慶生学院 三井校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
慶生学院 三井校のおすすめポイント
- 少人数クラスの利点を活かした密着指導
- テスト対策授業は中学校別に実施
- 難関高校進学を目標にした特進科コースも用意
慶生学院 三井校はこんな人におすすめ
授業で置いていかれないか不安
慶生学院は、面倒見のよさが強みの学習塾です。
授業では1クラス最大15人程度の少人数制を取り入れており、そのメリットを活かし、生徒一人ひとりに密着した指導を心がけています。
また、生徒と講師の距離感や信頼性も重視しているのが特徴で、勉強方法の初歩から丁寧に教えています。
生徒の得意・不得意をしっかり把握し、必要な時は能力に合わせた個別指導もおこなっているので、授業に置いていかれるか不安を抱えている生徒にもおすすめです。
通学する学校に合わせたテスト対策授業を受けたい
慶生学院は、学校の定期テスト対策に力を入れています。
定期テスト対策授業は中学校別に実施しているため、効率的に学習を進めることが可能です。
また、定期テスト対策に取りかかる時期も早く、テストの3週間程度前から対策授業に切り替えているのが特徴です。
なお、対策授業では最初に学習する内容を全て提示したうえで、場合によっては個別補習も実施しています。
難関私立・公立高校の受験を予定している
慶生学院では、難関高校や文理学科への進学を目指す生徒向けに特進科コースを用意しています。
特進科は少人数クラス指導で、文理学科や北野高校、天王寺高校などの受験を検討中の生徒を対象にした高難度のコースです。
特に生徒の自主性を大切にしており、自主性を引き出す意識改革から指導していることが特長です。
授業では最初に得意な科目から伸ばし、苦手科目に立ち向かう意欲を引き出すなど、独自の指導スタイルを取り入れています。
慶生学院 三井校へのアクセス
慶生学院三井校の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
慶生学院の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
慶生学院 三井校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
各教科共に若い先生が多いので、子供目線で勉強や精神面を手厚くサポートしてくれます。 又、受験前になると自習室を開放してくれて、分からないところがあれば指導してくれます。 親子共に先生とラインでも質問等連絡取れるので安心して通わせる事ができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
休憩時間は自由で皆ワイワイしています。 授業も受験前以外は穏やかな雰囲気です。 曜日で授業内容が決められています。 週3回の内、1日は自分で自信のない教科を自習して、不明な事があれば先生が答えてくれます。
テキスト・教材について
コース分けで使うテキストが異なります。 独自のプリント等も配ってくれます。
-
回答日: 2023年06月29日
講師陣の特徴
アルバイトの先生はいません。各教科専門の先生が授業、指導してくれます。比較的若い先生が多くフレンドリーな感じです。勉強以外も話をしたりしてくれてサポートしてくれました。ヤル気のある子はどんどん伸ばしてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強がメインですか、どんな特色げあるかなどの学校紹介もしてくれました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です。こまめに小テストが行われて、一定の点数が取れない場合は居残りさせられます。先生に質問できる時間も取られていました。授業中は静かですが、休み時間は比較的自由で賑やかな雰囲気です。 先生が説明して、ホワイトボードに重要な所を書き出して、生徒はノートに撮ったり、写真をとったりします。
テキスト・教材について
アイワークという教材をメインに使用しました。
-
回答日: 2023年10月17日
講師陣の特徴
比較的に若い先生が多いです。子供目線に立って勉強や生活面でのアドバイスもしてくれます。又、ラインでも生徒、保護者共に色々なサポートをしてくれました。 勉強は集団授業でした。小テストが頻繁に行われて一定の基準を満たさなければ居残りになりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
テストで分からない問題を質問する事が多かったです。高校選びの基準や各学校の校風も教えてくれていました。偏差値の見方、内申点の計算の仕方等も教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
コロナ禍の時は、zoomを使って授業を受けていました。 対面授業では、集団授業でどちからといえば、和気あいあいとした雰囲気でした。休憩時間はどちからと言えばうるさいくらいです。 小テストも頻繁に行わられ、一定基準を満たさない場合は居残りで勉強させられます。
テキスト・教材について
塾独自のプリントとテキストを使用しました。最終学年ではテキストを購入したものの、塾独自のプリントや志望校の過去問を使っての勉強、生徒の自習になっていたので、そんなに使わなかった様な気がします。
慶生学院 三井校の合格実績(口コミから)
慶生学院 三井校に決めた理由
-
家に近く、保護者からの評判も良かった。比較的、若く熱心な先生が多いから。子供も先生や環境が1番合っていると言ったため。
-
サポートが良い
-
口コミの良さ
慶生学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2023年10月17日
集団授業なので、志が同じ友達と同じ空間で勉強できたので、モチベーションが上がったと思います。また1人では勉強がはかどらないので、先生がある程度道筋を立ててくれたのでそのカリキュラムにそって勉強し、分からなければ質問していたので、効率よく勉強できたと思います。 休みも日も平日も一定の時間帯で自習室を開放してくれたので、友達と待ち合わせて自習室を利用していました。 本人の意思を尊重してくれる塾だったので、本人がヤル気ぐないときはあまり宿題もないので、強制的に多く宿題を出して欲しかった気もします。
保護者/高校1年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2023年06月29日
同じ志をもつ友達と一緒に授業を受けて、同じ空間で勉強できモチベーションが上がりました。テストの結果を皆で見て一喜一憂しながらも次のテストに向けて頑張ろうと話し合ってました。 人気の先生は質問待ちになるので、なかなか時間が取れない事もありました。
慶生学院以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
慶生学院に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン