1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市北区
  4. 北大宮駅
  5. W早稲田ゼミ 北大宮校
  6. 134件の口コミからW早稲田ゼミ 北大宮校の評判を見る(2ページ目)

W早稲田ゼミ 北大宮校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

W早稲田ゼミ 北大宮校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 96%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 3%

総合評価

5

28%

4

57%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

10%

週3日

46%

週4日

14%

週5日以上

28%

その他

0%

11~20 件目/全 134 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年4月25日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期に入ると面談が行われたり、アドバイス普段の関わり、アドバイスはあまり見えてこない。受験でのアドバイスは具体的で分かりやすく、たくさんの情報をもっているので心強い。 気になることは、こちらから聞いたほうがよい。人数が多いので、ひとり、ひとりに合わせたやり方できないため。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすいこと、5教科教えてくれること、5教科の値段、講師が全員社員だということ。直接、塾で話を聞いて好感が持ってた。

志望していた学校

埼玉県立大宮南高等学校 / 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / 埼玉県立大宮光陵高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は全員社員。男性講師が多く、講師の異動もある。子供はニックネームで呼んでいるので親しみやすく、生徒との距離は近く感じる。教え方はクラスによって違うが、声も大きくわかりやすいと子供は言っていた。

カリキュラムについて

クラスによって授業のスピードが違う。上のクラス程、進み方が早い。春、夏、秋、冬と講習があり、定期テスト対策や北辰対策が普段の授業以外にもある。サバイバルという合格点を出すまで帰れない。(時間制限はある)

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地は大きな道路に面していて、送迎しやすい。駐車場はあるが、他のテナントとの関係で、夜の時間しか停められない。講師の先生が交通整理してくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月13日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期に入ると面談が行われたり、アドバイスもくれる。普段の所でのアドバイスは、家庭でのすること含め、あまり見えてこない。たくさんの生徒がいるので物理的に難しいと思う。受験でのアドバイスなど話は具体的でわかりやすく、たくさんの情報を持っているので全体的にはとても良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすさこと。5教科教えてくれること。5教科教えてくれる値段。講師が全員社員だということ。直接、講習の方に会って話を聞き、好感を持ってた。

志望していた学校

埼玉県立岩槻高等学校 / 浦和学院高等学校 / 山村学園高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は全員社員。男性講師が多い。生徒はニックネームで呼んでいるので、親しみやすく、生徒との距離感は近く感じる。教え方はクラスによって違うが声が大きい。わかりやすいと子供は言っていた。上のクラスは進み方は早い。

カリキュラムについて

クラスによって授業スピードが違う。上のクラス程進み方が早い。春夏秋冬と講習があり、定期テスト対策や北辰テスト対策が普段の授業以外にもある。サバイバルという合格点を出すまで帰れない(時間の制限はある。)小テストがあり、理解を深める機会がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地は大きな道路に面して、送迎しやすい。駐車場はあるが他のテナントとの関係で、夜の時間しか停められない。講師の先生が交通整理で必ず道路に立ってくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月17日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期に入ると面談が行われたり、アドバイスもくれる。普段の所でのアドバイスは、家庭でのすること含め、あまり見えてこない。たくさんの生徒がいるので物理的に難しいと思うが。 受験でのアドバイスは具体的でわかりやすく、たくさんの情報を持っているので、全体的にはとても良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすさこと。5教科教えてくれること。5教科の値段。講師が全員社員だということ。直接、講師の方に会って話を聞き、好感を持ってた。

志望していた学校

埼玉県立岩槻高等学校 / 山村学園高等学校 / 浦和学院高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は全員社員。男性講師が多い。生徒はニックネームで呼んでいるので、親しみやすく、生徒との距離感は近く感じる。教え方はクラスによって違うが声も大きくわかりやすいと子供は言っていた。上のクラスは進み方は早い。

