昴 鹿屋寿校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
昴 鹿屋寿校のおすすめポイント
- 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
- 幼稚園から高校生まで一貫した指導
- 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
昴 鹿屋寿校はこんな人におすすめ
難関校への進学を希望している
昴では幼稚園の年長児から高校生まで、一貫した指導体制を整えています。
1965年の創立以来50年以上にわたって地域に密着した指導を行なっており、長期間の学習を視野に入れた計画的な指導で多くの生徒を難関校合格へと導いています。
授業では生徒一人ひとりが実力と自信をつけることができるプログラムで行なっていることが特長で、レベル別学習と反復学習の強化によって着実な実力を伸ばしていくことが可能です。
このような指導により、九州エリアを中心にさまざまな難関校へ合格者を輩出しています。
幼稚園や小学生の頃から一貫した指導を受けたい
昴では、幼稚園の年長児から高校生までの一貫指導を行なっています。
高い学力を身につけるためには小さな頃からの学習の積み重ねが大切ですが、昴では低年齢の段階から学習する習慣をしっかりと身につけることができる指導を行なっており、成長してからも目的意識を持って勉強に取り組む姿勢を身につけることができます。
授業では学ぶ楽しさを生活の基本を身につけることを目的とし、物事に対する好奇心や探究心を引き出すことができるオリジナルのプログラムで指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりの学習目的に応じ、国立・私立小学校入学を目指したコースや英語を学べるコース、パズル教室なども開講しています。
自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい
昴では、生徒一人ひとり異なるさまざまな学習目的に応じたコースを開講しています。
小学部や中学部では全国レベルの難関校合格を目指すSSSコースや九州内の難関私立校を目指すSSコースをはじめ、学校の授業がよくわかる指導で成績アップを目指せるAコースを用意しています。また、高校生では東進衛生予備校や即解ゼミ 127°Eを用意しており、生徒一人ひとりがそれぞれの学力や学習レベルに応じた指導を受けることが可能です。
特に自分自身にフォーカスした指導を受けたい生徒には個別指導を用意し、小学部から高校部まで生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導を行なっています。
昴 鹿屋寿校へのアクセス
昴鹿屋寿校の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 社員講師のみ / 安全対策あり |
昴の合格体験記
昴 鹿屋寿校に通った方の口コミ
回答者数: 13人
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
教師が授業形式で教えるというよりは、教材を購入してそれを自分で進めていく形式でした。講師は若い人が多く、プロフェッショナルという感じはありませんでした。しかし、自分で問題をやりながら、わからないところがあると、適切に解き方を教えてくれていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもが教材を進めていくなかでわからない問題等があれば、その都度答えてもらっていたようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先程から書いているように、授業をするという形式ではなかったので、授業の形式と言われても困るのだが、何度も書いているように、教材を自分のペースで解いて、質問があれば答えてもらえるという形式です。従って、一人一人が自分の課題に取り組んでいたとしか言いようがありません。
テキスト・教材について
当時の教材を手元においてないのでわかりません。
-
回答日: 2024年07月24日
講師陣の特徴
塾長を筆頭に数人。塾長以外は大学生及び一般アルバイトもいたが、 塾長以外の講師もきちんとされている方がほとんどだったように感じたが、 子供に聞いたところ、説明等分かりにくい講師もいたようだ。 子供はその日の授業講師が分かりにくい人だと、外れと感じていたようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも、個々に目配り配慮のうえに行ってくれているようだ。 授業中に不明で分からない所は授業後に対応してくれる。 また理解度を把握する為のミニテストあり。 授業の流れ形式については、一定のルーティンが あったようだが、講師により若干違いがあるようだった。
テキスト・教材について
テキスト類は子供が管理していたので不明。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
1年生に対して分かりやすく説明をしているようです。時にはユーモア溢れる授業になったりと飽きさせない雰囲気作りも同時にされていることに安心感をおぼえます。服装も工夫されていて、1年生相手に良い印象を与えているように感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はユーモア溢れる授業で、とにかく飽きさせないように工夫している。 授業の流れも最初は冗談混じりあるが、楽しい雰囲気作りは徹底している。 授業の最後にはおさらいとして、その日に勉強した内容を全員で確認して、どのぐらい把握しているか確認している。
テキスト・教材について
学校の教材をもとに似たような教材を使用している。
-
回答日: 2023年09月26日
講師陣の特徴
元気な先生が多く理解しやすかったし楽しく勉強できていました。学校と違って教えてもらいやすくわからないところも個別に教えてもらえてよかったです。しかし卒業後一対一で会うのには疑問を持ちました。年頃の子供達ですのでもう少し大人の方が配慮して欲しかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
同じようなレベルの子供達と勉強できて競争にもなりました。学校よりも一生懸命勉強できていました。先生たちもフレンドリーで教えてもらいやすかったです。テキストに沿って効率的に進められていました。子供も学校の宿題より塾のテキストでテスト対策をしていました。
テキスト・教材について
よく覚えていません
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
講師は学生らしく見えますが、年齢も大きく離れていない為、フレンドリーに接してくれて、厳しくなく、笑顔で分からないところなど、教えているそうです。 学校の復習などをしっかりしてくれるので、助かっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わり等に分からないところがあれば、個人的に話は聞いてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気は賑やかでユーモア溢れる雰囲気です。教科書を利用して例話などで授業を進めたり、子供達に興味を持って貰おうと努力をされている。授業の最後には毎回ではないが、復習として小テストなどを実施している。状況に応じて詳細はテストの結果をもとに次回の授業で復習している。
テキスト・教材について
基本的には学校で使っている教科書を軸に授業を進めている。その教科書を基本ににプリントで問題形式に授業を進めているので、新たに教科書を購入することはなく、問題集とノートぐらいしか購入をしていません。あまり増えすぎてと困ります。
-
回答日: 2025年05月10日
講師陣の特徴
男性の職員が多く、元気で、親しみやすい方が多かった。 色々な相談もしやすかったようで、塾に通うのも楽しみになっていたところもあった どちらかと言うと、年齢は若い。 女性講師も穏やかな口調で話される方が多かった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全体での進行をしながらも、個人個人に合わせた取り組みもあった。 個人個人がわかり、納得できるまで、親切丁寧な指導をされていた。 個室も使用でき、他者の前を気にする生徒への配慮も行われていた。 最近はタブレットを使用するような機会も出て来ていると聞く
テキスト・教材について
ちょっと憶えていない
昴 鹿屋寿校の合格実績(口コミから)
昴 鹿屋寿校に決めた理由
-
知り合いが行ってたのが一番の理由ですが、キャンペーンを行っていたことと、体験に行ったときに自分に合っていると思ったからです。
-
勉強の方向が分からないとの事で、成績が思うように伸びなくて、何かきっかけをつくる為に入塾を決意しました。
-
歯科医師の知り合いから勧められて。本人に意思があるなら小学校のうちから早めに通わせた方が良いとアドバイスを受けて小学校から通塾させました。
-
合格率がダントツで高い。また、知名度も1番高いから。先生たちも厳しくきちんとカリキュラム化された指導とテキストで確実に進んでいくから
昴の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2024年09月12日
学校に長期的に通うことが苦手だったため、期間を決めて、少ない日数だけ通うことにし、なるべく本人の落ち着く環境を作り出すことで勉強に集中できたことがこの塾に選んでよかったと思いました。しかし、長期的に通うとなると、慣れという部分が出て、やる気低下や通いにくくなることになるためそうならない工夫をする必要がありました。
通塾中
保護者/高校2年生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2023年06月17日
家ではほとんど勉強しないので、塾に行くように子供に進めました。大学には行きたかったようで行くと言って通わせています。塾では講義以外にも好きな時に好きな勉強ができるため、学校の宿題などもやっているようです。周りが勉強している環境なので非常にいいと思います。
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年07月04日
学科では取り残されるところがあるが、塾はその様なことはなく、わからないところをわかるまで教えてくれたので、子供も塾に行って、勉強をすることが楽しみになっていた。 とにかく勉強はわかる様になれば楽しくなると思う。
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月05日
学校の授業よりは、はるかにわかりやすいように思う。 またひとりひとりにあった内容で、生徒がわかるまで教えてくれる。 塾への送迎も必要であり、自分たちの生活時間を費やす必要があった。子供のためには自分たちの時間を犠牲にすることも必要だと思う。
昴の記事一覧
昴に似た塾を探す