喜望ゼミナール 岩出校の口コミ・評判一覧
喜望ゼミナール 岩出校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
75%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
75%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 41 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月18日
喜望ゼミナール 岩出校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なかなかスパルタな塾ではありますが、それだけ効果のあることだと感じています。、なかなか成績も上がりますし、その分合格実績も高いのでしょうね。塾長も先生を来ていて、なかなかわかりやすくて親切な人であると感じます。厳しそうではありますな。
この塾に決めた理由
なかなか地元では有名であり、合格実積もすごいと聞いていたので。、また自分も過去に通っていてよかったと感じていたので。
志望していた学校
開智中学校(埼玉県)
講師陣の特徴
なかなか沢山の講師がいて面白い先生も沢山いました。なかなか癖はあるのです。みんな教えるのが上手であり、なかなか成績が上がりました。熱血の先生もいたり、クールな先生もいたりで楽しかったと効いています。楽しいことが一番だと思いますね。
カリキュラムについて
なかなか合格までの最短ルートを案内してくれているように感じましたね。、沢山の選択肢がある中でも安心して進んでいけるレールが敷かれているかのような感覚に陥りましたね。安心して預けることができました。成績もだんだん上がりましたしね。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
静かでよき
回答日:2024年9月4日
喜望ゼミナール 岩出校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり何よりも先生方が信頼できる人たちであった事が大きいですかね。あとはカリキュラムとテキストもとても優れたものであったのかなと思いますね。だから合格実績もとてもすごいのかなと思いますね。今後も頑張っていってもらいたいですね。
この塾に決めた理由
やはり和歌山では合格実績ではとても有名であり、自分自身も通っていた過去があったので安心できるなと考えたからですね。
志望していた学校
開智中学校(埼玉県) / 智辯学園和歌山中学校
講師陣の特徴
なかなか丁寧な先生がとても多かったように思いますね。宿題のチェックもとても親切で、端からはしまで見てくれているんだなあと感じていました。あとはなかなか賢い先生が多くて、とても安心感がありましたね。わかりやすかったと思いますね。
カリキュラムについて
合格までの道のりを明確に示してくれているカリキュラムであったなと感じていますね。子供が今どの位置にいるのか、合格するにはあとどの程度の努力が必要なのかわかりやすかったと思います。感心できるようなカリキュラムであったなあと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静かで良い
回答日:2024年8月4日
喜望ゼミナール 岩出校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なかなか塾を選ぶことは難しいですので、いろいろと迷うことがありましたがなんとか良い塾を見つけることができたかなと思いましたね。なかなか先生が丁寧であり親切であるのでみんなが安心して預けられるなと感じられましたね。ありがたかったです。
この塾に決めた理由
自分自身も昔通っていたこともあり、安心して預けられるなと思っていましたり、あとは友達もたくさんいたので安心して預けました。
志望していた学校
智辯学園和歌山中学校 / 開智中学校(埼玉県)
講師陣の特徴
丁寧でありしんせつでとても面倒見の良い先生が多かったですね。例えば、宿題のノートチェックもなかなか隅々まで見てくれるので、とても助かりましたね。あとは授業に関しても、みんながついてこれているかのチェックもしながら、小テストもしながらなのでよきです。
カリキュラムについて
なかなか、合格に必要なカリキュラムが組み込まれていて、とてもありがたかったイメージがありますね。やはり受験に詳しい先生が多いので、何が必要なのかがわかっていますので、とてもやりやすかったように思いますね。あとは楽しんでできましたね。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静かで集中できる
回答日:2024年5月26日
喜望ゼミナール 岩出校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なかなか先生が丁寧な人が多くて、更には面倒見も良い人が多くてとても助かりましたね。子供が、自主的に勉強するようになったのはこの塾の授業のシステムにあるとは思いますが、子供は大変そうでしたね。しかしこの努力が、将来の自分を救うと信じて継続してもらいたいですね。
この塾に決めた理由
なかなか地元では有名であり、子供の友達もたくさん通っていたので、安心感がありましたね。評判も良かったからです。
志望していた学校
開智中学校(埼玉県) / 近畿大学附属和歌山中学校
講師陣の特徴
比較的丁寧な先生が多かったように感じますね。宿題の確認も、一人ひとりのノートを確認していただき、とても時間がかかるような気がしますが、丁寧なアドバイスを掲載していただき、子供のやる気にもつながっていたんだなあと感じていますね。
カリキュラムについて
先行していろいろと教えてくださり、最後の方には受験対策の時間がかなり取られていたようなイメージですね。各校の対策を十分できるので大変ありがたいカリキュラムであったのかなぁと思っていますね。ありがたい助かるカリキュラムでしたね。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路に面していて、更には静かな環境でもあるので通いやすいし、勉強もし易いのかなあと思っていましたね。
回答日:2024年2月4日
喜望ゼミナール 岩出校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
安全にかつ歩いても通いやすいので、我が家はとても良かったです。 入塾時は宿題をするだけで大変でしたが、先生方も最初は慣れることに力を入れてくれたこともあり、すぐに慣れることができました。校区内の塾なので同じ小学校の子たちと通えたのも良かったです。
この塾に決めた理由
中学受験に力を入れている中から、1番家から近く送迎の必要がなかったから。 また他の候補に比べ、授業料も格安だったから。
志望していた学校
開智中学校(和歌山県) / 智辯学園和歌山中学校 / 和歌山信愛中学校
講師陣の特徴
