1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 東村山市
  4. 新秋津駅
  5. 公文式 青葉町教室【東京都】
  6. 公文式 青葉町教室【東京都】の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 青葉町教室【東京都】 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年03月から週3日通塾】(105470)

公文式 青葉町教室【東京都】の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10599)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

公文式 青葉町教室【東京都】 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年03月から週3日通塾】(105470)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年3月〜2021年5月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学附属高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学校の成績を上がった。 勉強を習慣づけれた。 受験対策にうかった。 一緒に勉強する仲間ができた。 自宅で1人になることを防げた。 学習ペースに合わせた環境を用意してくれた、素晴らしい塾。通っていて楽しかった。優しい先生で感謝している。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校の成績が上がり、勉強を習慣づけることができた。一緒に勉強する仲間が出来たのも嬉しかった。自宅で1人になることを防げて良かった。学習ペースに合わせた環境。私のせいかくにあっていて、良い塾だった。通っていて楽しかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 公文式 青葉町教室【東京都】
通塾期間: 2017年3月〜2021年5月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (模試)
卒塾時の成績/偏差値: 61 (青模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間で授業料が300万円程。 教材料は安かった。

この塾に決めた理由

学校の成績を上げるため 勉強を習慣づけるため 受験対策のため 一緒に勉強する仲間づくりのため 自宅で1人になることを防ぐため 学習ペースに合わせた環境を用意するため

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員だった。ふわふわの茶髪で眼鏡をかけており、笑顔が素敵な方。青山学院大学を卒業しており、とても賢い方だった。小説も書いているということで、文才があり、才能の塊のような方。とても楽しい授業をしてくださり、感謝している。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

優しく丁寧。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している。だが、和気あいあいとした参加しやすい授業を行っているという印象。小テストなどの理解度確認が必須で行われている。緊張感や競争心が芽生える工夫がされていた。

テキスト・教材について

分からない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高レベル。しかし、学校の成績を上がり、勉強を習慣づけることができた。 受験対策のため通いはじめたが、一緒に勉強する仲間ができたり、自宅で1人になることを防げた。 学習ペースに合わせた環境を用意してくれた。

宿題について

1週間の宿題量(中二) 算数:4P 国語:8P 理科:8P 社会:8P 英語:10P これを週に3回塾に通いながら、その他の空いてる3日間の時間でこなします。かなりきついです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子どもの様子を月に1回ほどメールで連絡してくれた。他にも、受験対策の方法や、学校の成績を上げるための方法、勉強を習慣づけるための方法を教えてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今日は調子悪かった?問題難しかったよね。などと優しく丁寧に対応してくれた。共感性があり、優しい先生に感謝していた。アドバイスもしてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広かった。

アクセス・周りの環境

街灯があり、帰り道の安心

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください