公文式 荒尾緑ヶ丘教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
公文式 荒尾緑ヶ丘教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(116428)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 荒尾市立緑ケ丘小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもさんのヤル気をどう引き出せるかが鍵となる塾だと思います。イヤになり挫折する子が多く見られるのではないかとのイメージです。しかし、カリキュラム的には身に付くまで行ってくれる繰り返しのプログラムのため頑張れば成績も上がるのではないかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
公文の塾の日は先生に見守られて褒められるためヤル気になりますが、家ではいろいろな楽しい遊びものが障害となり中々してくれず、もう行きたくないと嫌がる事が増えて来ているため、本人をヤル気にさせる言葉掛けが重要な気がします
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
熊本県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 荒尾緑ヶ丘教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(公文)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(公文)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
女性の先生でひとりひとりを見て下さり、優しい先生がた。教え方も幼い子が分かるように丁寧に教えてくださいます。数人の先生がたが年齢バラバラの生徒たちの採点や指導を行っておられます。 分からないところなど先生へ尋ねて分かるまで指導してくださいます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない時に質問し、丁寧に指導してくださいます
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
黙々と取り組み分からない所は先生に聞いて指導していただきます。 家での宿題では次の公文まで同じ内容の宿題をして少しづつ身につけて学んでいく繰り返し繰り返しで力をつけていくカリキュラムです。また、開始時間と終了時間を書き、前回より早く出来るように自分の中で競って頑張っています
テキスト・教材について
公文式
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この公文式では、先生がたがいろいろな学年の年齢の子どもたちを同時に教えています。同じことを繰り返し繰り返しおこなっていき、徐々に身につけていくカリキュラムになっているようです。同じ計算を繰り返すことにより出来るが増えて自信に繋がっていきます。
宿題について
この公文で出される宿題については、授業で行った内容を繰り返し繰り返し行うもので、1日1セットで出される
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
お迎えに行った時に今日の勉強への取り組みの様子、頑張ったところ、進み具合を口頭で伝えてくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった場合の対応についてはまだ長く通っておらず日が浅いため、受けた事がないため分かりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は古く、階段が急なので不安はある
アクセス・周りの環境
小学校の正面にある
家庭でのサポート
あり
持ち帰った宿題を始める前に一緒に開始時間を確認し、終わった後に見直しをして間違えた所は一緒に考えるようにしています。