カリキュラムについて

クラスによって授業スピードが違う。上のクラス程進み方が早い。春夏秋冬と講習があり、定期テスト対策や北辰テスト対策が普段の授業以外にもある。サバイバルという合格点を出すまで帰れない(時間の制限はある。)小テストがある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大きな道路に面していて、送迎しやすい。駐車場はあるが他のテナントとの関係で、夜の時間しか停められない。講師の先生が交通整理で必ず道路に立ってくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月4日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期に入ると面談が行われたり、アドバイスもくれる。普段の所でのアドバイスは、家庭でのすること含め、あまり見えてこない。たくさんの生徒がいるので物理的に難しいと思う。受験でのアドバイスは具体的でわかりやすく、たくさんの情報をくれる。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすさ、5教科教えてくれること。5教科教えてくれる値段、講習が全員社員だということ。直接講師の方に会って話を聞き好感を持って決めた。

志望していた学校

埼玉県立岩槻高等学校 / 山村学園高等学校 / 浦和学院高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は全員社員。男性講師が多い。子供はニックネームで呼んでいるので、親しみやすく、生徒との距離感は近く感じる。教え方はクラスによって違うが声も大きくわかりやすいと子供は言っていた。上のクラスは進み方は早い。

カリキュラムについて

クラスによって授業スピードが違う。上のクラス程進み方が早い。春夏秋冬と特別講習があり、定期テスト対策や北辰テスト対策が普段の授業以外にもある。サバイバルという合格点を出すまで帰れない(最終時間はある)小テストがあり理解を深める機会がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地は大きな道路に面して、送迎しやすい。駐車場はあるが他のテナントとの関係で、夜の時間しか停められない。講師の先生が交通整理で必ず道路に立ってしてくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月15日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は総合的に見て、こちらの塾にして良かったと思います。 自宅から通いやすい立地、先生の雰囲気、ビル全体が明るく過ごしやすい点がよかったです。 テスト前などは塾にいる時間も長いので、休憩(食事)の時に部屋が清潔で明るい、おトイレが清潔で綺麗なところが良かったです。

この塾に決めた理由

同じ部活の友人が通塾していたため、見学体験に行ったのがきっかけです。 家からも自転車で通える距離にあり、通いやすいと思ったのも塾を決めた理由の一つです。

志望していた学校

埼玉県立大宮高等学校 / 栄東高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

講師陣の特徴

塾の講師は「全員正社員」と掲げられていました。 夏期講習などの時はアルバイトの先生もいるようでした。 どの先生もフレンドリーであだ名で呼ばれていました。 あだ名で呼ばれている(呼ばせている)のは入塾時に聞いていましたが、最初は不思議な感覚でしたが、質問などする時に話しかけやすかったようです

カリキュラムについて

中1、2と中3初めのころは学校の授業に沿った内容、定期テスト対策が主でした。 中3で部活を引退してから(6月ごろ)、受験対策が始まりました。 受験対策も単元毎だったり、教科によってレベルが選べたりと、良かったです

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

旧中山道に面しております。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月9日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良い塾だと思う。ただ普段の所でのアドバイスは家庭でのすることなど含め、あまり見えてこない。受験シーズンでの面談では、具体的でわかりやすいアドバイスをくれるので、こちらから聞けば教えてくれると思う。たくさんの情報も持っているので、うまく保護者側も塾を利用すれば、とても良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすいこと、5教科教えてくれること。5教科教えてくれる値段。講師が全員社員だということ。直接講師の方に会って、話を聞き、好感を持ってた。

志望していた学校

埼玉県立岩槻高等学校 / 細田学園高等学校 / 浦和学院高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は全員社員。男性講師が多い。子供は講師の先生をニックネームで呼んでいるので、親しみやすく、生徒との距離感は近く感じる。教え方は、クラスによって違うが声も大きく、わかりやすいと言っていた。上のクラスは進み方が早い。

カリキュラムについて

クラスによって授業スピードが違う。上のクラス程、進み方は早い。春夏秋冬と講習があり、その他には定期テスト対策や北辰テスト対策が、普段の授業以外にもある。サバイバルという合格点を出すまで帰れない小テストがあり、理解度を深める機会がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地は大きな道路に面していて、送迎しやすい。駐車場はあるが、他のテナントとの関係で、夜の時間しか停められない。講師の先生が交通整理で必ず道路に立ってくれている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月12日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

極端に成績が落ちてはいないので、そこは良いと思う。何より3年間通えているのは、講師や授業内容など良いのだと思う。振り替えも用意されていて、通えない日は変更しているので、助かっている。サバイバルテストはできるまで、帰れないくらいでやるので、理解の徹底ぶりは見られる。

