野田塾 国府宮校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
野田塾 国府宮校のおすすめポイント
- 地域の学校とリンクした予習中心の授業
- デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
- 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
野田塾 国府宮校はこんな人におすすめ
愛知県内で中学・高校受験を考えている
野田塾では、創立以来長年にわたって愛知県の中学受験や高校受験に特化した指導を行なっています。
これまでに中学受験では南山中学女子部や名古屋中学、高蔵中学などに合格者を輩出しているほか、高校受験では名古屋大学付属高校や愛知教育大学付属高校、旭丘高校や明和高校に合格者を輩出しています。
地域に密着した学習塾だからこそできる効率的な受験指導とノウハウで、多くの生徒が第一志望校合格を果たしています。
学校での成績を上げたい
野田塾では地域密着型の学習塾として、通っている学校の学習要領や定期テストに合わせた指導を行なっています。
授業は地域の特性に合わせ、学校での学習進度に完全準拠した予習型の授業を行なっていることが特長です。
学習内容を先に学ぶことで学校での授業が復習となり、学習内容への理解をより着実なものにしていくことができます。
また、定期テスト対策では学校ごとのテスト範囲やテスト出題傾向に応じたピンポイントの指導で、着実な成績アップを目指すことができます。
自分に合わせた個別指導を受けたい
野田塾では、生徒一人ひとりの学習ニーズに応じたさまざまな指導体制を用意しています。
特に個別指導部では、生徒一人ひとりに寄り添った指導で成績アップを目指すことが可能です。
授業は生徒一人ひとりに合わせた個別のカリキュラムを作成したうえで指導を行なっており、自分だけのオリジナルカリキュラムで効率的な成績アップを叶えることができます。
また、スケジュール管理や学習管理、進捗管理などもすべて講師におまかせすることができることもポイント。忙しい生徒でも、講師による丁寧なサポートで安心して通塾を続けることができます。
野田塾 国府宮校へのアクセス
野田塾国府宮校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
野田塾の合格体験記
野田塾 国府宮校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
講師の方には、直接、お話したことがないので、特にイメージは、ないものの、子供からは、特段、不満などは、聞いたことがないので、おそらく、相性としては、問題は無かったと思う。また、学校の定期テスト対策の講義も充実していたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業のあとは、いつでも、生徒からの質問に対応していた。授業が無い日でも、自習室が使え、疑問点があれば、担当の先生がいれば、質問出来る体制だった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の授業を直接見たことが無いので、なんとも言えないものの、子供の話から想像すると、全員に決められた課題を与えて、個人の自主性に任せている感じだった。ただし、自ら積極的に、質問を受け付けてくれる体制が、構築されており、ヤル気のある生徒にとっては、いい環境だったと思う。
テキスト・教材について
特になし
-
回答日: 2023年10月18日
講師陣の特徴
塾長先生は中年で普通の人見えた。経歴等は不明。その他の先生は、顔を見たこともなく、何の情報もないのでわからない。特に問題はなく、子供本人からも不満や悪い話は聞いていない。別段良い情報も聞いていない。なんにせよ何年も前なのであまり覚えていない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題や勉強のやり方について、質問すれば個別に時間をとって対応してもらえたと思う。 ただ、わが子は自分から積極的に質問をしていくタイプではなかったので、あまり機会がなかったと思う。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
志望校のレベルに合わせざっくりクラス分けをして、集団で授業を受けていた。 各自問題を解くだけのことが多かったと思う。家で一人で勉強するよりは集中できたと思う。 周りもまじめな子供たちが多くかよっていたので、塾ではちゃんと勉強していたと感じる。
テキスト・教材について
専用タブレットを購入して、子供本人が何かしらダウンロードしていた。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
特になし。入塾前の説明会に参加した以外は、講師とは面識が無かったので、コメントは特になし。ベテランた若い講師がいてバランスは良かったと思う!あと、欲をいえば、スマホで顔を見ながら、学習の進み具合とかを、相談出来ると良かった!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の後で、質問時間が、設けられていて、生徒は、個別に、分からないところを、納得するまで出来ました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
特になし。入塾前の説明会に参加した以外は、講師とは面識が無かったので、コメントは特になし。 直接、授業参観したことはない。子供の話では、他の中学生と友達になれたらしいので、雰囲気はいいと思います。あと、授業後の質問時間もあった。
テキスト・教材について
テキストがかなり多い。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
可もなく不可もなく。校長先生が熱心だったと思います。子供のことをしっかりと記憶していて子供からすればとても話しやすい先生だったようです。他にも親しみやすい先生ばかりだったようで、塾に行くのは全く苦では無かったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後講師に直接質問できる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスは普通のクラスとレベルの高いクラスに分かれていて、レベルの高いクラスはどんどん進んでいく。ついていけない子は普通のクラスにかわる。一番近い塾は野田塾の大里校でしたが普通クラスしかなかったため、国府宮校に通いました。
テキスト・教材について
中学校の定期試験の成績を普段は重視した対策に力が入っていました。内申点を上げて合格率を上げることに注力していました。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
特進クラスということで授業スピードは早いが、どの先生も個性があって、うちの子にはとても馴染みやすかったようです。また、授業後には気軽に質問ができる環境になっていたようで、人に話しかけるのが苦手なうちの子でも質問を良くしていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回塾の授業前や後で講師室に行って色々質問していたようで、わからないことはすぐ解決できていたようです。気軽に質問ができる環境になっていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別ではないので数十人のクラスで授業を行っていたようです。特進クラスのためか、みんなちゃんと授業に集中していたみたいです。かと言って授業の雰囲気は先生方の授業はそれぞれ生徒に興味を湧かせるように工夫されていたようで、面白い先生や、ハンズフリーできれいな日本地図を書く先生とかいらっしゃったようで、うちの子は時々先生方に感心していたようです。
テキスト・教材について
当時はタブレットとか無かったので普通の本とか野田塾オリジナルほか
-
回答日: 2024年01月19日
講師陣の特徴
プロ講師が多くいらっしゃるようですが、多くを語ることができるほど把握していません。 通っている本人に聞いてみたところ、とてもわかりやすく教えてくださっているような事を言っていましたので、特に問題視はしておりませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業とは別枠で個別指導あり 質問教室というカリキュラム内で対応いただいた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業がメインですが、残業、と称した居残り質問タイムを設けています。 授業だけでは理解しきれなかった部分や、学校の宿題も丁寧に教えてくださるので、助かっていると言っていました。 帰るの遅くなるのはお迎え大変ですが。
テキスト・教材について
塾オリジナル教材はよく見ます。 内容までは把握していません。 中々の量を持ち歩いているので、やりきれないほどの教材は用意しているのでしょう。 重いカバンが肩に食い込むのは忍びないですが。
野田塾 国府宮校の合格実績(口コミから)
野田塾 国府宮校に決めた理由
-
幼稚園の頃から公文をはじめて、小学6年生のときには高校3年生教材も終わっており、特進クラスのある国府宮校にした
-
近いので
-
自宅から近い
-
母親と色々まわって決めたようです。 個別指導、家庭教師等と比較していました。 集団授業形式が合っているとの自己診断。 住んでいる地域での塾の歴史も加味。
野田塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月09日
うちの子にはとてもあっていたようです。野田塾国府宮校は学区外でしたが同じ学校の友達も数名いたいたのもありました。野田塾はもっと家に近い校舎もありましたが特進クラスが無いことと、同じ学校の子たちが多すぎて授業に集中しにくかったかもしれないので、他校のこの方が断然多かったのも良かったようです。先生方がとても熱心で生徒受けも良かったのが一番かもしれません。
保護者/大学生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年06月10日
講師が良かったのでストレスは無かったようです。 中学校3年間の塾通いでは、小学生時代に公文で一通り勉強が終わっていた範囲であり、復習と応用程度となったので、時間が少しもったいなかったかもしれません。高校へ行ってからの対策としての勉強もしておくとよかったかな、と今になってみれば少し思います。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月19日
集団授業があっていたようです。 競争が、目に見えやすい環境ではあるため。 個別指導となると、競争相手が見えづらい部分があるのかと。 また、夏季、冬季、試験直前講習にしっかりと入金したのが良かったようで、お金はかかりますが、塾で強制的に勉強するよね。 成績は上がったようですよ。
通塾中
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月21日
先生が生徒一人一人の性格を分析しこういえばこの子は喜ぶ、この子はこう励ませばやる気が出るなどを熟知しているためアドバイスが的確で気が落ち込むことがない あっていない点は授業の頻度が高く休みがあまり取れない点。
野田塾の記事一覧
野田塾 国府宮校の近くの教室
野田塾以外の近くの教室
野田塾に似た塾を探す