公文式 上福岡北口教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月07日
公文式 上福岡北口教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(122940)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学豊山女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価ですが、100点ですね。と言いたいところですが、一部不届きな講師がいるため、総合点としては95点とさせていただきたいと思います。しかしほぼ100点に近い95点ですので、これはパーフェクトな塾といってよいのではないかと思います。がんばれ公文式 上福岡
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格に合っている点としては、わが子のように物覚えが悪い子でも粘り強く見てくれる熱心な講師陣に囲まれている点です。その点では恵まれました。あっていない点は先ほども述べた通り、不熱心なアルバイト学生講師がいる点です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 上福岡北口教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(日能研)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
費用の内訳は一科目7200円です。教材費として徴収されることはありません。
この塾に決めた理由
自宅から比較的近く、勉強に集中できる環境にあり、先生の評判も比較的良い口コミが多かった。中でも自宅から近いというのは塾を選択するうえで大きな要素の一つである。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は多士済々です。一部大学生のアルバイト講師がいますが、そちらは教え方もあまり上手くなく、その人に当たった場合は子供は外れだと言っていました。おやじギャグがきつく、到底若者とは思えない風貌で、ある意味用味を出しているアルバイト講師です。それ以外の先生はまずまずといったところだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問ですが、ワンツーマンで行っているため、質問は会話の中で行われると思います。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れですが、基本的にワンツーマンで行います。よって相性があるい講師と一緒になると最悪です。約1時間ですがその1時間は苦痛以外何物でもない。よって外れ講師がいない時間帯を狙ったり、良い先生が空くまで待たなければならないなど涙ぐましい努力をしている生徒がいることも分かった。
テキスト・教材について
公文式学習のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムというより、公文は公文の本部から指導方針が指示されているため、公文の勉強方針に従うしかない。公文式といわれるだけあって独特の勉強法を編み出しており、学校の教育と一線を引いていると思います。よって器用な子は両方の良いところを取り入れればよいと思いますが、不器用な子はそれぞれの勉強方法をマスターしなければならず、しんどいと思う。
宿題について
宿題は毎回出されます。量は事前に言えば調整してくれます。【例 旅行に出かけているためやる時間がない等】理由があれば宿題の量は自由に調整できます。 宿題の課題は決して難しいものではなく基本の繰り返しです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡方法としては、公文本部から定期的にメールマガジンが配信されています。内容はそんなに濃いものではありません。聞き流す程度でよいと思います。塾単体からは入退室のメールによる配信、何かあった場合はメールもしくはショートメールで連絡事項が通知されます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時のアドバイスは、冷静に原因を分析して探ってくれます。その為不振時に陥った時は 素早く脱出し、元のペースに戻れるので非常に助かっております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の環境はいわゆる教室という感じはなく、自宅を開放して教室としているため、非常にアットホームである。玄関は普通の家の玄関と全く同じです。庭もあります。広大ではないですが、数台止められる駐輪スペースもあります。コロナ下で衛生面が重視されるようになったため、外の水栓柱で手を洗ってから入室するルールに最近変更になりました。
アクセス・周りの環境
塾のアクセスは非常に良い。駅から近くかといって住宅街に囲まれているので閑静な環境下にある。遅くなると小さな飲み屋が近くになるため、酔っ払いが出現するが、そんなに遅い時間帯に通うことは無い為、そこまで気にする必要はないと思う。時々通るうるさいバイクが玉にキズ。
家庭でのサポート
あり
家庭では私の仕事が忙しいこともなり、あまり行っておりません。公文の先生も任せてくださいとおっしゃて下さっておりますので、その言葉に甘えるわけではありませんが、全面的に先生方を信頼していますので、お任せしている状態です。