公文式 京王教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
公文式 京王教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(121933)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 新潟市立山潟中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の分量ペースで勉強したい人や、ある分野に特化した勉強がしたいと思う人には、おすすめしても良いと思うが、学校の授業内容にそった勉強をしたい人や色んな教科の勉強をしたい人にとってはもしかしたら物足りないと感じるところがあるかなと思ったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで勉強ができるのがとても良かったと思う。得意な分野を伸ばしたり、計算暗算などのスピードが上がったと思う。ただ、子供の苦手な文章問題や学校の授業に沿った授業内容を勉強するには、別な方法が子供には合っていたかな?と思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 京王教室
通塾期間:
2022年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 新潟市立山潟中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(特にない)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(特にない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
毎回宿題で出される課題の教材費、施設費
この塾に決めた理由
家から通うのに1番近いところにあり、友達も数人通っていて、子供が行きたいと言ったから。 自分のペースで子供が勉強出来そうだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
女性の先生でそんなに若い感じはしなかったが、話しやすい雰囲気の感じが良かった。送迎のタイミングで話すことが多かったが、気になる事を質問しても丁寧に答えてくれる感じ。子供も分からないところの質問を聞きやすい印象を持っていたように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度分からないところを聞く感じ。丁寧に教えてくれていたと思う。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に個人個人が教室で自分の勉強をする感じ。学年も様々でやっている勉強内容も、皆バラバラの事をやっているようす。分からない事や聞きたい事があると、その都度先生に質問して個々に教えて貰い、課題を進める。雰囲気としては良かったと思う。
テキスト・教材について
プリントを毎回教室や自宅で宿題としてやる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供のペースで進められるところが良かった。得意なところはどんどん先に進めるので、子供も楽しく取り組んでいたと思う。逆に苦手なところは繰り返してやれるので、集団の塾のように分からないまま先に進む事が無く、良かったと思う。
定期テストについて
単元ごと?に小テストみたいなのをやっていたと思う
宿題について
宿題の量も人それぞれ出されていたとおもう。毎回同じ量というよりは、その時々で苦手だと感じる箇所は少し多めに出されていた。繰り返しやれるので、苦手を克服するには良かったとおもう。逆に得意なところは早くすすめていたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
送迎のタイミングで何か気になる事や質問があれば聞いたり、先生の方から連絡があれば教えて貰うような感じ。あとは子供を通じて連絡を教えて貰う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な部分は個人的に質問すれば教えてくれる感じ。あとは家での宿題の分量をその都度調整しながら、繰り返しやれるようにしてくれていたと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
そんなに広い教室ではないが、そんなに外の音も気になることは無い
アクセス・周りの環境
送迎がしやすい距離で、場所は住宅街にある。