公文式 下郷教室【福島県】
回答日:2025年05月08日
個人が個人自身のスピードで進め...公文式 下郷教室【福島県】の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年6月〜2021年6月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 会津大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人が個人自身のスピードで進めることができるのでそこが良いと思った。 わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるしとても良かった。 合っていないと言えば他の生徒の態度がとても悪く塾での勉強の妨げになること。やる気がない生徒がいることは他の生徒の空気も悪くするのでそこは改善されるようにしてほしかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人が個人自身のスピードで進めることができるのでそこが良いと思った。 わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるしとても良かった。 合っていないと言えば他の生徒の態度がとても悪く塾での勉強の妨げになること。やる気がない生徒がいることは他の生徒の空気も悪くするのでそこは改善されるようにしてほしかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 下郷教室【福島県】
通塾期間:
2019年6月〜2021年6月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業費 教材費 etc
この塾に決めた理由
近くにある上に仲の良い友達も言っていたから。 先生の感じが良いと聞いていたから。それ以外は特に無い。周りが行っていたからという安直な理由。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの方だった。何年もやっているらしいのでベテラン感も感じられた。 とても人当たりのよい人でいつも快く教えてくれた。 生徒に注意することはあるが、その場合は生徒に非があるので理不尽さを感じたことはなかった。適切に注意をしてくれるのでやりたい人がしっかり取り組める環境を作ってくれる先生だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人で問題を解いていき段々と問題のレベルが上がっていくスタイル。 わからないところは先生に助けを求めて教えてもらう。 塾の時間で全て解くという必要はなく、家に持ち帰って進めるだけ進めるのも良しとしていた。 雰囲気はとても良かったと思う。
テキスト・教材について
プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒個人の成績に合わせてレベルが上がっていくので適切だったと思う。 ほとんどの生徒は成績が伸びていたんじゃないかと思う。 大体は個人で問題を解いていくのだが分からないところは細かなところまで先生が教えてくれた。
定期テストについて
月1くらいだった。学力を確かめるため。
宿題について
最低でも1つはやるように言われていた。家で進めるのはどれだけやってもいいということだった。 丸付けは個人でやるスタイル。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストや必要な持ち物、授業の時間変更、月謝の請求などの連絡。 それ以外は特に聞いていないので詳しくは分からない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に無いというか覚えていない。 成績不振の時が少なかったので先生からアドバイスをもらうことはほとんどなかった。 また、かなり前なので記憶にない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通。強いて言うなら経年劣化が感じられた。
アクセス・周りの環境
元々とても田舎で閉鎖的なところだったので顔見知りが多かった。