当時は全て正社員の先生でした。 小学4年生から通わせていましたが、最初のうちは宿題や勉強内容に慣れず苦労しました。そんな時に、授業中に先生方がタイミングを見てちょっとした雑談などをしてくれ、緊張がほぐれたようでした。 厳しい先生、優しい先生それぞれいらっしゃいますが、それぞれの良さを子どもたちに向けて発揮してくれたように思います。
カリキュラムについて
4年生は算・国・理の3時間x週2日。 月木、火金、水土のいずれかの日になり、学年が上がっても変わりません。 5年生からは算数の授業が一コマ増えます。 6年生になると、11月頃から希望者は本部校で特別補習(有料)を受けることが出来ます。お正月も正月特訓がありました。 そこで一緒になった子たちと中学校入学後に会ったりして、進学後の学校生活の安心材料にもなりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
小学校の校区内の塾で家からも近かったため、安全に負担なく通わせることが出来た。
回答日:2023年6月9日
喜望ゼミナール 岩出校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
何が苦手で何を頑張れば成績が伸びるのか、本人の現状をみながら細かくアドバイスいただいた。ノートの取り方にも細かく指導いただいた。そのあたりがよい評価として評価できると思います。最終的に受験に成功したのでよかったです
この塾に決めた理由
実績があるから
志望していた学校
開智中学校(和歌山県) / 和歌山信愛中学校 / 近畿大学附属和歌山中学校
講師陣の特徴
プロの講師が揃っており、経験豊富である。合格にむけ何をどのくらいしないといけないのか具体的に示し、わかりやすく説明してくれることで理解度を増やし、生徒の意欲をたかめてくれた。時には厳しく、雑談も交えた授業を行い、生徒のモチベーション維持に努めた
カリキュラムについて
合格にむけ何をどのくらいしないといけないのか具体的に示し、わかりやすく説明してくれた。受験対策をしっかりと検討いただき、定期的に懇談会も行なってどの志望校がふさわしいのか一緒に考え、指導してくれた。レベルに応じて懇談してくれたのでためになった
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
バスがある
回答日:2023年5月23日
喜望ゼミナール 岩出校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
厳しい指導で本人も挫折しそうになっていたが、最終的には受験にも成功し、本人も親も感謝しています。バスも追加費用なしであったのと、自習室も完備していたので勉強できる環境にしっかり対応できる感じでした。また過去問を、しっかり説明いただきました。
この塾に決めた理由
合格率が高いから
志望していた学校
開智中学校(和歌山県) / 和歌山信愛中学校 / 近畿大学附属和歌山中学校
講師陣の特徴
わかりやすく教えていただき、ノートもきっちり見ていただいてコメントもちゃんといれていただきました。具体的にアドバイスもくれたので勉強するヒントにもなりました。話もたくさんしてくれたようで、楽しい授業だったと本人からききました
カリキュラムについて
事前に予習が必須で、ついていくのも大変な感じだったが、細かいところまでしっかり説明してくれたので子どものやる気アップにつながった。また授業の話だけでなく面白い話も織り交ぜていただき、楽しい授業にすることができた
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
バスもあり、良好
回答日:2024年9月27日
喜望ゼミナール 岩出校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
なかなか丁寧な先生が多くて、とても親切でした。あとは、なかなかハイレベルな生徒がたくさんいるので、みんなで切磋琢磨できる環境がそこにはあったので、かなりありがたかったですね。テキストの難易度も程よくて、とてもわかり易くて、とても良い受験対策にもなりましたね。
志望していた学校
開智中学校(埼玉県) / 和歌山信愛中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は喜望ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年11月18日
喜望ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なかなかスパルタな塾ではありますが、それだけ効果のあることだと感じています。、なかなか成績も上がりますし、その分合格実績も高いのでしょうね。塾長も先生を来ていて、なかなかわかりやすくて親切な人であると感じます。厳しそうではありますな。
この塾に決めた理由
なかなか地元では有名であり、合格実積もすごいと聞いていたので。、また自分も過去に通っていてよかったと感じていたので。
志望していた学校
開智中学校(埼玉県)
講師陣の特徴
なかなか沢山の講師がいて面白い先生も沢山いました。なかなか癖はあるのです。みんな教えるのが上手であり、なかなか成績が上がりました。熱血の先生もいたり、クールな先生もいたりで楽しかったと効いています。楽しいことが一番だと思いますね。
カリキュラムについて
なかなか合格までの最短ルートを案内してくれているように感じましたね。、沢山の選択肢がある中でも安心して進んでいけるレールが敷かれているかのような感覚に陥りましたね。安心して預けることができました。成績もだんだん上がりましたしね。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
静かでよき
回答日:2024年9月4日
喜望ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり何よりも先生方が信頼できる人たちであった事が大きいですかね。あとはカリキュラムとテキストもとても優れたものであったのかなと思いますね。だから合格実績もとてもすごいのかなと思いますね。今後も頑張っていってもらいたいですね。
この塾に決めた理由
やはり和歌山では合格実績ではとても有名であり、自分自身も通っていた過去があったので安心できるなと考えたからですね。
志望していた学校
開智中学校(埼玉県) / 智辯学園和歌山中学校
講師陣の特徴
なかなか丁寧な先生がとても多かったように思いますね。宿題のチェックもとても親切で、端からはしまで見てくれているんだなあと感じていました。あとはなかなか賢い先生が多くて、とても安心感がありましたね。わかりやすかったと思いますね。
カリキュラムについて
合格までの道のりを明確に示してくれているカリキュラムであったなと感じていますね。子供が今どの位置にいるのか、合格するにはあとどの程度の努力が必要なのかわかりやすかったと思います。感心できるようなカリキュラムであったなあと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静かで良い