お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

昴 吉野校はこんな人におすすめ

難関校への進学を希望している

昴では幼稚園の年長児から高校生まで、一貫した指導体制を整えています。
1965年の創立以来50年以上にわたって地域に密着した指導を行なっており、長期間の学習を視野に入れた計画的な指導で多くの生徒を難関校合格へと導いています。
授業では生徒一人ひとりが実力と自信をつけることができるプログラムで行なっていることが特長で、レベル別学習と反復学習の強化によって着実な実力を伸ばしていくことが可能です。
このような指導により、九州エリアを中心にさまざまな難関校へ合格者を輩出しています。

幼稚園や小学生の頃から一貫した指導を受けたい

昴では、幼稚園の年長児から高校生までの一貫指導を行なっています。
高い学力を身につけるためには小さな頃からの学習の積み重ねが大切ですが、昴では低年齢の段階から学習する習慣をしっかりと身につけることができる指導を行なっており、成長してからも目的意識を持って勉強に取り組む姿勢を身につけることができます。
授業では学ぶ楽しさを生活の基本を身につけることを目的とし、物事に対する好奇心や探究心を引き出すことができるオリジナルのプログラムで指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりの学習目的に応じ、国立・私立小学校入学を目指したコースや英語を学べるコース、パズル教室なども開講しています。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

昴では、生徒一人ひとり異なるさまざまな学習目的に応じたコースを開講しています。
小学部や中学部では全国レベルの難関校合格を目指すSSSコースや九州内の難関私立校を目指すSSコースをはじめ、学校の授業がよくわかる指導で成績アップを目指せるAコースを用意しています。また、高校生では東進衛生予備校や即解ゼミ 127°Eを用意しており、生徒一人ひとりがそれぞれの学力や学習レベルに応じた指導を受けることが可能です。
特に自分自身にフォーカスした指導を受けたい生徒には個別指導を用意し、小学部から高校部まで生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導を行なっています。


昴吉野校へのアクセス

昴 吉野校の最寄り駅

JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)竜ケ水駅

昴 吉野校の住所

〒892-0877 鹿児島県鹿児島市吉野4-19-26

地図を見る

昴吉野校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 社員講師のみ / 安全対策あり

昴の合格体験記

昴吉野校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    講師陣の特徴

    1人の先生が、全学年の全教科を教えていた。熱血タイプで、今時の子供達のノリには合っていたし、教え方もじょうずで、ぐんぐん成績がアップした。また、自宅学習の必要性をきちんと説明してくださり、子供が自宅でも学習するようになった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題を説いていてわからない問題の解説と解答。学習の仕方やすすめかた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だったが、わからない生徒にも、わかる生徒にもプラスになるように、和気あいあいとした雰囲気で授業していたらしい。 まずは塾で準備している問題を説いて、その後、先生の解説と説明だったらしい。 過去問題を通して、その学校の問題を予想して、繰り返し学習させ、確実に点数が取れるように学習させてくれていたようにおもいます。

    テキスト・教材について

    過去問題集

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月14日

    講師陣の特徴

    各教科、社員のプロのベテランの先生方が教えてくれる。新卒の社員の先生方もいるが、基本はベテランの先生が授業をされる。教科毎に、指導の先生が変わる。模試の後は、希望者に対して個別に先生と保護者の面談があり、学習面など相談できる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    テストのわからない所を質問して、丁寧に説明してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小学校の授業より少し先の単元を学習する。授業の後、毎回確認テストを行なっている。 一つの単元が終わると、授業の終わりに単元テストがある。 塾の雰囲気は、学習する意欲のある子ども達が多く、教室は落ち着いている。

    テキスト・教材について

    塾のオリジナルで作成されたテキストを使用している。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島市立鹿児島商業高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    講師陣の特徴

    教師歴が長い人も短い人もいた。 大学生もいれば、ちゃんとした社員さんもいた。 授業が丁寧で、分かりやすく、覚えやすかった。 基礎の問題でも、解説をしてくれた。 質問しようとしたけど、勇気が出なかった。 先生たちがいそがしそうだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題について

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だから、問題を答える時は、ひとりひとり当てるようになっていた。 分かりませんって答えても全然良かったし、ヒントも出してくれた。 偏差値に合わせて、とく問題を指示してくれた。 間違えてもなんか安心できた

    テキスト・教材について

    ごめんなさい忘れました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年04月23日

    講師陣の特徴

    プロ講師の方ばかりで、非常に分かりやすい説明をしていただいています。 また、15年以上の経験者ばかりで、安心してお任せできると感じています。 担任の先生も配置されており、万全な体制です。引き続きこのままでお願いしたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に詳細に説明して頂いている。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講義形式で行っていて、児童の状況も把握しながら、授業をしている模様です。講義中の雰囲気も良く集中できるようです。 授業自体も簡潔に進めながらも、トピック的にテキストに記載のないような情報も説明して、児童の興味もひきつけながら、大満足の授業をしてくれてます。

