野田塾 津島校の口コミ・評判一覧
野田塾 津島校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 78%
- 大学受験 21%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
15%
4
63%
3
21%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
63%
週3日
15%
週4日
15%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 100 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月4日
野田塾 津島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく、塾は夜が遅くなるため安全面をかなり大切にしました。塾の前の道は広くて明るく、目の前には津島警察署があることから他の塾よりは安全だと思い入塾しました。建物もまだまだキレイで子供の希望もあり、家からの距離も考慮してこちらに決めました。
この塾に決めた理由
家からの距離が近く、目の前に津島警察署があるので、夜遅い時間が安心だったため。同じ中学の友達も通っていたため。
志望していた学校
愛知県立津島高等学校
講師陣の特徴
講師のバランスはベテランから若手までバランスよくいたイメージでした。女性講師の方もけっこういらっしゃいました。アルバイトなのか社員なのかは判断がつかないです。指導力もあり、子供は質問をしやすいし、勉強もわかりやすいと言っていました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子供達のレベルに合わせてクラス分けがありレベルに見合った授業が行われます。そのためわからない子を置いていかれる事が少ないと思います。学校の教科書をベースに授業が進められていきます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよく、車通りも多い、目の前に津島警察署があることから夜間が安心です。コンビニも近くにある。
通塾中
回答日:2025年9月4日
野田塾 津島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
各個別に、生徒に勉強のやりやすい方法を探してあげやすい環境が整えられていると感じられます。生徒が成績アップして人として成長していける環境であると考えます。個別に考える力を引き出すと同時に、やる気があればそれを叶えられる場所だと思います。
この塾に決めた理由
送迎のバスがあり、帰る際に困る事がなく安心安全に通塾することが可能だったから。当時は塾の数が限られていた為あまり選択肢はない。
志望していた学校
愛知県立中川青和高等学校
講師陣の特徴
各科目別に講師はいたので、取る科目に講師がある程度固定される。専門の担当科目であるので情報に精通し、専門性の質の高い授業が受けられる。指導年数は10年以上の講師が揃っており、質の高いプロ講師の情熱指導が受けられます。
カリキュラムについて
幅広い分野に科目を求めているので、授業の科目はかなり細分化されている。細分化されている為に生徒としては授業科目の選択肢はかなり広がり、様々な分野に対応しています。AIを導入し幅広い科目にてカリキュラムに対応している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
警察署は近くにある。駅までもそれ程遠い訳ではないが、地元からの通塾となる人が多いので自転車か徒歩、送迎の車となる。
通塾中
回答日:2025年8月8日
野田塾 津島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の授業カリキュラムをしっかり把握し、自分に合った内容の勉強方法に対応しているかどうかじっくり考えてからの方が良い。ただなんとなく塾へ通ってる事実だけでは時間も過ぎ、費用も無駄にしてしまうので、じっくり考えた方がいい。近くて通いやすい場所も良いが、それが一番の理由とすることはお勧めしません。
この塾に決めた理由
個別指導や色々なカリキュラムが選ぶ事が出来たから。各科目別に講師がおり、分野特化した指導とバックアップが可能な体制が整っていたし、新校舎の建設予定が決まっていたので、環境的にも問題なさそうだったのでこの塾に決めました。
志望していた学校
愛知県立中川青和高等学校
講師陣の特徴
授業を淡々と進めていくので理解が追いついて無くても先に進んでいってしまう。専門分野の講師なので、全員が理解しているとの認識のまま進行するので分からないままでも授業は進んでしまい、塾に通っている意味がなくなってしまう可能性がある。
カリキュラムについて
学校の授業進度や内容に合わせたものにはなっていたが、様々な学校から塾へ来るので進度が異なる事がある。教科は主要科目は対応されており、各科目別に料金が設定されている。長期休み中に行われる短期集中の講座もあり、強制的な受講に近い。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
車での送り迎えか、自転車。迎え用の駐車場はなし
回答日:2025年7月3日
