1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市南区
  4. 広島駅
  5. 田中学習会 広島駅前校
  6. 113件の口コミから田中学習会 広島駅前校の評判を見る(2ページ目)

田中学習会 広島駅前校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

田中学習会 広島駅前校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 79%
  • 大学受験 4%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

58%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

29%

週3日

45%

週4日

12%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 113 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年10月13日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の評価は 総合的に申し分のない評価をしています 金額にとても似合った それ またはそれ以上の 満足度があります 子供がとにかく苦手科目を徹底して学習するという方法が スタイルがとても良いと思います 苦手なものがなくなっていき 受験がとても ラフな感じでできるといった感じがとても良かったのだと思います

この塾に決めた理由

周りからの評判がとても良かったのと 場所がとても便利な場所があったのは大きな決め手になりました 子供が自分で通える範囲だったのはとても良かったと思いますよね

志望していた学校

広島大学附属東雲中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島大学附属福山中学校 / 広島大学附属三原中学校

講師陣の特徴

講師の人たちはとても フランクで子供たちの質問に何でも答えてくれる 気さくな感じで とても良いと思います 教え方 もとてもシンプルで分かりやすく 子供たちに教えてくれるので子供も 学習しやすい感じですかね 子供に合わせて 苦手なところを集中的に学習させてくれたりするのも とても良いところだと思います

カリキュラムについて

カリキュラムについては子供の苦手な分野を徹底的に 網羅するような カリグラムを組んでくれるので 子供が苦手科目が苦手科目でなくなったりするので とても カリキュラムがシンプルで分かりやすくて良いと思います その時々に合わせて カリキュラム も変化してくれるので 苦手がどんどんなくなっていくという感じです

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

田中学習会は駅前にあるので とても電車もありますし バスもあるしで自転車でも行くことができる距離でとても人が多いので安全性もあってとても良い場所だと思いますよね

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に第一志望に合格しましたので、本人も満足していますし、個性的な先生方の人間性も含めて気に入っていましたので、この結果からお勧めできます。  保護者面談に関しましても、細かなところまで我が子のように考えてくださっていた事に感謝しております。

この塾に決めた理由

見学させて本人が決めた

志望していた学校

広島県立安古市高等学校 / 安田女子高等学校 / 広陵高等学校

講師陣の特徴

プロの講師であり、授業の際の声が大きく、生徒を呼ぶ際も強弱をつけ、授業を飽きさせないようにされていました。時には声の大きさに驚く生徒もいたようですが、授業に集中できていた様子です。  論文対策については、専門の先生がいらっしゃいました。直接見て頂き、修正や細かな改善点等も本人に直接して頂いていて、何度も何度もやりとりして頂いていました。

カリキュラムについて

特別なカリキュラムはなく、学校での授業内容を主に重点的に行なっていました。  志望校を決めてからは、定期的に保護者面談があり、学校別の試験対策を行うため、これまでの試験内容など、具体的な傾向も含めた内容の資料も頂いていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

基本的に安全に送り迎え出来る状態にあるかを基準にしました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2013年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あくまでもうちの子に合っていましたが、塾は先生との相性、方向性、場所個々により合う合わないがはっきりします。入塾する前にしっかり入塾体験などし、講師を見極めまずは夏期講習などの短期間から始めるといいとおもいました。質問できないタイプの子は個別指導の方がいいし、塾にいっても遊ぶ子は家庭教師ぐいいし、さまざまだと思いました

この塾に決めた理由

友達が沢山通っていた

志望していた学校

修道中学校 / 城北中学校 / 広島なぎさ中学校

講師陣の特徴

全教科男性の先生でした。 学校で質問しにくい事も気さくに質問できる環境だったみたいです。年配の方から学生に近い年代の方まで幅広い層の講師で活気がありましたが、合わない先生でも1年間買われないのが少し不満でした。

カリキュラムについて

定期的に小テストがあり、その学力に合わせてカリキュラムが組まれるので落ちこぼれる事なくつづけらるました。 まめに定期テストもあり、早い段階でわからないところをみつけてもらってました。 曜日、時間がいくつか選択できたのも良かったです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

周りは進学じゅくばかりでした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月18日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ベテランの講師が多くて、生徒一人一人の理解度に応じた教え方や課題の与え方を考えてくれているので、特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがないので、生徒達はみんなモチベーションを高く保つことができた。

この塾に決めた理由

特になし

志望していた学校

広島大学附属高等学校 / 修道高等学校 / 広島市立基町高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多くて、生徒一人一人の理解度に応じた教え方や課題の与え方を考えてくれているので、特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがないので、生徒達はみんなモチベーションを高く保つことができた。

カリキュラムについて

ベテランの講師が生徒一人一人の理解度に応じたカリキュラムを考えてくれるのと、実力に見合った課題を考えてくれているので、理解度の低い特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがなかった。他の塾と比べてもよく考えられているカリキュラム

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JR広島駅から徒歩で通行可能なのでアクセスはよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強のレベルがそこそこ高く、最高難易度の志望校レベルのカリキュラムとまでは言えないが、努力をすればある程度付いていける内容なのに確実に成績を上げてくれると思うので、自分である程度の努力とモチベーションを保つことができれば合うと思う。

この塾に決めた理由

実績があるから

志望していた学校

修道高等学校 / 広島市立基町高等学校 / 広島県立廿日市高等学校

講師陣の特徴

自分のクラスの担当は講師歴10年ほどの勉強中堅の講師であり、理解度がバラバラの生徒達に親身になってそれぞれの理解度に沿った指導やアドバイスをしてくれた。分からないところは、分かるまで徹底的に原因解明して指導してくれた。

