琉球大学、沖縄国際大学の合格体験記
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校
対象学年
授業形式
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校のおすすめポイント
- 予備校ながらカリキュラムは自由自在!一人ひとりに担任とアドバイザーがついて学力アップをサポート
- 基礎から応用、最難関まで幅広いクラスを準備!「伸びる理由」はどんな学力からでも間に合う、無理のないカリキュラム運営
- 沖縄県初!想像力・判断力など、新しい大学入試の対応力を鍛える「SDGsカリキュラム」が受けられる
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校はこんな人におすすめ
以前の塾ではしっかりサポートしてもらえなかった
沖縄受験ゼミナールでは、生徒の目標・目的に応じたサポートを個別でおこなっています。生徒一人ひとりにチューターがついて、普段の学習やテストなどをサポートすることに加えて、受験アドバイザーが進路や精神面のサポートも実施しているのが特長です。講師・受験アドバイザー・チューターが一体となって学習・生活・精神面を支えていくため、安心して学習に打ち込むことができます。
得意・不得意な科目があり、それぞれに合わせて指導してほしい
沖縄受験ゼミナールでは、基礎レベルから県内最高峰レベルまで多種多様なクラスを開講しており、生徒それぞれの学力・目標に応じた指導を受けることができます。また科目ごとにクラスを変更することができるので、「数学は得意だから難関レベル、英語は苦手だから標準レベル」といったように、自分にピッタリのクラスで学習することが可能です。塾独自のオリジナル教材を使用したオーダーメイドのカリキュラムで、志望校合格を勝ち取っていきます。
教科学習に加えて、思考力や表現力などのスキルも鍛えたい
沖縄受験ゼミナールでは、沖縄県初の「SDGsカリキュラム」を開講しています。このカリキュラムは、絶対的な正解がない問題に個人・チームで向き合い、自分ならではの考えを導き出していく学習方法です。5分間の限られた時間の中で解答を導き、チームで考えてプレゼンテーションをおこなうことで、思考力・判断力・表現力といった非認知スキルを伸ばすことができます。
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校へのアクセス
沖縄受験ゼミナール沖縄本校の概要
- 対象学年
- 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業
沖縄受験ゼミナールの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2024年11月16日
講師陣の特徴
理解しやすい先生とレベルが高すぎて理解できない先生がいたので思い切って科目変更しました。単元ごとに複数の先生がいて、レベルに応じて先生が配置されてました。一応合格させたいというアツいタイプの先生もいれば、適当な感じの雰囲気の先生もいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本授業タイプ ミニテストが割とあったので、苦手がすぐわかる感じだった。雰囲気は先生にやって全く違った。 自習室にも先生がいるので、質問ができるのと、チューターが優秀だった 予習や復習の時間もあり、一応ここで苦手を把握していました。
テキスト・教材について
受験科目に応じてテキストを作成してくれました
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校の合格実績(口コミから)
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校に決めた理由
-
地域で評判がよく、実績を残している印象だから、選びました。先輩も志望校に現役で合格していたのと、楽しそうでした。
沖縄受験ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月05日
集団授業で、自分のレベルと近い人と勉強しているので、単語テストや模試の成績で競走したりしていて楽しさもある。食事室にはウォーターサーバーや電子レンジが設置されているので、なんでも食べられる。お菓子の自動販売機もあるので、甘いものが食べたい時や小腹がすいた時にも助かる
通塾中
生徒/高卒生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月17日
講師やスタッフさんがとてもフレンドリーなことや、友達が通っていること、授業のカリキュラムや進めるスピードやオンラインに対応しているところなどは自分に合っていると思う。自分に合っていないと思う点は、これといって思い浮かばない。
沖縄受験ゼミナール 沖縄本校の近くの教室
沖縄受験ゼミナールに似た塾を探す