公文式 京王教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
公文式 京王教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年08月から週1日通塾】(106196)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の勉強よりもっと高度な勉強がしたい人にとってはもの足りないと思うかもしれないと思ったから。勉強をする習慣をつけるには合っているような気がする。決まった教科しか出来ないので、他のな事もやりたい人は別なやり方も良いかもしれない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで出来るところや、個々に質問して教えてもらえるところが、我が子にとっては合っていたと思う。後は苦手なところを繰り返し出来るところも良かったと思う。ただ、先生がたくさんいるわけじゃないので、自分が質問したいタイミングになかなか出来ない事もあったのが残念だった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 京王教室
通塾期間:
2023年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト用
この塾に決めた理由
家から近かった。周りの友達で通っている子がいて、子供がやりたがったから。自分のペースに合わせて進めるのが良いと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
よく分からない。子供だけで毎回教室に入っていたので、あまり講師に会う事がなかった気がする。女性の先生でベテラン?な雰囲気。子供が質問したら、教えてくれていたと思う。基本的には子供が自主的にやるような感じだったので、集団の塾や学校とは違った感じだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度子供が分からないことがあれば聞く感じ。個々でそれぞれ対応していた。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
個人でやる方法。子供が分からない所があったらその時に先生に聞いて教えてもらう形で進める感じ。子供が質問しやすい雰囲気はあったと思う。基本的には子供が自主的に勉強をする形だったので、集団の塾とは違った雰囲気で我が子には合っていたんじゃないかと思う。
テキスト・教材について
名前が分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人のペースに合わせて出来て良い。復習が必要な時は繰り返し出来るし、子供のペースに合わせて進める時は進んで出来たのが良かったと思う。苦手な所も何度も出来ていた。決められた枚数のプリントを毎回家でも教室でも、やっていた。
定期テストについて
進度に合わせてその都度受ける。
宿題について
個人に合わせて出されていた気がする。その都度調整しながら、宿題は出されていたと思う。プリントを毎回決められた枚数家でやっていく感じだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
何かあれば連絡がくるようになっていたが、頻繁に連絡が来る事はなかったと思う。基本的に子供を通して、連絡内容は聞いていたと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
保護者に向けてというよりは、子供に向けてアドバイスはあったと思う。基本的に子供だけで通っていたので、内容は分からない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
家から近い
家庭でのサポート
あり
やり終わったプリントを一緒に確認したりしていた。あとは丸つけ、必要があれば、一緒に考えたりしていた。基本的にら子供が、自主学習として、やっていた