公文式 櫛引教室【埼玉県】の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
公文式 櫛引教室【埼玉県】 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(121681)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大成中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
苦手であった算数について、通信簿も平均評価を付けてもらえるくらいまで結果が表れていることから、反復学習に合う方はおすすめです。加えて地域密着型で繁華街等に立地していないので、その点もおすすめポイントとなります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供は人数が多いので、人見知りの性格上、その点は苦手感がある模様です。ただし、子供の通学している小学校から同じクラスのお友達が何名か通われているので、その点は良いみたいです。切磋琢磨できる点は良いと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 櫛引教室【埼玉県】
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(学校の通信簿)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(学校の通信簿)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と教材費のセットで内訳は不明
この塾に決めた理由
自宅からアクセスが良く、交通量も大きな道路を渡ることもなく比較的安全に通うことができると判断したため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応して貰っている。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは1人で問題を解き、不明点を講師が教えるスタイルで、雰囲気は悪いようなことは本人は言っておりません。本人のスタイルに合っているようで、特段不満はありません。これが公文式のスタイルと認識しております。
テキスト・教材について
オリジナルの問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
まずは分からなくても、問題にチャレンジさせて、分からない点について、後からレクチャーするカリキュラムのようです。これが公文式のスタイル通りと認識しています。本人のスタイルには合っているみたいで、不満はありません。
定期テストについて
小テスト月1回、次のステップに進むかの確認
宿題について
算数1週間の宿題量は計算プリント50枚程度です。本人はボリュームがあると言っています。少し大変みたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
子供が教室に忘れものをした際に、メールにて、その旨の連絡がありました。それ以外の学習面に関する連絡はこれまでありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
通塾をしてから、これまで算数に苦手意識を持ち、自信が無かったみたいですが、公文に通ってからは、苦手意識は克服されてきているみたいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は狭い
アクセス・周りの環境
近い