    テキスト・教材について

    塾のオリジナルのGテキストというテキストを利用しています。テキスト代は安価ではありませんが、内容は、厳選されています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    良い印象、定期的に開催される受験の傾向や何を準備する必要があるのかなど的確に提供していただいた。中学受験を考えたときに高いレベルで日頃から揉まれることが大切だと考えた。教え方も大変わかりやすくポイントをついた教え方も大変興味深い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問に対しても非常に細やかな対応をしていただいています。様々な提案もあり、自宅から近いことで非常に良いと考えています。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人個人で行っているが、5年生になると講義形式になるので学校の勉強の予習になって更によくなるだろう。勉強の邪魔者はなく集中して勉強できているようだ。これは非常に大切であると考えている。公立だと様々な多様性があり授業中も集中が難しいと聴いている。

    テキスト・教材について

    わかりやすい内容で的確に受験に対して準備を進めることが可能であると考えている。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    カリキュラムについて

    個別ではないので、できない生徒に合わせるときもあったが、問題集や人気高校の過去問題等を取り入れて実施していた。塾での学習日以外も通塾可能で、自習用の問題も準備してくださり、また、わからない時は、理解できるまできちんと説明してくださり、とてもありがたかった。

    定期テストについて

    ほぼ毎月、統一模試

    宿題について

    とくに、これと言って宿題はなかったと思うが、A 3サイズのプリントを数枚、毎日解いて、わからないも話題は翌日には先生に質問して理解していた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月14日

    カリキュラムについて

    基本から応用レベル。中学受験特有の凄く難しい内容ではない。 学校の授業より少し進んでいる程度で、学校で少し余裕をもって学習できる印象。 長期休みは特別講習があり、春のスクーリングは10日間、夏のスクーリングは13日間の講習がある。

    定期テストについて

    年3回附属中模試、年2回全九州模試、学期末に学力判定テストなどがある

    宿題について

    各教科、テキスト見開き1〜2ページ程度。 学校の宿題もあるので、無理のない程度の宿題を出してくれる。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島市立鹿児島商業高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    カリキュラムについて

    塾のテキストは1つ上のクラスとおんなじだけど、ものすごく難しい問題は解かないで、基礎問題だけ解くようになっていた。 1日の授業時間は、どのクラスもおんなじだった。 後半は、ふたつのクラスが合同で授業を受けることもあった。

    定期テストについて

    社会の小テストが毎回あった。 歴史を覚えるためだと思う。

    宿題について

    ひと教科2ページくらいでだいたい全教科出た。 宿題がある日と、ない日や、ある教科、ない教科があった。 国語は、長文の問題がそのまま宿題になったので、難しかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年04月23日

    カリキュラムについて

    学校の進み具合より大幅に早めに進めている状況で、実際に受験するまでに、小学校の全体カリキュラムの網羅を完結させてしまうというものです。しかも、早めに網羅しきったその後、受験対策中心に全体的な復習を行う形式で、とても良いと感じています。

    定期テストについて

    月に一回以上の復習テストが実施されていて、志望校対策の模試や、通塾生徒だけでなく、他塾の生徒も合わせた模試なども開催しています。試験が多く実践に適用できるようになると思います。

    宿題について

    予習を基本的に課題としていて、授業で復習するスタイルです。復習も更に宿題としていて、万全な状況かと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    問題ないと考えている。4年生なのであまりに詰め込むことで勉強することが嫌いにならないように注意している。しかし、5年生になると科目が増えるので嫌がっている様子も伺える。カリキュラムは科目が増える分、受験対策であると本人が理解できると考えています。

    定期テストについて

    九州でどのくらいなのか実力を知ることで自分よりもまだまだ上がいることを認識することで更なる意欲に繋げたい。

    宿題について

    特にないがBenesseで毎日自分でプランニングしながら逆算して課題をこなしている。これは非常に大切であると考えている。本人の意思で考えたことを遂行するといる素晴らしい傾向へ繋がっている。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    三者面談で不安なことはないか。 現在の成績。 自宅での学習状況。 志望校の確認。  塾での学習状況や、現在の塾での学習の様子。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    三者面談で不安なことはないか。 現在の成績。 自宅での学習状況。 志望校の確認。  塾での学習状況や、塾の雰囲気、塾での様子。 自宅での学習時間が確保できているか等。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    体調や、家庭環境、学習環境や、学校生活で変化がないか、まず確認して、何もなければ、成績不振時のテストの解き方を確認していた。今までと違う解き方をしていたら、再度説明したり、今までの過程を振り返り、しっかりと積み重なって、自分の知識になっているから、そのまま継続して学習に取り組めるようにアドバイスし、導いてくださっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個別の保護者面談の日程の確認のため電話で連絡がくることもある。あと、一度授業のある事を忘れていて、欠席連絡がないが、どうかされたのかという確認の電話もあった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果から、前回の模試と比べた成績の変化。塾での授業態度や、性格に合わせた志家での学習方法のアドバイスや、志望校の傾向と対策。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の受験生の解答率の高い問題を落としてる場合は、そこを重点的にやるようにというアドバイス。 あと、のんびりやの性格なので、時間内に解けない場合もあり、普段から時間を測って問題を解くようにアドバイスされた。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島市立鹿児島商業高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾で受けた模試の結果や、今月・来月の予定表。 塾に着いたか、塾を出たか。 今後の予定について。(模試やテスト、勉強会など)

