公文式 野辺地町教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
公文式 野辺地町教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年07月から週1日通塾】(121995)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年7月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青森県立青森南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾にかよっている期間中、塾に対する愚痴や不満等は、本人の口からは聞こえて来なかったこと、成績があがり、第一志望校に合格したことから、他人に勧めるのは十分にできると思うし、実際に勧めた。 ただ、始めての塾通いだったので、他の塾の様子がわからないので、これが正しい評価なのかは良くはわかりませんが、十分に良かったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人の口からは直接、「塾に行きたくない」とか「辞めたい」とか否定的なことを聞いていないので合っていない事は無いとは思っています。ただ、溜め込みやすいタイプなので、最長でも高校受験まで塾通いを続ける意思があるのかは言葉を選んで確認していました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
青森県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 野辺地町教室
通塾期間:
2021年7月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト20000円 授業料120000円
この塾に決めた理由
自宅から比較的近いてめ、自転車でも通えるため。 すでにかよっている子供の親御さんたちから聞いた話しからは、特に悪い話しがなかっから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は地元に住んでおられる方だと聞いているが、ご本人に確認したわけではないので、詳細は不明です。 年齢は、50代と思われますが、こちらもご本人に確認したわけではないので詳細は不明です。 ものごしが柔らかい方でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人曰く、聞けば丁寧に教えてくれると言っていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
実際に、授業の様子を見ていないのて、よくわかりません。 子供も、始めての塾なのでこれが良いのかそうでないのか判断ができないと思われますが、特に「塾に行きたくない」とか「授業かわからない」とか、否定的なことを口にしていないことや、他の親御さんからも聞こえて来ないです。
テキスト・教材について
忘れました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的にテキストにのっとって進められていると、塾にかよっている子供から聞いています。具体的には、カリキュラムを見ていないのでよくわかりません。 子供も、始めての塾なのでこれが良いのかそうでないのか判断ができないと思われます。
宿題について
塾に行く前日や直前にテキストを開いてやっていて1時間程度で終わっているのてあまりたくさんの物量ではないと思われます。楽ではないけどそんなに大きなふたんでは無いとは思っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
ほとんどが事務的な連絡てしたが、言葉遣いや文章の内容は、決して事務的過ぎず、わかりやすいものであったと記憶しています。
保護者との個人面談について
1年に1回
塾での授業を受けている時の態度や様子、中学校の定期テストに向けた対応の方向性などが多かったと記憶しています。時間も1時間以内がほとんどでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾にかよっている期間中、特に成績不振で悩んでいる様子はなかったと思っています。 なので、塾側から具体的にどのようなアドバイスなあったかは把握できていません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題は、ない
アクセス・周りの環境
自宅から近く、知り合いも多く、街灯もある。