野田塾 千種校の口コミ・評判一覧
野田塾 千種校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 40%
- 大学受験 30%
- 内部進学 0%
- 補習 10%
総合評価
5
20%
4
50%
3
30%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
30%
週2日
10%
週3日
30%
週4日
20%
週5日以上
10%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 36 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月9日
野田塾 千種校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分自身成績も上がったし、塾の仲間や雰囲気、講師の指導力も申し分ない。何より通っていてとても楽しかったし、勉強の楽しさに目覚めさせてくれた。そのほか特にはおもいつかない。なんとなくよかったというかんじ。
この塾に決めた理由
兄が通っていて、兄の成績も上がり、塾の雰囲気や講師の能力もとても高そうだったから。自転車で通える距離で、雨の日は地下鉄でも行けたから。
志望していた学校
愛知県立旭野高等学校
講師陣の特徴
授業は正社員の講師がやっていて自習室の質問の担当は日替わりで大学生のアルバイトがやっていた。どの講師も分かりやすく、何より教えようという姿勢が伝わってきてとても心強かった。生徒から嫌われているような人は居なかった。
カリキュラムについて
学校の内容より約1ヶ月早く設定されている 学習内容は学校の内容と特に変わりはなく、学校の授業が復習代わりになるようになっていた。昔のことであまりよく覚えていないが、特に特徴的なカリキュラムは設定されていなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2024年3月24日
野田塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やはり塾は勉強がはかどります。同じ目標を持つ友達もいるので、意識が変わります。 自分で出来る勉強にはやはり限界があると思うので、通ってよかったと思います。 友達もできました。 先生たちも熱心に指導してくださいました。少し思ったのは、勉強が苦手な子には少し放置方だな、という所だけ気になりました
この塾に決めた理由
評判が良かった。 親に勧められた。親の知り合いからの紹介だったと思う。最初違う塾にいたが、人数が多過ぎてやめた。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校 / 愛知県立明和高等学校 / 愛知県立千種高等学校
講師陣の特徴
ノリのいい先生が人気だった。 先生の教え方、人気はかなり勉強に影響したと思うり面白い先生が教えると、やっぱり授業も面白く、取り組む姿勢、意気込みも違った。 当てられるのが苦手だったから、間違ったら茶化してくる先生は苦手だった
カリキュラムについて
普通だと思う。学校とほぼ同じくらいか、少し早くくらいのカリキュラムペースで、無理なく取り組めた。学校でわからないところも確認できた。 同じレベルの子達が集まってクラス分けされているので、友達とも勉強を教えあって聞き合った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
親が送り迎えしてくれました
回答日:2023年8月11日
野田塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾のカリキュラムもしっかりとしていて、講師の個々に対する対応も良かったと思います。また講師だけではなく校長先生を含めて一丸となって対応をしてくれることに満足感を感じました。 指導に関しては個々に対しても目を向けてくれることには良いと感じました。
この塾に決めた理由
口コミや周りの友達からの評価が良かった。 個別指導の後に定着度を見る時間があるのも良いと思った。駅近で通いやすい。
志望していた学校
修文大学短期大学部 / 愛知学院大学 / 名古屋学院大学 / 愛知大学 / 名古屋短期大学 / 名古屋学芸大学
講師陣の特徴
担任制で校長先生が子供に合う先生を推薦してくれた。変更も可能で子供に合った体制がしっかりしていると思いました。 講師は相談方に対して親身になって対応してくれる。親から見てもしっかりと子供に向き合って対応してくれていると安心してました。
カリキュラムについて
夏期講習も充実した時間だと感じました。通常の授業も子供に合ったカリキュラムを組んでいた。時間もちょうどよく感じた。コロナ化ではオンライン授業を相手しっかりとできているかを確認していた。例えば画面より外れた場合、声をかけてくれたりしていた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
先生へ相談しやすい環境
回答日:2023年6月16日
野田塾 千種校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
カリキュラムとテキストをもっと幅広い選択があればいい 講師の教え方の統一させるとより良いが それぞれの講師の全てが熱心で親身になって、理解できるような教え方を選び教えてくれ、また自宅での自習の進め方時間の使い方、科目別の自習の進め方など、細かくアドバイスもしてくれ、効率よく自習ができ学力アップにもつなげることができ志望校にも合格できて感謝している
この塾に決めた理由
通いやすい
志望していた学校
愛知淑徳大学 / 椙山女学園大学 / 金城大学
講師陣の特徴
丁寧に尚且つ熱心に教えてくれた 講師によっては教え方が様々で戸惑いもあったが全体的にはよかった わからないときは、理解できるよう違った方法で教えてくれる 講師に教え方のレベルに少し差があり、戸惑いは少しあったが事前にその日の講師はわかるのでその講師に合わせて受講する準備をすることもできるようになった またテキストでの進め方もよかった 全体的にはいい講師が揃っていた
カリキュラムについて
いろいろな角度からカリキュラムを組んで 志望校に合わせた出題傾向も組んでくれ受験に自信を持って望むことができた そのカリキュラムで進展が、なければ別のカリキュラムで進めた個別授業ではないのでその日のカリキュラムが理解できなくても先に進んでしまうので少し焦りもあった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車でも通えて便利
回答日:2023年5月31日
野田塾 千種校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
一番最初からの考えからは、希望が大きく変化した3年間でしたが、自分の目指す中学受験を成功で終わらせることが出来た塾でした。 今も楽しく第一志望校で過ごしてます。 不安もあり、折れそうになりながらも、出来るところを伸ばし、導いて頂いたと思います。 感謝しています。
この塾に決めた理由
本人が希望
志望していた学校
愛知淑徳中学校 / 愛知中学校 / 大成中学校
講師陣の特徴
中学受験専門の先生が常に対応してくれていた。個々の質問に丁寧に答えてくれます。集中する授業の中にも、たまに気がほぐれる笑いを入れつつ、やる気を引き出して頂いたと思います。科目ごとに先生が違うので内容がわかりやすかったと言っていました。
カリキュラムについて
毎月のクラス判定のテストがあり、その評価によって進める範囲が変わる。 受験に対応する問や問題の出し方、プリント、ノート等、考えてつくられている。初期は宿題がかなり多いと思う。 過去問の回数も設定が多いと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からは、バスと地下鉄の交通機関が必要だったが、離れた場所だからこそ、同じ小学校の子がいないので良かった
通塾中
回答日:2021年1月1日
野田塾 千種校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
目的 中学受験のためです。 結果 第一志望含め、受験校全てに合格。うち滑り止め校では特待合格しました。
志望していた学校
南山中学校
講師陣の特徴
ハキハキとしており、頼ってもいいという雰囲気を醸し出していました。全体的に声が大きいスタッフが多く、安心感がありました。 わからないことや不安なことは、全て丁寧に教えてくれました。小学生でもわかるように説明をしてくれて、困った様子を見るとすぐに声をかけてくれました。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムに則って、コマの進め方や小テスト、クラス振り分けテストが行われていました。テキストでわからないところは、担当講師が自身で作成したプリントを渡してくれて、
アクセス・周りの環境
駅から近かったです。自宅から塾まで30分程度で、徒歩が短かったため一人で通うことができました。 塾が閉まる時間になると、全員が塾から確実に出たかどうか、念入りに校舎を回ってからシャッターをおろしていました。また、インフルエンザが流行する時期にはアルコールがあらゆる所に設置され、感染対策がしっかりとしていました。
回答日:2025年2月17日
野田塾 千種校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
サポートがとても充実していて、先生も優しかったです。受験期はしっかりと勉強に集中できる環境にあったのでここの塾を選んでよかったと思います。自習室なども使えるため、家で勉強しにくいという人にもお勧めできます。
志望していた学校
愛知県立熱田高等学校
回答日:2024年12月7日
野田塾 千種校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
普通に自分の勉強意欲に依存する。もっと生徒の潜在能力を引き出す授業をして頂きたいと思いました。勉強する時間を与えているだけの場所を提供してあたかもその塾に通っていたら特別な知識を得られるかの様な錯覚を起こさせている営利目的だけの機関だとかんじました。
志望していた学校
愛知県立旭陵高等学校
回答日:2024年12月5日
野田塾 千種校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
自分の管理がしっかりできるようになれるし、どこが苦手かという分析も自分でしなきゃだから自己管理力の向上が測れるようになったと思う。また、模試が定期的にあるから自分がどこら辺かが分かるからいい感じだと思った。
志望していた学校
名城大学
回答日:2024年10月6日
野田塾 千種校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
日頃から成績の良い人は通えば成績アップすると思います。勉強できない人はそれなりの結果です。みんなについていけず自習室のようなクラスに通っていました。勉強できる空間があるのは良いと思います。塾を探している人には紹介しても良い塾だと思いました。
志望していた学校
愛知みずほ大学瑞穂高等学校