お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

開倫塾 新栃木校2号館【集団・個別】はこんな人におすすめ

公立高校入試に向け、5科目の成績をバランス良くアップしたい人

開倫塾は、栃木を中心に茨城・群馬・東京で70校以上を展開する地域密着型の本格的進学塾。高校受験に必要な5教科の指導で、内申点の対策をすることができます。個別指導や映像授業を組み合わせることで科目ごとに効率のよい対策が可能です。
また、開倫塾圏内のすべての中学校のテスト日程に合わせた定期テスト対策や、高校ごとの出題傾向に合わせた入試対策も可能。面接・小論文などにも対応しており、志望校合格にむけて必要な力を身につけることができます。

学校や塾の授業がつまらないと感じている人

開倫塾に通う保護者からの「授業」「講師」に関する満足度は98.8%※。開倫塾では、塾や学校の教員向けに「全国模擬授業大会」を開催するなど授業力を重視しています。学校の先取りが中心の授業では、講師が生徒の興味を引くための工夫が満載。難しいテーマでも面白い例えなどを用いながら、生徒が「理解」するところまで導くとともに学習のコツも伝授。志望校合格や学校の成績アップのために、教え方の一つ一つが毎週の各教科研修会で討論され考え抜かれたものとなっています。
※2024年2月 開倫塾調べ

英検や漢検、数検対策をしたい人

開倫塾では、英検・漢検・数学検定を「3大検定」として、生徒が毎年1つ以上の級の取得を目指しています。そのため検定対策授業があり、それぞれの検定合格にむけた準備を入念に行うことができます。検定取得は、将来履歴書に書くことができるだけではなく、学力が向上することによる内申点対策や、試験に慣れること、受験に活用することが可能。また検定合格を通して、生徒の自信にもつながっています。

開倫塾新栃木校2号館【集団・個別】へのアクセス

開倫塾 新栃木校2号館【集団・個別】の最寄り駅

東武日光線新栃木駅から徒歩9分

開倫塾 新栃木校2号館【集団・個別】の住所

〒328-0014 栃木県栃木市泉町13-2

地図を見る

開倫塾新栃木校2号館【集団・個別】の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
リモート授業あり / 安全対策あり

開倫塾の合格者インタビュー

開倫塾の合格体験記

開倫塾新栃木校2号館【集団・個別】に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立鹿沼高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    講師陣の特徴

    評判通りで生徒に信頼されている感じがした。また。各生徒に対して対応が違っているようで、ちゃんと個人にあった指導の仕方をしているようであった。勉強以外でも話が合うらしく、子供たちの人気も高かったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    積極的に対応してくれてました。 時間外であろうと納得するまで教えてもらったことがあるそうです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    分からないところは、わかるまで教えてくれたそうです。学校と同じような説明と教えてくれなかったような事柄の説明があり物語をより理解できた模様。授業は学校と違い皆が何でも意見を言えるようでした。たまに話がそれて何の説明であったかわからなくなる位、話ができる環境だったらしい。

    テキスト・教材について

    学校の予習や復習に合っていて、繰り返しできるところが良かった。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院大學栃木高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    ここの校舎には、4人の講師がいる。4人の先生方は、凄く熱心に、そしてフレンドリーに教えてくれて、優しい先生方が多い。また、成績などが下がったりすると、先生が自ら、事情などを聞いてきてくれて、優しくて厳しい、そんな印象がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    熱心に聞いてくれて、真面目に考えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1、2クラス共にとても人もよく、穏やかな人が多かった印象がある。しかし、2クラスは、少し騒がしかったかなっ?という印象がある。しかし、当たり前だが悪さをするような人はいなかった。また、授業は一人でもついていけない人がでると、そこで授業が中断してしまうような事はあったが、基本的にそこは個別で教えてくれるので滅多にない。国語だけ、1,2合同で授業に取り組んでいた。

    テキスト・教材について

    学年問わず、すべてフォレスタを使用している。また、中学生になると、開倫塾オリジナルテキストが配布されて、それを使って勉強する。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立鹿沼高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    カリキュラムについて

