お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

東大進学会 松本本部はこんな人におすすめ

学習コーチングを受けたい

東大進学会の学習コーチングでは、日々の学習スケジュール作成から学習方法のアドバイスなどの丁寧なサポートを受けることができます。
学習コーチングでは生徒一人ひとりに合わせ、個々の生徒の学習目標や学力、個性などを考慮した「学習計画表」を作成してくれることが特長です。
日々の学習からテスト対策、受験対策までさまざまな学習目標に合わせた学習計画表を作成してくれるので、学習目標の実現に向けた明確なビジョンを立てることができます。
また、授業ではこの学習計画表に合わせて指導を行なっており、生徒一人ひとりが効率的に学習を進めることができます。

受験対策がしっかりしている塾に通いたい

東大進学会では40年以上にわたり、中学受験や高校受験、大学受験に向けた指導を行なっています。
授業では小中高一貫指導を目標とし、精鋭の講師陣が丁寧な指導を行なっていることが特長です。指導経験が豊富だからこそできる指導で、第一志望合格に向けた丁寧な指導を受けることができます。
また、授業で使用しているテキストは東大進学会オリジナル。
さまざまな学校の入試問題や定期テストの問題を分析したうえで作成されており、重要事項を効率的に学習することができます。
このような指導により難関校や有名校に多くの合格者を輩出しているので、受験対策がしっかりしている塾に通いたいという生徒におすすめです。

地域密着型の指導を受けたい

東大進学会では、地域密着型の指導を基本としています。
授業では地域の学校それぞれの学習要領や進度に合わせた指導を行なっており、日々の授業に対するフォローから定期テスト対策まで、地域の特性に合わせた指導を行なっています。
また、地域の受験事情にも精通しており、地域で異なる受験事情や教育事情に合わせた進路指導を受けることができます。
公立校から私立校までさまざまな学校に対応した情報力と指導力で、確かな受験指導を受けることが可能です。

東大進学会松本本部へのアクセス

東大進学会 松本本部の最寄り駅

北アルプス線松本駅から徒歩8分

東大進学会 松本本部の住所

〒390-0811 長野県松本市中央2丁目8-23 

地図を見る

東大進学会松本本部の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 安全対策あり

東大進学会の合格体験記

東大進学会松本本部に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校

    回答日: 2024年05月16日

    講師陣の特徴

    親切に教えていただけるのでよいとおもいます。一般的な塾講師をイメージしていただければそれにあてはまるような感じだとおもいます。大きな期待はせず、こんなものと思えば、よいかと思っております。熱心に取り組んでくれいて特に不満なことはありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    なかなかのいいスピードで流れているような印象はうけます。周りも真剣に取り組んでいるため、雰囲気という面ではよいのではないでしょうか。あまり回数をみたことがある訳ではありませんが、授業の形式や流れについては問題ないものと感じています。

    テキスト・教材について

    工夫されていてよい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本県ケ丘高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    専門性があって丁寧に教えていただけている気がするし、子供からの評判も悪気無いのでいい講師なんだろうなと思っている。声の大きさとかも苦にならないので、きちんと講師としての教育を受けられたかたなのかなとみてとれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない所は聞いているようす、

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の雰囲気は、みなまじめに取り組んでいる様子。ふざける雰囲気もないので、行っている間は、規則正しくじゅきがうけられているものと思っている。流れもスムーズで、特に気になる点があるわけでけではない。形式も普通の授業形式だと思っている。

    テキスト・教材について

    学習塾のオリジナル

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年11月16日

    講師陣の特徴

    講師はジャンルべつなエキスパートを抜擢しているため細かな説明までこうわかりやすい。よって受講者の理解度も必然的にグレードアップする更に個別対応で個々の不得意分野を分析してフォローアップ支援を実施、別途補修を実施いただき効果が出ている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業については生徒が集中できるような工夫がなされている。なかでも20分毎くらいにリフレッシュタイムをとったりしてメリハリの授業で理解度の効率が良い。これを実施することによりアキがきてタイムアウトする生徒が少なく復活して講義を継続して集中している

    テキスト・教材について

    テキスト教材にたいても過去の傾向から改良をして効果が上がるにしている。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校

    回答日: 2024年05月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、さほど大きな特徴もなく、普通の塾をイメージしてもらえればいいかとおもいます。進学というより、基礎力を身に付けて欲しいので、私自身はカリキュラムに対しては大きな期待をよせていないので、これで構わないと思っています。

    定期テストについて

    あってよいと思う

    宿題について

    大量の宿題がでるわけではないので、気が付かないところでやっているような感じはします。そこでの宿題が全てではないので、補う程度にあればよいかと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本県ケ丘高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては他と比較したことがないのでよく分からないが、普通よりやや難しいのかと思う。ただ、ある程度難しい方がよいとおもうので、この内容てよいのではないかと思う。あまり難しすぎてもどうかと思うので、これぐらいがちょうどいいんだと思う。

    定期テストについて

    たまにある

    宿題について

    さほど宿題がでるわけではないが、苦手な部分については宿題が出ている様子で、克服にむけた形になっているようす。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年11月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはグラスごとと個別の2つの分野があり基礎的なベースカリキュラムを消化したあとで不得意分野の個別対応を実施した。これを実施することにより受講者の理解度が向上してじしんもついてくる。個別対応までのサイクルが効果を更にアップさせている。

    定期テストについて

    塾内では定期的に実施をしている

    宿題について

    宿題については毎回課題を与えている。たとえば数学レポート8P、英語レポート6ページなど復習の割合が多いが実行している

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校

    回答日: 2024年05月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者への連絡は頻繁にあるわけではありませんが、必要に応じて連絡はくれるので、それを待っている感じです。こちらからはあまり連絡したことがありません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振はあるものなので、特に塾からは期待していません。それなりにアドバイスはあるものとおもいますが、自分で消化してくれればいいと思っています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本県ケ丘高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業をやるやらないや、もろもろの連絡事項がおもで、学習面で連絡がくることはほとんどといってもいいぐらいないと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振の原因を的確にとらえて、とうすれば成績が上がるか伝えてくれているようなので、きちんとしたアドバイスがされているものだと思っている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年11月16日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    連絡事項は現在の状況報告がメインであるが、やはり個々による弱点の克服をどうするかの提案が主要な課題となる。ここの部分を共通の情報共有とする。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    まずは現状報告から強み弱みの評価をベクトル合わせしたところで、特に弱点の克服をどうしていくのか?の課題解決にむけての提案を受けその理解と協力確認。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やはり個別対応でのフォローアップが軸となる。苦手分野の分析と個別対応の克服を個別対応でのフォローアップスタディを実施した。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校

    回答日: 2024年05月16日

    アクセス・周りの環境

    静かでよい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本県ケ丘高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    立地は良かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年11月16日

    アクセス・周りの環境

    地理的にはバスで30分以内で通える立地条件であり。総体的に時間を有効につかえる。尚22:00時ころまで最終バスがありインフラ条件もよい。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校

    回答日: 2024年05月16日

    あり

    サポートできることは限られているのですが、何か頼まれればやってあげるようにしています。学習面ではさほどサポートができないため、本人に任せているというのが現状です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年11月16日

    あり

    家庭ではまずは平常通りを継続して行動する。これは本人にストレスを与えないことで実施する。普段が大事である。これが楽なようで難しい。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校

    回答日: 2024年05月16日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    ワーク

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本県ケ丘高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 120000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年11月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、夏季冬季特別授業料、テキストだい

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県松本深志高等学校

    回答日: 2025年02月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県松本県ケ丘高等学校

    回答日: 2025年01月02日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

東大進学会松本本部の合格実績(口コミから)

東大進学会松本本部に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    良さそうかと思ったので通い始めてみた。先生も良さそうな感じだと思ったので。ここが立地的にもよさそうだったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    まずは合格実積が他の塾と比較的しても高い合格率であった。また不得意分野を補助講習など徹底的に学習するので共用の価値観があがる。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    名前からして良さそうな感じがしたので、通ってみることにしました。なんとなく、回りの評判もわるそうではなかったので。 この口コミを全部見る

東大進学会の口コミ

東大進学会の口コミをすべて見る

東大進学会以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

松本駅前校

北アルプス線松本駅から徒歩4分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

松本教室

北アルプス線松本駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

松本駅前校

北アルプス線松本駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 松本駅前校

北アルプス線松本駅から徒歩6分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 北松本校

北アルプス線北松本駅

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

松本校

北アルプス線松本駅から徒歩3分

松本市の塾を探す 松本駅の学習塾を探す