田中学習会 祇園校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全65件(回答者数:15人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
祇園校の口コミ・評判
講師・授業の質
めちゃくちゃやりやすいせんせいでした。勉強はわかりやすく休憩時間は雑談ができて楽しかったです。質問がやりやすかったのでわからないことがあったらすぐ質問できて勉強しやすかったです。声が落ち着いていて、うるさくなく静かじゃなくて聴きやすい声でした。
祇園校の口コミ・評判
家庭でのサポート
健康管理に尽きる、食事、睡眠、病気にはかなり気を遣った、コロナ禍全盛期の受験だったので生活週間、時間配分が一番だった、何時からこれをすると徹底的に習慣付け守らせた、睡眠不足は集中力が落ちるので休日はしっかり寝かせていた、友達からの誘いに誘惑される年齢でもあるので、全く遊ばないではストレスたまるので、やはり時間決め、遊ぶからにはこれを条件を出して親子して駆け引きもした、だか、算盤、書道、ピアノ、塾とどれも本人からやりたいと言い出した事で習い事の時間で本人なりに発散させていたので何故か楽しそうに習い事は続けていた、今は書道だけ続いている
祇園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾完備の駐車場ではよく混み合っていたので、講師の先生方が誘導をして下さっていた。
通塾中
祇園校の口コミ・評判
講師・授業の質
一斉指導の中で社員の先生方に指導をいただきました。熱意ある先生方ばかりで、細かく小テストややる気を引き出すための生徒面談をやっていただいたように思います。ベテランの先生ばかりで、自習対応などもしていただきました。
通塾中
祇園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
明るくて人通りが多い。入退室メールがあるため安心できる。
通塾中
祇園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に理解、数学を苦手科目としていたので、基本から学べたと思う。また定期的に小テストや確認テストがあったとのことで、その都度基本の習得できているかなど、確認ができた。できた実感が湧くと、勉強にもより意欲的になった。
通塾中
祇園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面会について、成績について、模擬試験の案内について様々です。 特に大きな問題とか抱えてないので、そんなにやりとりをやってるイメージはありません。6年生になるとふえるんじゃないでしょーか??
通塾中
祇園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で通える
通塾中
祇園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
通塾中
祇園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
祇園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスを偏差値で2グループに分け、高偏差値グループは発展や応用問題などをおこない上位高校を、もう1グループはまず基礎学力をつけることで底上げでをしていたと思います。どちらもおいていかれる状態の生徒はいなかったと思います。
祇園校の口コミ・評判
総合的な満足度
中学3年生の時に体験し入校しましたがとても勉強になりました。なにがたのしかったかといいますと知り合いもいたからです。先生もノリが良く見本になりました。ふくしゅうも頑張ったうえ見事希望こうに合格しました。
祇園校の口コミ・評判
総合的な満足度
教え方がわかりやすい。勉強がしやすいような静かさがあるため自習に良い。モチベーションを持ち続けられるようにランニングも掲載することがあるため継続するなかで目標ができる。他の校舎と同じぐらい清潔に保っている。
祇園校の口コミ・評判
総合的な満足度
何軒かあった塾のうちで、一番家から近かった。平日は22時まで塾があるため。子ども1人でも帰れる距離を最優先してこの塾に決めた。教えているのはそこのスタッフさんと大学生?みたいなのですが、実際に中に入ったことはないので、授業の様子はわからない。懇談をした際に、志望校の試験の傾向と子供の学力を照らし合わせて、必要な分野などを説明してくれたことはよかった。定期的に模試があることで、入試経験がない子供でも雰囲気を感じることができている。
祇園校の口コミ・評判
総合的な満足度
全く成績が上がらず、お金ばかりかかり、無駄な合宿などの勧誘が多いと個人的には感じるが、感じ方は人それぞれかもしれない。説明会と称した内容のない演説会で拍手を求められるのも個人的には不快に感じたが、感じ方は人それぞれかもしれない。
- 1
前へ
次へ