    学校の勉強や受験対策がしっかりしていた。学校の勉強では予習や復習、違った見方からの理解等、段階的に進めていたようです。受験対策は基礎的問題の解釈とその学校に合った出題傾向を重点的に行っていた。定期的なテストもあり、自分の実力が認識出来ていたと思う。

    定期テストについて

    月に一回

    宿題について

    学校とは違った観点で出されていたようです。あとは繰り返しの練習問題。やる気のある人は沢山、漢字とか計算とかをやる。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院大學栃木高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    まず、入塾する時に、テストを受けさせられて、クラス分けされる。1クラスが、偏差値50〜70、2クラスが偏差値30〜50という感じで分けられる。授業の内容に対してはそこまで差はなかったと感じられる。しかし、2クラスの方が授業の内容が偏差値に合わせているので少し1クラスに比べたらとても少し簡単な内容になっている。

    定期テストについて

    その校舎の先生が問題を作る。小テストは、クラスによって違う。また、7割以下を下回ると再テストがあったり、英語などは特に、間違えた単語を10回ずつ書いて提出するなど厳しい感じはあった。塾内テストは、開倫塾の本部が出していて、その中から順位など、出していた覚えがある。

    宿題について

    宿題はクラスによっても違うが、他塾と比較すると、割と多い印象は受ける。数学などは、途中式がないと、再提出になったりと厳しい一面がある。同じく、英語も、まじめに課題を取り組まない場合は再提出になる事もある。基本的に、毎回課題は出る。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立鹿沼高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    最近の学習意欲から得意、不得意な勉強など、講師が気づいたことを教えてくれた。 不得意な分野については、更に対処方法も提示してくれた。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    どのレベルの学校にするか、今のままでは合格出来ないとか、最終目標に向けて、どうレベルアップさせていくかとか、本人のやる気をどうもっと上げるかとか、話をした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らず、間違っている箇所の復習を飽きるまで続ける。理解してから次にいきましょうとか。今は理解無理かもとか、その問題と理解度で使い分けていたようです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院大學栃木高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    先生が体調を崩したりして、授業ができなくなると、連絡してくる。また、天候などで、危ないと判断した場合や忘れ物などもある。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業態度や、小テストの成績、進路などいろんな事を話す。また、家でどれだけ勉強しているか、普段の学校の様子などについても話す。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まず、ワンツーマンで話し合いをし、塾長からお厳しいお言葉をもらう。しかし、厳しい言葉だけでなく、先生が自ら、その生徒にあった問題などを作ってくれて、生徒に渡して取り組ませるなど、とても熱心でよかった。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立鹿沼高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    アクセス・周りの環境

    家から近い

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院大學栃木高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    新栃木駅からそれほど離れていなくて、立地は凄くいい。また、塾の目の前には、コンビニ(セブン)があり、受験対策講習などでは、お昼に気軽に買いに行ける。また、栃木市街に立地しているため、夜でも街灯がついていて、安心できる。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立鹿沼高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    あり

    勉強の準備に時間のかかる、プリントや教材の調べ等は家庭側で行って、リクエストがあれば、直ぐに調べるようにしていた。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立鹿沼高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 百万円以下

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院大學栃木高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    学年問わず、開倫塾では、開倫模試というのがあり、その受験料で3000円近く料金が発生する。また、教材費(進級していくごとに教材なども増えるため費用は増えます)や授業料や管理費などもある。

この教室の口コミをすべて見る

開倫塾新栃木校2号館【集団・個別】の合格実績(口コミから)

開倫塾新栃木校2号館【集団・個別】に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    周りからの評判がよく、親にも勧められ入塾した。また、体験に行ったときも、塾長やその他の塾教師も雰囲気がよかったのもあった。また、体験授業でもとてもわかりやすく、自分がわからない問題があっても、その子の為に一生懸命説明してくれる。とても、生徒思いの先生方がたくさんいたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所で評判が良く、友達も多く通っていたようで決めたが、最終的な判断は子供にさせた。また、講師の学ばせ方も熱意があったから。 この口コミを全部見る

開倫塾の口コミ

開倫塾の口コミをすべて見る

開倫塾 新栃木校2号館【集団・個別】へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. 月の途中からの入塾は可能です。その場合,授業料は入塾日に応じて割引されます。たとえば,15日入塾なら授業料半額,25日入塾なら授業料無料となります。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 入塾テストはありません。ただし,入塾前の成績(通知表やテスト点数順位など)をお聞きします。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか。

A. 体験授業や見学は可能です。事前にご連絡の上,ご来塾ください。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 全校舎で「自己学習スペース」(自習室)を完備しています。授業前後はもちろん,授業のない日も利用可能です。

question

宿題は出ますか?

A. 原則,宿題はでます。ただし,状況により宿題の量などの調整をすることがあります。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 通常授業では教科書準拠のテキストを使用しています。定期テスト2~3週間前からテスト対策を行います。また,土日を利用した特別授業を実施します。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 集団授業では,小学生10人前後中学生は15名前後。個別指導では,先生1名に対して生徒2名~4名。(校舎により異なります)

question

1教科からでも受講できますか?

A. 集団授業では,5教科受講が原則ですが,都合により1教科から受講可能です。個別指導では,1教科から受講可能です。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 英検,漢検,数検の準会場です。各検定の対策授業も行います。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. 内容は同じです。ただし,校舎により,日程や時間が異なることがあります。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. クラス分けを実施する場合は,志望校別(学力別)となります。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. もちろん,可能です。定期的な保護者面談塾生面談,三者面談のほか,いつでも相談可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 定期的な連絡,緊急時の連絡は電話やメールなどが中心です。入塾時にメール配信の登録をお願いしています。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 転居先の最寄りの校舎で通塾可能です。面談により,受講科目受講日時などの確認をさせていただきます。

question

授業の振り替えはできますか。(例.体調不良で欠席した場合など)

A. 集団授業では,次回の授業までに補習を実施します。個別指導では,先生の手配が必要となるため,振替授業は実施していません。

question

授業外で質問できますか?

A. 授業前後で質問対応しています。また,授業外の「自己学習スペース」(自習室)でのチューターへの質問も可能です。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 定期的に研修を積んでいる講師が指導をしています。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. 教材費の中に含まれています。ただし,受講教科以外のテキストが必要の際には別料金となります。

question

兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. 入会金無料のほか,授業料の割引制度があります。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. 一括納入のほか月払いによる分割納入も可能です。

question

懇親会や保護者会面談はありますか。

A. 定期的な保護者会のほか,学期に1回以上の面談(保護者面談塾生面談三者面談)を実施しています。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どんな流れになりますか。

A. 塾からご家庭へ電話連絡をさせていただき,資料などの確認の上,送付または来塾をお願いしています。

開倫塾の記事一覧

公立中高一貫校に強い塾10選!合格のための選び方や経験者のリアルな声も紹介

公立中高一貫校に強い塾10選!合格のための選び方や経験者のリアルな声も紹介

『開倫塾』の体験授業をレポート。具体的な内容や所要時間など、校長に詳しく聞いてきました

『開倫塾』の体験授業をレポート。具体的な内容や所要時間など、校長に詳しく聞いてきました

「学力」と共に、人としての「倫理観」も高めていく場所に。【開倫塾】

「学力」と共に、人としての「倫理観」も高めていく場所に。【開倫塾】

開倫塾の料金は実際いくら?塾生40名に聞いてみた

開倫塾の料金は実際いくら?塾生40名に聞いてみた

開倫塾 新栃木校2号館【集団・個別】の近くの教室

新栃木校1号館【集団・個別】

〒328-0012 栃木市平柳町2-6-1

開倫塾以外の近くの教室

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

新栃木駅前校

東武日光線新栃木駅から徒歩2分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

栃木平柳校

東武日光線新栃木駅から徒歩12分

個別指導のone塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

栃木東校

東武日光線新栃木駅から徒歩9分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

日の出町教室【栃木県】

東武日光線新栃木駅から徒歩5分

個別指導満点の星

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

新栃木教室

東武日光線新栃木駅から徒歩7分

進学塾ACADEMY

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

新栃木校

東武日光線新栃木駅から徒歩8分

栃木市の塾を探す 新栃木駅の学習塾を探す