W早稲田ゼミ 大宮校の口コミ・評判
回答日:2024年12月01日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(92254)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田大学本庄高等学院
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師による個々人に寄り添い、釣り合う授業で苦手意識などの克服達成、目標達成していただいた。オンライン授業も受けられるので天候に左右されず勉強に励むことができ、本人もとても満足した様子だった。塾内も綺麗で落ち着ける場所だ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
もともと集団授業は苦手意識が合ったが 学校とは違い塾では塾生同士むりに過干渉せずお互いに一歩置いたパーソナルスペースがあり、それが凄く良かったらしい。また、オンライン授業も受けられるので助かる。本人も楽しそうに受講している。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 大宮校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(数学)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(数学)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料25万円 夏期講習2万円 テキスト2万円 施設管理費6万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師さんを中心に社員さんや大学生が授業内容の確認や方針決定をおこないわかりやすい授業にしている。雰囲気もピリピリと張り詰めたものではなく、清廉とした印象を受け、言葉のひとつひとつまで考えられているようだ
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えていただける
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業を行っていて他者間での刺激や理解を行っている。生徒本人には知らせず不定期に行なわれるテストで本人や講師さんが現時点、現状での実力や理解度を再確認し、次に活かせるようにしている。授業スピードも適切で授業はとても良い緊張感を持っている。
テキスト・教材について
タブレット
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人の学習レベルに合わせ苦手な部分を克服するようにしていただいている。 定期的にテストがあり本人の学習レベルを再確認し、克服出来たとこ、あるいは苦手な部分に合わせカリキュラムを組み直していただいている
定期テストについて
不定期で本人の再周知のため
宿題について
一週間の宿題(中学三年生時) 数学10P 英語12P 受講時に分からない設問 週に二回塾に行き二時間ほど受講した後に毎回各5P弱
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
一週間間ごとの授業予定日と授業内容をはじめ、受講後にどのような授業をして、また次回はこのような授業になる予定など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこが駄目だったのか、なぜ駄目だったのかを本人と相談し次回時にどのような授業にするかなどブラッシュアップし、駄目だった部分を中心に小テストなどを作成していただいた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空調設備や騒音対策もしっかりしていて塾内も綺麗
アクセス・周りの環境
最寄り駅から近く大通りにめんしている
家庭でのサポート
あり
授業で使用したプリントはスキャナーで読み取りデジタル管理している。本人と話しながら勉強し、解らない部分は教えられれば教えるし、わからない場合は調べる