野田塾 津島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私はあまり志望校をチャレンジしなかったので、あまり大きくは成績を上げる必要がなかったちめ、とりあえず勉強時間を増やすのにはとても良かったが、偏差値を上げないと受からない人達には、そこまでお勧めできるようなところはないのかなと思う。
この塾に決めた理由
中学校の時に、高校受験のために通っていた塾でもあったので、信頼度が高かったから。かかる費用などを全般的に考えた時に良かった。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
とても親身に教えてくれる先生ばかりで、授業以外の部分だと、自習室での質問対応が基本的な塾の使用方法だったけれど、私がわかりそうな顔をしていたら、どこが理解できていないのか最後までわかるまできちんと寄り添ってくれた。
カリキュラムについて
自分がやりたい問題を持ち込み形式で持ってきて、先生1人に対して、生徒が最大2人まで見てもらう方式だった。自分が疑問に思っていることについて、授業内で答えてもらうことができるので、とても充実した授業時間になっていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近い。
回答日:2025年5月11日
野田塾 津島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私に勉強の習慣をつけてくれたのはこの塾だし、勉強の面白さを教えてくれたのもこの塾だと思う。ひとりひとりの性格に寄り添って指導してくれた先生方にはとても感謝している。あたたかい先生たちのおかげで楽しく授業に通うことができた
この塾に決めた理由
兄が通っていたので、兄弟割引があったため。 家から1番近い場所にあったので、通いやすかったから。車を使わずに行けたから。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
中学校の先生のように、日常生活の悩みなどに親身に相談に乗ってくれたりと、あたたかい先生方ばかりだった。ベテランの先生が多く、教え方も上手で、信頼できた。受験対策においても、高校受験について熟知しており、安心してついていくことができた。
カリキュラムについて
中学校の授業の予習授業として、中学校の授業の進度よりも少し早く進むことで、中学校で授業を受けた時にわかりやすくしている。その授業にも予習復習が必要であり、そのカリキュラムにのっとって勉強することで、必然的に勉強の力がついていく。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家に近かった
回答日:2025年1月10日
野田塾 津島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
授業はわかりやすく、先生も生徒も性格が良かったため、のびのびと過ごせた。本格的な受験対策は3年生の夏からだったが、受験の話は1年生のときから話してくれた。野田塾特有のポイント制度があり、定期試験や通知表の結果が良かったりするとたくさんポイントがもらえた。貯めたポイントは文房具からアマゾンギフトカードにわたるまで交換できた。
この塾に決めた理由
野田塾か佐鳴で迷って、野田塾の体験を受けてそのまま入塾した。家から近かったから。愛知県では大手だったから。
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知県立津島高等学校
講師陣の特徴
授業をする人は必ず教員免許を持っていた。ただし自習室は学生バイトのチューターだった。複数の科目を教えている先生もいれば、一つの科目のみ教えている先生もいた。基本的に先生は面白いし優しいが、課題を出さない生徒には厳しかった。
カリキュラムについて
nPadという野田塾固有のタブレットがあり、そこから授業前に予習動画を見ていた。教材はタブレットで配信されているものと紙の問題集があった。単元テストがあり、80点で合格だが、不合格の人は居残りだった。課題も忘れた人は居残りだった。2〜3のクラスに分かれていた。1年生は地域別だったが、2年生からはレベル別だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニがあった。 駐車場が広い。
回答日:2024年8月5日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にみて、親身になってくれていたようですし、何よりモチベーションを上げてくれて、一生懸命サポートしてくれていたと思うので本当によかったと思いますし、子ども自身も通って、頑張って良かったと言っていました
この塾に決めた理由
兄弟も高校受験の際に以前通っていて、良かったのと、内容が分かっていたため。ほかの塾を感動したり、体験会したらする余裕がなかったので決めた。
志望していた学校
名古屋市立桜台高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は科目によって、差があったようでしたが、学校の先生よりは分かりやすいと子どもは,気に入っていました。ベテランの先生から若い先生まで居たようですが,若い先生の方がわかりやすく、人気があったようでした。学校の先生より質問しやすいと言ってました
カリキュラムについて
子どもから詳しく聞いたことがありませんでしたが、学校の授業よりひと足早く進むようでした。そのため授業がわかりやすいと言ってました。 しかし、塾の宿題も結構出ていて大変な時もあったようでした。受験に対して特化している授業でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からは車で送るつもりだったので、10分くらいでさほど遠くなく良かった バスも電車もあるが夜遅くなるので送り迎えをした
回答日:2024年6月9日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
何より本人のやる気を起こさせてくれた。本人も塾に入ったので、1年間モチベーションを保って勉強することが出来たと言っていた。勉強をする気で本人が希望して入ったので、その気持ちをずっと保たせてくれたように思う。授業の内容は二の次で、入って良かったと言っていた
この塾に決めた理由
住んでいる辺りでは大きい塾なので決めた。 実績もあり、通いやすく、兄弟も過去に通ってどのような塾かよく分かっていたし、友達も多く通っていたので、、
志望していた学校
名古屋市立桜台高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
教科によって講師の先生の質はばらつきがあると、子どもが言っていた、、、が、ほとんど学校の先生に比べると、授業は分かりやすく、面白いと気に入っている先生が多かったように思う。本校に通っていたので有名先生がいたようで、その先生についてはかなり授業が面白いと言っていた
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子どもからさほど聞いていないのでよく分からないが、ひたすら力をつけるためにやっていたので、力はついたのだと思っている。塾で授業を受けると学校の授業がさらに分かりやすくなると言っていたこともあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からは近かったが夜なので送っていた。スクールバスもあったがルートによっては帰るのが遅くなるので利用しなかった
回答日:2024年4月17日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
講習期間しか行っていないため総合までは評価が難しいので普通です。子どもには寄り添ってもらい、色んなアドバイスをもらったりした感じがしたので講習だけでも行ってよかったと思います。駐車場も広く送迎しやすくよかったです。
この塾に決めた理由
個別の夏季講習だけのプランがあり学校の宿題も見てくれると説明を受け、駐車場が広く送迎にも便利で講習でも振替可能だったため費用も夏季だけだけどそんなに高くなかったから
志望していた学校
愛知県立津島東高等学校 / 愛知県立津島北高等学校 / 清林館高等学校
講師陣の特徴
子どもとよく話してくれてよかった。学校の課題を持って行っても一緒にうまく考えてもらったみたいでその日の課題と併用して時間をうまく利用できた感じがした。何をやったのかどうすればいいのかアドバイスも書いてありよかった
カリキュラムについて
講習期間だけだけど個人の理解力をよく見てる感じがしてよかったと思う。教材もプリント等あった感じだけどあまり自分からやらない子どもだったけど次の塾の時には提出していたので短期間だったけどいい刺激にはなった
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駐車場が多い
回答日:2024年3月18日
野田塾 津島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績がある程度キープできている状態での入塾であったため、とりあえずの安心感が一番であった。 しかし、それ以上に先生方が真剣に子どもに向き合ってくれたため、本人もより真剣にむきあうことができました。保護者としても決して安い金額ではなかったが、出して良かったと最後には思えた。
この塾に決めた理由
地域密着型の塾で昔からしられており、成績分析や受験情報に関して信頼できると思ったから。 値段は高いが、それよりも信頼度があった。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 清林館高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトや社会人の正社員など様々であったが、地域密着型で定期テスト対策や受験対策に真剣に向き合ってくれた。 質問もしやすい雰囲気で、忙しそうな時でも手を止めて向き合ってくれた。 様々なタイプの先生がいたため、正直合わないと感じる人もいたが、上手に他の先生が取り持ってくれた。
カリキュラムについて
地域密着型であるため、受験のカリキュラムだけでなく定期テストに向けてのカリキュラムも整っていた。 内容としても過去の情報や新たな情報が分析されどんな問題にも対応できるようになっていた。 皆が同じ中学校ではないのにもかかわらず一人一人にあわせて対応してくれたし、様々な中学の情報をつかんでいるため柔軟に対応してくれる雰囲気はあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送迎バスがあり、ありがたいと感じていたが利用する生徒が少ないようで子どもは利用したがらなかった。