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校について(第1志望、第2志望、第3志望など、進路希望調査) これまでのテストの結果 上がったか、下がったかなど このままで志望校突破できるかなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかくわからないこと、不安なことは先生に質問しにくること 志望校を考え直してみること 本当に言われたことは、「質問しに来なさい」

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年04月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾が発行している広報誌や、スケジュールなどの今後の予定も含めた案内をメール等を活用して発信されています。欠席等の連絡も、メールで完結するので、手軽さが非常にありがたいと感じています。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    過去に実施された模試の内容や、今後の勉強に対する話など、多岐にわたる内容で、気軽に相談できるとても良い機会となっております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今まで成績不振で問題と感じたことはありませんが、面談では、引き続き頑張っていけば大丈夫だろうという言い方をされていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の代金のお知らせ、塾への到着時刻、帰宅時間などを知らせてくれる。子供との会話の大切さや導きについてもメールが入る。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今後の進路についてや、受験対策でのポイントや県外の受験についても興味があるのかどうか教えていただいた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    幸いにも成績は良いと考えています。塾からももっと上を目指すような提案もあり非常に嬉しく思います。本人にまかせていますが受験するならサポートしたいと考えています。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    アクセス・周りの環境

    自転車か徒歩 帰りは迎え

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月14日

    アクセス・周りの環境

    塾の周囲の道は広く、駐車場もあり通いやすい。特別特訓などの長期休みのお迎えの時間帯は混むので、塾から離れた場所に先生が誘導して、安全に送迎できるようにしてくれる。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島市立鹿児島商業高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    アクセス・周りの環境

    迎えの時に、車が止まるところまで先生が見送りしてくれる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年04月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩3分程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年02月08日

    アクセス・周りの環境

    良くないので受験を考えている。本人も意識しているので自分の考えているような未来になることを望んでいる。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    あり

    塾への送迎 生活リズムが崩れないように、夜更かしをしないように声をかける。 コロナやインフルエンザに罹患しないよう、体調管理と、予防接種の実施。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月14日

    あり

    模試に向けて、過去に受けて間違った問題を復習する。復習ノートを作成して、苦手な問題を集めたオリジナルのノートを作ったりしている。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島市立鹿児島商業高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    あり

    塾の授業への送迎や、模試、テストの会場への送迎 家での勉強場所の確保(照明、室温など) 夜更かししても怒ってこない(勉強のため)

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年04月23日

    あり

    塾で分からない内容などを子供へ説明して、類似課題等を別途提供し、その課題の正誤についても確認しています。家庭でのサポート無しで対応できるシステムの構築は、自習を取り入れていらっしゃいますが、中々行くことができていないです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年02月08日

    あり

    ○つけ、確認し、わからないもんだいなどの場合はヒントを与えて一緒に考えている。本人が乗り気でない場合は無理に進めていない。時間がかかるときは2時間程度机に向かうこともしばしばみられる。

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島市立鹿児島商業高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 冬季講習 テキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年04月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鹿児島大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

    回答日: 2024年11月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

この教室の口コミをすべて見る

昴吉野校の合格実績(口コミから)

昴吉野校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    志望校の対策をしている この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近いからで中学受験することを考えると早い時期が良いと考えたため。特にパズル系は小さいときからの積み重ねと考えたため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達がいた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導塾も検討したり、実際に体験とかもしてみたが、料金の面と子どもの反応、塾の立地の関係(送り迎えのし易さ)で、他の塾は選ばなかった。通っている塾は志望校の合格実績が高いというのも選ぶ決め手になった。 この口コミを全部見る

昴の口コミ

昴の口コミをすべて見る

昴の記事一覧

昴の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

昴の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

昴 吉野校の近くの教室

玉江校

〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-39-8 クラスター伊敷2F

上町校

〒892-0804 鹿児島市春日町1-1 

昴以外の近くの教室

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

吉野東教室

JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)竜ケ水駅から徒歩21分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

東菖蒲谷教室

JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)竜ケ水駅から徒歩23分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

吉野東教室

JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)竜ケ水駅から徒歩26分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

吉野東七社教室

JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)竜ケ水駅から徒歩29分

鹿児島市の塾を探す 竜ケ水駅の学習塾を探す