W早稲田ゼミ 大宮校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
W早稲田ゼミ 大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週4日通塾】(110511)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 浦和学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生もすごく親しみやすかったため、疑問を家に持ち帰ることなく塾を退室できたり、集団塾でありながら一人ひとりにしっかりと向き合って、1人1人の悩みに合わせて勉強面でサポートしてもらえてすごく良かった。また、集団塾なので 値段まで安く通うことができたので良かった。 定期テスト対策では塾で取り組んだ問題がテストにそのまま出ることも多くあったため、学校で良い成績を保つことができ、希望する私立に合格できたので良かった。また本番の受験ではギリギリの受験であったが何とか合格できたので本当に通って良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は1人で勉強する個別塾より、たくさんの自分とおんなじような状況、悩み、目標を持った生徒と切磋琢磨して取り組むのが好きなので集団塾はすごく自分に合っていたと思った。負けず嫌いな性格もあり、同じクラスの生徒に少し当たってしまったりすると自分も頑張らないとという気持ちを持つことができるため、すごくあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
W早稲田ゼミ 大宮校
通塾期間:
2018年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト料金
この塾に決めた理由
春季講習で良かったから。塾の雰囲気だったり、立地も通いやすかったし、集団ということもあって料金が安かったから。先生方ともすごく親しみやすくて聞きやすかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生全員が正社員ということもあってすごく安心して授業を受けられた。先生方みんなすごく親しみやすくて授業の疑問、学校の宿題、学校の授業の質問なども躊躇することなく聞くことができた。また、塾での授業が終わった後にたわいもない話をしたり、授業の導入で先生たちがする話がすごく面白いのが良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接聞く。電話
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であったが先生が生徒に疑問を投げかけたりする授業形式だった。全てを先生が教えるのでなく生徒に考えさせる授業もあった。先生がすごくユーモアのある人ばかりなので雰囲気がとってもよく、楽しくわかりやすく授業が受けられるし、雰囲気がすごく賑やかなので集団授業だけど授業の質問など気軽に先生に聞くことができ、悩みをそのままにせずにできるのが良かった。
テキスト・教材について
ワセ単、ガリガリ英語、数学 らくらく数学、など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受ける学校によってカリキュラムを選択できた。自分の学力に合わせてクラスが分かれているのでクラス内には自分と同じぐらいの学力の生徒と一緒に勉強でき、目指す目標も似ているためライバルと同じ環境で勉強できるのが良かった。
定期テストについて
教科にやってだが、ある教科は毎授業ごとに行われていた。
宿題について
プリントが配られたり、テキストのページを進めるように指示があった。宿題のチェックもあったため、やらないことはなかったと思う。週に2階平日にあるので部活との両立が難しかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
面談のお知らせでは相談内容を書く欄があったら、講習の料金・授業内容についてのお知らせ、いつ塾に子供がいって、いつ塾から出るのかのお知らせがあることで安心して子供が塾に通えた。
保護者との個人面談について
1年以上
子供の学習状況のお知らせ、家での学習の取り組み様子などや子どもの悩み、子どもが希望する進路先のことやその進路の可能性かど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
面談を開きしっかりと一緒に考えてくれるところ。何が苦手で成績不振になってしまったかの原因をしっかりと分析してもらえた。その苦手な教科の対策プリントなども作ってもらえた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
たまに石鹸が切れることがあったのがやだった
アクセス・周りの環境
駅からすぐで近かった。しかし、結構交通量はあった。