公文式 緑園都市教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
公文式 緑園都市教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(116423)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 女子学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総じて非常に満足している。講師の指導が素晴らしいことで子どもは一度も学習モチベーションを落とすことなく継続できていることが素晴らしい。実際、子どもの学力も目に見えて向上しており、ぜひこのままモチベーションを継続して、学習に向き合い続けてもらいたいと感じている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
周囲の生徒がいることでコミュニケーション機会も増えるし、学習のモチベーションを維持しやすいと思う。常に家庭で学習するより、環境を変えて学習することもモチベーションの維持には大切なように思う。子どもは社交的な性格なので、塾にはあっているように感じる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 緑園都市教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(とくになし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料9割、その他1割
この塾に決めた理由
家から近いため、送り迎えに不安が無い。また、指導が丁寧で良いとの評判を聞いていたため、通わせてみたいと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若手アルバイトではなく、経験豊富な講師が指導してくれる。子どもがわからなかったり行き詰まったりした際は優しく指導することで子どもの学習モチベーションを保ってくれている。そうじて、子どもからも大変人気の講師。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
非常に優しい
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
まず子どもが自ら与えられた課題に向き合い、出来たら講師に見せ、採点してもらう。わからない点、間違えた点はその場で講師に教えてもらうという形式。雰囲気は、皆真面目に一生懸命取り組んでおり、非常に良い印象である。
テキスト・教材について
プリントが配布される
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学校の学年を約1学年分先取りする内容のカリキュラム編成になっている。学習の過程で、何度も繰り返し復習するプログラムになっており、闇雲に先に進むわけでは無い点、ありがたい。子どもは無理なく前に進める構成になっている印象。
定期テストについて
月1回程度
宿題について
算数と国語にかんし、凡そ一日プリント一枚相当の宿題が与えられる。それを基本的に毎日一枚やっていく形になっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾入退室の連絡は自動で必ずメールで受信出来る。また、その他の事務連絡や情報配信は定期的にメールで連絡を受けている。
保護者との個人面談について
半年に1回
学習の習熟度合に関するフィードバックから、間違えやすいポイント、傾向や癖まで丁寧にフィードバックしてもらえる。家庭での学習の参考になる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
無理に先に進んでいこうとせず、一つ前のカリキュラムに戻って復習して、出来るという自信をつかんでからまた前に進むというもの。それによりモチベーションが維持出来る。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
適切な環境になっている
アクセス・周りの環境
家に近い為便利
家庭でのサポート
あり
まずは自分で考え向き合わせ、わからない時もいきなり答えを教えるのではなく、何故わからないかを自分で理解させることから初める。