この塾に決めた理由

車や徒歩で通えること。5教科の料金が他と比べて安かった。講師の方が全員社員とのこと。体験授業で子供が好感を持っていたこと。

志望していた学校

細田学園高等学校 / 埼玉県立岩槻高等学校 / 埼玉栄高等学校

講師陣の特徴

講師の方は、全員社員とのこと。教え方は、明るく元気な感じで、わかりやすい様子。上のクラスは、当たり前ですが、進み方が早く理解力が高くないとついていけない。授業はおもしろさもあり、勉強だけでなく節目ではビンゴがありお菓子などの景品をもらってきていた。メリハリのある印象。

カリキュラムについて

授業と平行してワークを取り組んでいる。上のクラスは授業の進み方が早く上がった時に少し面を食らう感じだそう。(子供談)真ん中のクラスは、丁寧に教えてくれる感じだそう。サバイバルという確認テストが授業後にある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい。大通りに面している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生は全員熱心で、生徒に寄り添った指導を行ってくれたので感謝しています。結果的に偏差値は確実に上昇し、本人の意識も向上して、最終的に志望校に合格できたので、大変良い塾だと思います。蛇足ですが授業料も割りとリーズナブルでした。

この塾に決めた理由

家から通塾しやすい

志望していた学校

埼玉県立浦和西高等学校 / 川越東高等学校 / 城北埼玉高等学校

講師陣の特徴

講師は全員プロ講師 ベテランから若い講師までいろんなタイプの講師がいた。 授業はわかりやすく、丁寧に指導してくれる。 皆明るく、時に厳しく、熱心に指導してくれる。 熱心で情熱的な先生が多く在席しているイメージがある。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本の五教科を中心に、生徒の習熟度に応じたクラスごとのカリキュラムが組まれている。 生徒の理解度や苦手科目に応じた独自の補習授業も組んでもらえる。 受験直前にはかなり夜遅くまでの補習があるが、このおかげで実力が上がった手応えがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で15分程度

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾するまではかなりしつこく電話があったが入ってからは期待するほどの電話が全然なかった。高校入試についても塾からは合否の確認がなく、なし崩しで塾を辞める事になったのは親としてとても残念でした。成績上位がどうしても塾としては優先なんだなとおもいました。

この塾に決めた理由

兄弟が行っていたから

志望していた学校

埼玉県立岩槻北陵高等学校 / 埼玉栄高等学校 / 国際学院高等学校

講師陣の特徴

アルバイトはいない。全て社員。せいせきのよい生徒とは仲良くやっているようです。勧誘はとても熱心で頻繁に電話があったのですが入塾してからは連絡や、進捗などの連絡が無くなってしまったのはとても残念です。入れるのは一生懸命でした。

カリキュラムについて

この塾は他にも教室があり色々なデータを持っていると思います。塾オリジナルの偏差値テストなどや、全塾内の順位などがあって今の子供の成績などが分かりやすい。オリジナルのテキストで普段の勉強はすすめられる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

国道沿いにあり交通量は多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月18日

W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大宮校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱心な指導してくれていると思う。生徒数も多く、そこの観点からも周囲の評判は良さそう。 授業の振り替えも、柔軟に対応してくれる。 夏季講座、冬季講座があり、授業と合わせてもリーズナブルな価格帯だと思う。(周辺の塾と比べて)

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

埼玉県立大宮光陵高等学校 / 埼玉県立大宮南高等学校 / 埼玉県立伊奈学園総合高等学校

講師陣の特徴

年齢も若く、明るく、元気がある。男性講師がほとんどである。全員社員ということで安心できる。授業も活気があるとのこと。授業の内容によっては、複数人で教えてくれる。受けている子供たちからも、評判は良いよう。入塾前に面談があり、そこでも感じは良かった。

カリキュラムについて

クラス分けされていて、ハイクラス、ミドルクラス、基礎クラスに分かれている。長い休みの時期には、集中的に講習が開かれている。テスト前にも、対策の授業が開かれている。またできるまで帰れない(ある程度で帰るが。)サバイバルという小テストがある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大きな道路沿い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください