲気が悪いような印象は受けませんでした。
テキスト・教材について
分かりません
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
みんなで一丸となってる様子は感じました。送り迎えの時に、ピノキオだったりサンタだったり仮装して親の車を誘導してくれて、授業の時もそのままの格好でやってくれたりと、生徒を楽しませてくれようとしたのは感じました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題がわからないときなどは個別で理解しやすいようにわかりやすく教えてくれました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は良かったです。授業も楽しくやろうとしてくれました。流れはその課題についてやり方を教えてくれて、その後解いて、にたような問題も別にときました。先生も一生懸命になってくれました。声かけもしてくれました
テキスト・教材について
テキストはありました。宿題用としてプリンとも渡されて家で解いてました。
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校の合格実績(口コミから)
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校に決めた理由
-
家から近く交通面でもいいところや値段もやすい所がきめてです。 受験シーズンはどこの塾も高いけど早稲田ゼミほどではない。 値段が、安いわりには手厚くやっていちけているので感謝です。
-
塾の過去の合格実績とカリキュラム内容、通いやすさ。また、体験や夏期講習などを通して本人の希望も鑑みて決めました。
-
自宅から近く、通いやすいことがキッカケであり、知り合いに聞いても、講師含めて評判が良かったことが、一番の理由。
-
自宅から近く、通いやすいことがキッカケであり、知り合いに聞いても、講師含めて評判が良かったことが、一番の理由。
W早稲田ゼミの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月24日
個人レッスンのように自分のペースに合わされると焦ってしまいがちだったので学校のような集団の授業がやりやすかった。また、わからないところがあっても質問しやすい環境だったので頼りやすく、勉強以外のことも話せたので楽しかった。
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月06日
はっきり言うと性格には合わなかった。合わない割にも自分のために熱心になる担任、講師人がいてライバルもいて競争人に火がついたのは事実で授業が終わっても自習室に入り学習するスタイルができたことは塾にあっていたのではないかと考えます.あっていない点は友達がライバルという点と思います。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月21日
塾にあっている点は学校の授業よりも分かりやすいとの事で、子供に合っているとおもいました。また、学校と違い自分のレベルにあったクラス分けなので置いていかれる、レベルが低すぎるということがない点がいいと思いました。あっていないというか、場所が少し遠いのがなんてんです。近場にあったら良かったのにとおもいます。
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月08日
塾の雰囲気、先生とのフィーリングはバッチリ合ったようです。質問が苦手なところがあって心配していましたが、通い始めて1週間で質問することに抵抗が無くなったようでした。 また、教えていただいた学習方法も自分に合っていたようで、分かる楽しさや努力した分の見返り等々、今まで感じたことのない喜びを得たようです。この塾にピッタリ合っていたからだと思います。
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
体験授業の受講
希望に合わせて、体験授業の日程を決定。無料で1週間、体験授業を1科目から受講できます。中学生の場合は、5教科の体験授業を推奨しています。
3
面談・カウンセリングを実施
体験授業を受講したあと、面談で苦手科目や志望校をヒアリングし、学習方法などをアドバイスします。
4
生徒に最適なコース・クラスの選定
入塾を希望する場合は、生徒に最適なコース・クラスを選定。一人ひとりに合わせて、授業体制を整えます。
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校の近くの教室
W早稲田ゼミ以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)
W早稲田ゼミに似た塾を探す