カリキュラムについて

理解度がバラバラの生徒達に親身になってそれぞれの理解度に沿ったカリキュラムを作成してくれて、指導やアドバイスをしてくれた。分からないところは、分かるまで徹底的に原因解明して指導してくれたので、誰でも授業について行ける。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスがとてもよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2010年9月~ 2010年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あまり長い期間の通塾ではありませんでしたが、外部環境も良く 優秀な講師陣で、総合的におおむね満足しております。 学校で聞けなかった事を教えてもらい、感謝しております。 学校以外の人間関係は初めてだったようで、今となっては良い経験を させて頂いたと思っております。

この塾に決めた理由

なんとなく

志望していた学校

呉市立呉高等学校 / 呉港高等学校 / 広島県立呉工業高等学校

講師陣の特徴

教師の種別は、おそらくプロの方々で、大学生や兼業ではなかったと記憶しています。 教師の方々は若い方もいましたが、おおむね中堅からベテランに見えました。 学校での学習で解らなかった所のみを聞くという方式でした。 優秀な方が多かったイメージです。

カリキュラムについて

本当に申し訳ないのですが、当時のカリキュラムの記憶は非常に薄らいでいます。 新学年である四月などでの入塾でなく、中途編入のような参加だったので クラスには溶け込めず、普段の学習で解けなかった問題だけを教えてもらった記憶です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

特にありません

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

(英進館が選択できなかったので田中学習会にしましたが、本当は英進館広島校のクチコミです。)オンライン授業が便利で、娘や家族がコロナになったときにも通塾を中断しなくて良かったので助かった。しかし、拘束時間が異常に長く、自主学習の時間がなかなか取れなかった。定期テスト前の「内職可」授業は本当に無駄としか思えず、そんな授業をするくらいなら通塾日数を減らして欲しかった。

この塾に決めた理由

本当は英進館広島校だが、なぜか選択できないので仮に田中学習会を選択。いくつか体験授業を受けた中で本人が決めた。

志望していた学校

広島大学附属高等学校 / 広島市立基町高等学校 / 安田女子高等学校

講師陣の特徴

(英進館が選択できなかったので田中学習会にしましたが、本当は英進館広島校のクチコミです。)講師はベテラン風。クラスにもよるのかもしれないが、教え方は分かりやすかったようだ。バイト講師がいるかどうかは分からないが、たぶん皆さんプロ講師だと思われる。

カリキュラムについて

(英進館が選択できなかったので田中学習会にしましたが、本当は英進館広島校のクチコミです。)拘束時間が他塾に比べて長い割に進みが遅い。定期テスト前には「授業中に内職(テスト勉強)してもいい」授業が続き、その分同じ授業内容を繰り返しやる期間があるので、そのせいだと思う。テスト期間が学校によって異なるため、この無駄な期間がやたら長い。そんなことをしなくていいから、通塾日数を減らして欲しかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅周辺の中では一番広島駅から距離があったが、その分環境は静かだった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月15日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子には塾があっていたようですが、人それぞれ感じ方は違うため万人に薦めようとは思いません。他の学習方法がいい人もいるし、塾に通う必要がないと思っている人もいると思うので、いいなと思っている人にのみ薦めます。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすいため

志望していた学校

広島県立高陽高等学校 / 広島県立広島国泰寺高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校

講師陣の特徴

先生の年齢は若い方から年配の方まで幅広くいらっしゃいます。各教科に専門の先生が複数名いらっしゃいます。先生の年齢は若い方から年配の方まで幅広くいらっしゃいます。各教科に専門の先生が複数名いらっしゃいます。先生の年齢は若い方から年配の方まで幅広くいらっしゃいます。各教科に専門の先生が複数名いらっしゃいます。

カリキュラムについて

自分でどのコースを受講するか選択した後に、クラス分けの試験はなく学年や学校で別れて講義があるようです。学校ごとに学習範囲やペースが違うので学校の授業に合わせて講義が実施されるので良いと思います。自分でどのコースを受講するか選択した後に、クラス分けの試験はなく学年や学校で別れて講義があるようです。学校ごとに学習範囲やペースが違うので学校の授業に合わせて講義が実施されるので良いと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

田中学習会 広島駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾期間: 2006年4月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先ずは子供が率先して通塾しているかが大事だと思います。最初は通塾を嫌がっていたましたが、段々と今まで分からなくて放置していた問題が解けるようになる事で通塾が楽しくなって行きました。どうして学校では出来ないのだろうと思いますが、やはり先生の教え方と子供がつまづいている課題に向き合って丁寧に指導してくれる事の差が子供を学びたい気持ちにさせてくれたのだと思います。その経験からも田中学習会さんはとてもお勧め出来る塾だと思います。

この塾に決めた理由

実績が有るから

志望していた学校

県立広島大学 / 広島女学院大学 / 安田女子大学 / 広島修道大学

講師陣の特徴

苦手な数学に対して、とても分かりやすくご指導頂いたと記憶しています。どうやって答えを解くのかという方法だけでなく、考え方を教えていただいた事が子供に理解しやすかったようです。全体的に講師の先生は生徒に公平に接して指導していただいたと思います。

カリキュラムについて

子供の能力や志望校に合わせた内容を丁寧に組み合わせていただきました。数学が苦手だったので、集団授業だけで無く、個別指導のカリキュラムをオプションで加えていただく等、1人1人の状況を把握していただき指導方法を考えていただきました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

JRやバスでのアクセスが良い場所に有り通わせ易かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

田中学習会 広島駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 広島駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学費の安さに目が眩み行きましたね、学校の子が結構行っていたのも決め手の一つになりました、志望校に合格したら1番良かったのですが実力不足でした、教え方とかに特に不満はありませんし自分次第では良いところに合格できると思いますね

志望していた学校

広島市立沼田高等学校 / 広陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください