お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

昴 玉江校はこんな人におすすめ

難関校への進学を希望している

昴では幼稚園の年長児から高校生まで、一貫した指導体制を整えています。
1965年の創立以来50年以上にわたって地域に密着した指導を行なっており、長期間の学習を視野に入れた計画的な指導で多くの生徒を難関校合格へと導いています。
授業では生徒一人ひとりが実力と自信をつけることができるプログラムで行なっていることが特長で、レベル別学習と反復学習の強化によって着実な実力を伸ばしていくことが可能です。
このような指導により、九州エリアを中心にさまざまな難関校へ合格者を輩出しています。

幼稚園や小学生の頃から一貫した指導を受けたい

昴では、幼稚園の年長児から高校生までの一貫指導を行なっています。
高い学力を身につけるためには小さな頃からの学習の積み重ねが大切ですが、昴では低年齢の段階から学習する習慣をしっかりと身につけることができる指導を行なっており、成長してからも目的意識を持って勉強に取り組む姿勢を身につけることができます。
授業では学ぶ楽しさを生活の基本を身につけることを目的とし、物事に対する好奇心や探究心を引き出すことができるオリジナルのプログラムで指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりの学習目的に応じ、国立・私立小学校入学を目指したコースや英語を学べるコース、パズル教室なども開講しています。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

昴では、生徒一人ひとり異なるさまざまな学習目的に応じたコースを開講しています。
小学部や中学部では全国レベルの難関校合格を目指すSSSコースや九州内の難関私立校を目指すSSコースをはじめ、学校の授業がよくわかる指導で成績アップを目指せるAコースを用意しています。また、高校生では東進衛生予備校や即解ゼミ 127°Eを用意しており、生徒一人ひとりがそれぞれの学力や学習レベルに応じた指導を受けることが可能です。
特に自分自身にフォーカスした指導を受けたい生徒には個別指導を用意し、小学部から高校部まで生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導を行なっています。


昴玉江校へのアクセス

昴 玉江校の最寄り駅

鹿児島市電2系統加治屋町駅

昴 玉江校の住所

〒890-0005 鹿児島県鹿児島市下伊敷1-39-8 クラスター伊敷2F

地図を見る

昴玉江校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 社員講師のみ / 安全対策あり

昴の合格体験記

昴玉江校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    講師陣の特徴

    個別指導から入ったおかげか、子供の相談に乗ってくれ、塾のクラスに通ってきたことによる出席確認のシステムに頼りきらず顔を見て体調を確認し、さらに声かけて調子良くきているかどうか、体調をみてくれていたようでありがたい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供はきつかったようだが、雰囲気がわるくなかったこともあり、流れについていけないほどではなく、過ごしやすかったと思うし、それが良かったと思う また、雰囲気が良かったことを実感できるのは、進学先で同じ塾に通っていた子と顔見知りていどにあったにも関わらず良好な関係を気づいていることからもわかる

    テキスト・教材について

    受験の傾向を踏まえてよくできていた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立武岡台高等学校

    回答日: 2025年03月27日

    講師陣の特徴

    社員である教室長を含め、講師として社員や非常勤(バイト)が混在していた。 指導力については各講師による多少の差はあったものの、子どもから不満は出ず、学校の先生同等あるいはそれ以上の水準であったと思われる。 全体的に生徒には親身になって接していた。また、通塾や学業等の取組や態度が悪い時には、厳しくご指導いただける講師もいた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    各講師担当授業の合間や授業終了後の時間を活用し、丁寧に対応していただいた。 主にわからない内容や問題についての質問対応。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室によって違うが、30人程度の集団による対面授業で、学校と似た雰囲気ではあるが、特に中3生のクラスはピリッとした緊張感があったと思われる。 小テスト等、習熟度のチェックは毎授業行われていた様子で、問題を解くことを中心としているように感じた。

    テキスト・教材について

    昴編集・作成のテキスト。教材名は不明。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鶴丸高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    講師陣の特徴

    講師については、男性のベテランの先生が多いような気がします。 個別では、若い大学生が教えている場面もあるようです。 分からないことなどを質問すると親身に教えてくれます。 親の質問にも丁寧に回答してくださるので助かっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾終わりに対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団と個別があります。 どちらも通いましたが、雰囲気的にはどちらも悪くありません。 集団は、学校の同じようなクラスの感じですが、静かに淡々と授業をしている印象です。 個別に関しても黙々とテキストを解いている印象です。

    テキスト・教材について

    Gテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島純心女子高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    講師陣の特徴

    社員の講師で大学出て2~3年目の方でした。まじめで、丁寧な先生でした。気軽に聞ける雰囲気で、他の先生にも聞いても優しく教えてくれる、と言っていました。講師陣も男性女子おり、合わなかった場合チェンジにも応じていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    県外への進学を相談したみたいですが、資料をとりよせ、対応してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    模試の結果をもとに、その結果で、課題を明確にし、効率的に指導してくれました。塾の雰囲気もみんな頑張っていこう。といった、雰囲気がありました。苦手な科目、項目の徹底した、勉強、理解度テストの繰り返しで、苦手分野を克服して行きました。

    テキスト・教材について

    独自のテキストで、私がみてもわかりやすかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島工業高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    講師陣の特徴

    教師も実績のある先生で姉のいる時からお世話になってた先生もいらしてその先生が塾長になっていたので信頼してました。 先生の言葉は子供にも自信に繋がったようで最後まであきらめることなく、最後まで通うことが出来ました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に聞いていませんが、先生は皆さん優しく教えてくれると話していました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の後に必ず小テストがありました。 雰囲気はわかりませんが、最終学年だったのでそれぞれが真剣に取り組んでいたと思います。形式や流れは姉2人がいた時(6年前と2年前)と同じだったと思います。 クラスの3分の1は顔見知りだったことも ありその中でも今でも親友の生徒がいます。

    テキスト・教材について

    厚みのある、全てやった後更に2度3度と復習することで間違った所を改善できたと思います。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    カリキュラムについて

    通常カリキュラムに異論はないが、受験前の追い込みで本人のやる気に任せっぱなしでモチベーションを高めようという雰囲気は感じられなかったのでもう少し何とかしてほしかった。 また、名物と言っていた本試験に向けて、確認試験を追い込みで毎週行うことは、得意な教科の訂正ノート作成に時間がかかっていたので、苦手教科にしぼってくれても良いのではと思う

    定期テストについて

    クラスの入れ替えや習熟度確認で頻繁に行われていた

    宿題について

    訂正中心なので間違いが多いほど時間がきり、睡眠時間は多少少なくなったが、健康を害さない程度で良かったと思う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立武岡台高等学校

    回答日: 2025年03月27日

    カリキュラムについて

    学力(試験結果)に応じて、通常3クラス、合宿時には6クラスに分けられ、クラスに応じた指導内容や指導スピードでの対応であった。生徒本人への意思確認の上で成績の変動によるクラス変更もあったようで、競争心や向上心を芽生えさせる仕組みであるように思う。 各教科テキストをベースにした指導カリキュラムで、受験近くになると、「問題を解いて解説と指導」の流れだった様子。

    定期テストについて

    特に受験間近になるとほぼ毎週何らかのテストがあった。 習熟度チェックと、成績の塾内掲示(上位者)により競争心や向上心の醸成を目的にしていたと思われる。

    宿題について

    5教科それぞれ、5〜10P/週 程度の量が課されていた模様。学校の宿題や通塾もあり大変な様子だったが、何とかこなしていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鶴丸高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    カリキュラムについて

    クラスが志望校別で分かれています。 子どものクラスは志望校が高いクラスのカリキュラムです。 テキストも違いますが、授業に関しては、学校と並行しているような感じです。 そこまで先取りをしているようには見受けられません。

    定期テストについて

    三カ月に一回全九州模試があります。 小テストも授業毎にあります。

    宿題について

    宿題量は多くないですが、少しは出ているようです。 また、タブレットで解く問題もあります。 よく英語のリスニング問題をしています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島純心女子高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    カリキュラムについて

    志望高校に合わせたカリキュラムで、短時間で的を絞ったカリキュラムでした。また不得意な科目は時間を余分にとってくれて、弱点克服に役立ちました。特に英語については、受験対策カリキュラムが充実していたように思います。

    定期テストについて

    毎月全国模試がありました。また、理解度テストは毎日ありましたし、授業、テストは頻繁にあったと思います。合格判定テストは、子供をやる気にさせていました。

    宿題について

    中学生3年生 科目選択 数学5P 英語8P 理科5P みっちりやって3時間程度かかる量でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島工業高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    カリキュラムについて

    オリジナルのテキストがあるので それに沿って授業していました。 他にも色々な小テスト、標準テスト 難解テストがありました。 教室も志望校によって分かれていたと思います。 成績があがれば教室を変更もできましたが 自分の目指す高校でそのままとどまることもできました。

    定期テストについて

    どのくらい習得したかを都度知る為にいいと思いました。

    宿題について

    夏休みは宿題が多かったと思います。 別テキストがあり、通常のテキストは使わずに夏季用のテキストを購入して それぞれガンバってこなしていたようです。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績、投稿日数、現在の状況及び志望校への合格確率の推移 子供の志望校に限らない県下の出願予測及び今後のカリキュラムの細やかな説明

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の成績状況、志望校への合格率の変遷、今後どうしたいか、また何か質問や要望はあるか また、今後志望校をどの程度変更できるかの可能性の質問

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの分析が細やかで苦手なところを重点的に復習を、すすめてくれた ただし、直前は数でこなすようなことを重視していた感じで、あまりアドバイスはなかったと思う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立武岡台高等学校

    回答日: 2025年03月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾への登下校については、生徒所持のパスカードスキャンによりリアルタイムに管理、保護者へのメール通知がなされていた。 あとは費用振込依頼や模試・合宿等の予定他塾からのお知らせが届いていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験学年においては、模試結果をベースとした今後の志望校決定、目標設定についての話がメイン。その他子どもの塾での取組態度、姿勢などをお知らせいただき、家庭での生活サポート依頼などついて話した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    「好きな教科を少し優先して取り組み、武器となる得意教科を作る。好きなものに取り組み、気持ちが上がったところで苦手な教科にも取り組むと良い」とご指導いただいた。 あとは諦めずに数多くの問題を解くことをすすめられた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鶴丸高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾からの模試の案内や、模試前の日程の案内、検定のお知らせ、 成績結果のお知らせなどがメインです。 スケジュールなども送ってくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の間違ったところの解き直しのアドバイスがあるくらいで 特に個別のアドバイスはなかったように思える。 あとは、子供に個別にアドバイスしているのかもしれません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島純心女子高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    理解度や、合格可能性、学習意欲、気分の乱高下など、色々な連絡を密にくれました。合格ラインを越えたときは、ありがたいメールもいただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業受ける態度とか、学習意欲、悩みなど、学習以外についても、話しを してくれました。また、家庭でのモチベーションのあげ方などのアドバイスなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らずにゆっくり、やっていきましょう。と気持ちの焦りを読み取ってアドバイスもらいました。人生の一時の時、長い人生の今を大事に。とのアドバイスもらいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島工業高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での授業態度やテストの成績のことで 面談のお知らせ連絡がありました。 (子供が連絡プリントを渡さなかったので)

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子供の行きたい進路高校の変更がないか、 どの教科が成績評価が悪いからここを勉強しましょうなど的確に教えていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    姉2人の時にありましたが、不得意な教科のテキストを個々に重点部分を復讐して暗記するものは徹底して繰り返し指導してくださっていました。計算系も様々な問題の数々をこなして得意な方まで繋げていってくださいました。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    アクセス・周りの環境

    駐車場あり、送迎便利

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立武岡台高等学校

    回答日: 2025年03月27日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いの小規模商業施設に隣接しており、周囲は夜間でも明るい。車送迎にも便利が良い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鶴丸高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いに面していて、送迎もしやすく、バスなど通うことも出来る。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島純心女子高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    アクセス・周りの環境

    バス停も近くにあり、通学に便利だった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島工業高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    アクセス・周りの環境

    家から徒歩10分以内で夜遅くてもすぐに帰れる

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立武岡台高等学校

    回答日: 2025年03月27日

    あり

    対応可能な国語・数学・英語については解き方をアドバイス、指導することがあった(子どもからの質問に答えていた)。 学習法に関わるアドバイスもある程度行っていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島純心女子高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    あり

    スケジュールの管理は助かりました。優先順位など、子供よりも、理解されていましたので、助かりました。また、苦手な項目はこれですから、と助言をもらい、そこを勉強するよう仕向けることが出来ました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島工業高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    あり

    自分が時間がある時、子供から暗記を手伝ってと言われたら問題を出して、正誤を伝えて教えていました。勉強したく無い、と言われた時は無理にやらせず、休憩を挟んでまたやりたくなったらやるように促していました。

回答者数: 10人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業35万円 テスト15万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立武岡台高等学校

    回答日: 2025年03月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    教科数にもよるが、授業料(テキスト代含む)が 50000円/月 前後。夏期や冬期の講習(合宿)がある月には100000円を超えたこともある。 その他模試受験料が 2〜3000円/回 程度。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鶴丸高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・毎月の塾代 ・テキスト代 ・模試代 ・夏季・冬季・春のスクリーング代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島純心女子高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島工業高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 模試代 テキスト代 夏季合宿

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島工業高等学校

    回答日: 2025年02月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

昴玉江校の合格実績(口コミから)

昴玉江校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    姉2人も入っていたことと、地域の友人達が多くいたことで本人が行きたいと言ったので連絡して説明を聞いて家族で決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅けら近く、評判よかったきら この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から一番近い塾なので、送迎もしやすく、バス通も出来る。 また、長年の実績があり志望校に合格するにはいいと思ったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、駐車場もあるため、送迎がしやすかった。また、本人がクラスに入るのが嫌だと言ったので、個別指導からいこうできることも決め手になった。 この口コミを全部見る

昴の口コミ

昴の口コミをすべて見る

昴の記事一覧

昴の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

昴の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

昴 玉江校の近くの教室

城西校

〒890-0041 鹿児島市城西3丁目10−9 

上町校

〒892-0804 鹿児島市春日町1-1 

甲南校

〒890-0045 鹿児島市武1丁目27-22 

昴以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

イオン鹿児島中央校

鹿児島市電2系統加治屋町駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

イオン鹿児島中央校

鹿児島市電2系統加治屋町駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 鹿児島中央町校

鹿児島市電2系統高見橋駅から徒歩1分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

鹿児島中央校

JR鹿児島本線(川内~鹿児島)鹿児島中央駅から徒歩5分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

鹿児島校

鹿児島市電1系統高見馬場駅から徒歩1分

全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鹿児島中央校

鹿児島市電2系統加治屋町駅から徒歩2分

鹿児島市の塾を探す 加治屋町駅の学習塾を探す