1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 真庭市
  4. 久世駅
  5. 公文式 久世教室
  6. 公文式 久世教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 久世教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(122650)

公文式 久世教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(11037)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月07日

公文式 久世教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(122650)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 堺市立久世小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学習能力が上がっている印象がない。3科目やっているが、値段が高く感じる。科目が多くても、宿題の、全体量としては変わらないのでわ、1科目あたりにかかる時間は少なくなる。子どもが勉強嫌いにならないためと言われるが、費用対効果に疑問が残る。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に行くという状況がないと、学習習慣がないので、家ではほとんど勉強しない。 その点では、あっているとは思う。 ただ、テキストの内容が本当に子どもの学習能力の、向上につながっているのか、現時点ではまだわからない。とりあえず、通う習慣がつくだけ、通う方がよいと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 久世教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 エアコン代 テスト費用

この塾に決めた理由

周りの人が通っていた。友達が通っているので、やりたいと言ってきたので始めた。進研ゼミで、自分だけで自分のペースでやるものは続けられなかった。通塾の方が宿題をやっている。

講師・授業の質

講師陣の特徴

どんな資格をもっている人かなどの情報は知らない。研修を受けた人であることはわかる。 勉強をいやがる子どものペースに合わせるため、宿題の量がだんだん減る。学習意欲が出るような働きかけを期待したい。実際に塾の場面を見ていないのでよくわからない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないところのヒントを教えてくれていると思う。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

宿題を持って帰って自宅での学習する。塾で丸つけしてもらい。間違ったところを塾でやり直す。わからないところは聞くことは出来るが、多くの人が通っているので、順番待ち時間がある。実際の学習の雰囲気は見ていないのでわからない。

テキスト・教材について

公文式のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個人のレベルに合った進み具合。 間違いは何度も繰り返ししてやる。間違わなくなってから、次のステップに進む。 自己学習の時間が中心になるが、身についているのかどうかが、今の時点でではわからない。 学校と表記の仕方が違い、混乱したことがある。

定期テストについて

全国テストが年二回。 進級テストがある。

宿題について

科目が増えると1科目ごとの宿題枚数は減る。子どもが嫌がらないための対策だとは思うが、値段からすると微妙。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

学習の開始と終了時間にメールがくる。 忘れ物があった時も連絡してくれる。 学習状況については年に2回面談があるので、そこで話を聞くことはできる。 特別何かがない限り、年2回以外、直接やり取りはあまりない。問い合わせをすれば、その返事はくれる。

保護者との個人面談について

半年に1回

普段の学習状況を教えてくれる。 テストの結果から、子どもの学習状況の、特徴なども教えてくれる。 家と塾での学習態度の違いで困っていることは伝えているが、それに対する対応策はない。 家でしない分塾での時間を増やしてほしいが、子どもへの負担もあり、難しい。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強が嫌いにならないように少しずつ、やってもらうと、言われる。自宅で勉強するように言わなくてもいいと言われるが、言わないと全くしない。 本を読むように言われるが、親の言うことは聞かないので、難しい。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

学習する環境になっている。 騒音はない

アクセス・周りの環境

子どもが1人で自転車で通える

家庭でのサポート

あり

宿題をやったと嘘を付き、していないことかわいい多いので、本当にやっているか、必ずプリントを確認する。 自分からはなかなか取り組まないため、毎日声かけが、必要。

併塾について

なし

公文式 久世教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください