代々木個別指導学院 東川口校の口コミ・評判
回答日:2023年11月08日
代々木個別指導学院 東川口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(37072)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 法政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導塾の中では、近隣の他の個別指導塾と比較して、授業料等の費用がリーズナブルだと思います。立地も周辺では比較的お店の多い通りに面しているため、夜でも明るく安心して通塾させる事が出来ます。非常に満足しております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団指導塾ではついていけない事があった為に、個別指導塾へ切り替えた経緯もあり、また前の塾では講師の教え方が合っていなかったのもあり、現在の塾では、講師の方の教え方が上手く相性が良いようで満足しています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
代々木個別指導学院 東川口校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
250,000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は、新人からベテランさんまで幅広くいらっしゃると思います。 娘について頂いた講師(数学)は、教え方が非常に分かりやすいとの事です。こちらにお世話になる前は、違う個別指導塾に通っていましたが、辞めた理由が講師の方の教え方が娘には合っていなかったようで、あまり分からないという理由からでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
娘の質問への対応は、きちんとしていると思います。良く自習室を使用させて頂いており、時折質問にも答えて頂いているようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業については、講師1名に対して生徒2名の個別指導です。1人を教えている間は、問題を解いたり自習したりして、交互に指導して頂くような進行の形式です。雰囲気については、適度な緊張感の下、比較的和やかな雰囲気で授業が進んでいるようです。
テキスト・教材について
テキストについては、通塾の理由が学校の定期テスト対策という目的の為、学校で使用している教科書とワークを使って指導して頂いております。学校の授業に沿っている為、現状の指導方法が最適だと感じています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、通塾の理由が学校の定期テスト対策ということもあり、学校のテスト範囲となる教科書とワークをメインに使用して教えて頂いております。レベルについては本人の理解度に合わせて進めて頂いているのようで満足しています。
定期テストについて
学校の教材に沿って、一度解いた問題の反復指導的なものがあるようです。 学校の定期テスト対策としての通塾ですので、その対応で満足しています。
宿題について
宿題については、それ程多く出ている印象はありません。本人のレベルに応じて適度に出して頂いているような気がしています。一度解いた問題の解き直しのような反復作業の宿題が多いような気がします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
まだ通い初めて1ヶ月ちょっとですので、連絡は現状入塾時前後だけとなっております。今後はどの程度の頻度で行われるのか、まだ不明です。
保護者との個人面談について
半年に1回
まだ通い初めて1ヶ月ちょっとですので、個人面談は現状入塾時だけとなっております。今後はどの程度の頻度で行われるのか、まだ不明です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的には、学校の教材(教科書、ワーク)の問題の反復練習なので、分かるまで何度も解き直す感じのアドバイスを受けているようです。
アクセス・周りの環境
塾のある通りは、周辺の中では比較的交通量があり、お店も多い通りですので、夜の時間帯も比較的明るく安心して通わせる事が出来ます。