お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 佐賀県
  3. 佐賀市
  4. 鍋島駅
  5. 公文式 佐賀尼寺教室
  6. 公文式 佐賀尼寺教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 佐賀尼寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(103992)

公文式 佐賀尼寺教室の口コミ・評判

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

公文式 佐賀尼寺教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(103992)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年1月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡教育大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

費用面では進学塾にくらべて安いけど質のいい教育を提供してくれますし、ハイペースすぎない適切な速度があるので、焦りが発生しないと思います。基礎学習や反復学習に強いのでしっかり応用できるし、自主的に学習するようになると感じた。変に敷居を高くしていない、アットホームな感じはいいと思います。変に競争を煽る、焦らせることもない。学校生活や部活動とも両立はしやすいので、子供の生活を壊すことも無いので安心です。独自の教育法は素晴らしいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

公文式という世代を問わない学習機関なのでノウハウは高いと思います。指導員の方々もそれなりの教育、経験があるので教え上手であると思うし、人間力も高いと思います。子供の考え方、勉強のやり方、気持ちはよく理解されていると思います。どんな生徒にもきちんと向き合っていて、真剣さはあると思います。小さな疑問もバカにすることなく丁寧な対応をしてくれると思う。どんな子供でも大丈夫とは思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 佐賀県
配偶者の職業: 医者
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 佐賀尼寺教室
通塾期間: 2021年1月〜2023年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 51 (総合学力記述模試、大学入学テスト共通トライアル)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (大学別入試実践模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間で確か12万~13万円くらいだったと思います。一通りのテキストが2万円ほど。特別テストで5000円ほど。

この塾に決めた理由

自分自身、配偶者が過去に通塾していて知った指導員がいるので信頼できると思ったため。塾のスタイル、雰囲気がよく、子供の性格的にも合うと思ったから。指導員の教え方が丁寧で上手なので質問をしたり、疑問の解決にもよいと思ったから。公文式のテキストや資料の効果は高いと思いますし、基礎学習や反復学習のノウハウが高い。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の方々としてはプロで経験豊かな人だと思います。臨時で大学生の方が指導員になることもあったが教え上手と思いました。子供の性格、人格、年齢的な部分をよく理解されていて、それぞれの子供に適切な対応を行っていると思います。先生方も権威的・高圧的でなく、優しい性格・人間力が高い人・心に余裕がある人でした。学校教師とは違い、高品質な教育を行っているし、子供にいい影響を与えると思います。大人目線でも素晴らしいとは思った

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

例えば小学校で習うような内容が上手く理解できなくてもしっかり教えてくれます。指導員の人も小さな疑問でも、どんどん聞くことが大切で早めに抑えるのが大事と考えられています。質問をしやすい感じを作っておられて、聞きやすいと思います。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の流れはスローすぎずハイペースすぎない適切な速度になっていると思います。指導員の方々もそれぞれの子供の様子を見ていて、それに応じて授業スピードを上手く調整していると感じました。どの教科でも基礎学習は大切にされていて、基本に返る学習法もとられています。小さなことでも質問がしやすい雰囲気になっていて物おじしないで聞くことができる環境になっているし、指導員の方々もそれに真剣に回答や解決法を出してくれます

テキスト・教材について

スーパーステップ高校英文法、音でつながる英単語4000、中学基礎固め・できたシリーズ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的にはどの教科でも基礎学習をしっかり固めていくことを重視されていると思います、土台がしっかりしないと応用力はつきにくいので、基礎で弱い部分はわかりやすく指導してくださいます。勉強のやり方、モチベーションを高めること、先々の進路についてもプロのアドバイスを受けることができます。得意分野でもより高みを目指す教え方をしてくれます。スローすぎずハイペースすぎない適切な速度と子供は行っていました。

定期テストについて

2週間に1回か2回のミニテストがある。各教科の基礎的部分が多いが、反復教育・見直しの効果はあると思います。夏や冬の時期には規模のあるテストを行い、分野ごとの成績詳細・苦手部分を洗い出しています。

宿題について

1週間の宿題の量、高校2年生にて。国語4p、数学5p、理科4p、社会科3p、英語4pが大体の量でした。子供としてはそこまで大きな負担にならなかった、分からない解けない部分は通塾時に指導員の方からしっかり教えてもらう事はできる。塾より学校の宿題量がきつかったとのことです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

1ヵ月あたりの各成績の結果や今後の対策方法、今後の指導法や予測値を教えてもらいました。家庭でできるような教育方法や学校でのやり方もアドバイスいただきました。進路に関する学校の情報、世の中の流れも教えてもらいました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩むときには、その科目の基本点を考えて、基礎学習をしっかり教えてくれます。土台固めに時間がかかっても向き合ってくれる、子供がこう思っているかな?ということも引き出してくれる部分もあるので口下手なお子さんでも解決の道は作りやすいと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

デスクやイスは結構キレイなものを使っていると感じました。教室の照明や窓も明るくなっていていいと感じました。塾のなかも、騒がしいといったことは無く、学習しやすい環境であると感じました。今の時代に対応して、定期的な清掃や衛生管理にも気を付けてあると思います。

アクセス・周りの環境

少しアクセスに時間がかかる場所ではありますが自転車で通塾可能な場所ですし、自動車での送り迎えは楽な場所ですね。周囲は治安や風紀も悪くないので多少遅い時間になっても危険は少ないと思います。交通も激しくないので事故のリスクは低いと思う

家庭でのサポート

あり

家庭では親や兄弟が学習資料を用意したり、インターネットから資料をまとめてあげるということをしていました。適切に正しく教えれる部分は教えていました、基本的には子供のやり方が第一で親や兄弟はサポーターという役割にしていました。学校の行事、部活動、スマートフォン、交友関係を制限はあえてしなかった。モチベーションを下げない方法を考えていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください