1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 豊中駅
  5. 公文式 赤阪公文スクール教室
  6. 公文式 赤阪公文スクール教室の口コミ・評判一覧
  7. この塾に対してはネット上では賛...公文式 赤阪公文スクール教室の保護者(すなっち)の口コミ

公文式 赤阪公文スクール教室

塾の総合評価:

3.9

(11437)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月07日

この塾に対してはネット上では賛...公文式 赤阪公文スクール教室の保護者(すなっち)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: すなっち
  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 内灘町立内灘中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾に対してはネット上では賛否あるものの、総じて悪くはないと考えている。講師の学生に対して理解させようとする熱量がこちらまで伝わってくるため、学生に本気でぶつかってきているのだなという感じが伝わってくる。 迷っているなら一度体験的に入ってみるのもいいかもしれない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、塾は強制して行かせるものではなく、自分から進んでここに行きたいというところに行かせたため、子供は文句ひとつ言わず進んで勉強している。その点はこの塾にして良かったと思えた点である。 合っていない点とすれば、大勢の学生がいる中授業が進むため、ついていけず置いてきぼりになることがたまにあるため、もう少し環境の改善が必要な部分もあるのではないかと思う。この部分が合っていないように思えた。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 茨城県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 赤阪公文スクール教室
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 試験、模試代 補講代 資料代 年会費 施設維持費

この塾に決めた理由

子供が通う学校でも有名なほど知名度があり、個人的に調べてみても評価が高かったため、ここならまちがいないと思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師については担当によって多少の差はあれど、基本的には学校の授業を更に掘り下げた内容を深く説明して頂ける為、頭の中に残りやすいやり方というのを熟知しているように感じた。 特に学校では教えないようなオリジナルの覚え方、解き方等を教えて頂けることもあるため、子供からも評判がいい。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業で最も大事にしているとされる、皆が理解しているかということについて、なかなか一人一人状況を把握することは難しいと思われるが、常に質問形式でランダム及び平均的に当てていくことでわからない部分を少しでも減らしていこうという努力がみられる。雰囲気は静かであるが、場の空気に飲み込まれることもなく悪くはなかった。

テキスト・教材について

基本学校の教科書通りに進んでいくが、その時に使用する教材が市販されているものではなくオリジナルのものであるため、その塾の色が出ている。 個人差はあるがその教え方に子供が合っていれば成績は目に見えて伸びてくる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、学校の通常の1日の流れをそのまま塾に反映させているような流れである。よって長い時には塾内の授業が5時限あったりと、学校と変わらない授業を塾で行なっている。 単純に倍の知識が入ってくるため、成績も自ずと上がってきている。

定期テストについて

理解できているか否かを完全に見極めることは難しいため、それを確認すべく小テストを定期的に実践していた。 塾内のテストとはいえレベルは高いため、テストが解けるだけで学校でも十分通用する。

宿題について

国語 3〜4ページ 長文読解が入ることが多い。 算数 4〜6ページ 文章問題多めで読解力が求められる。 理科 4ページ 実験や式を覚えることが多い。 社会 3〜4ページ 問題点や環境における対処法など幅広く取り扱っている。 英語 4〜6ページ 基礎から軽い文章問題まで出ている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特に重要な連絡はないが、定期的な塾への態度記録の報告に加え、次回必要なものの連絡等周知事項の連絡が入ることがある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が思うように振るわなかった場合は、塾側から問題の内容を細かく聞かれ、その問題に対して理解できるまで補講を実施する部分については非常に良いアドバイスを与えていると感じる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

やはりというべきか、有名なだけあって塾内の設備も整っており、個人個人が勉強に集中できるよう設備もしっかりしていた。終始授業に取り向かうため騒音についても気を遣っており、衛生面においても細心の注意を払っているように思えた。

アクセス・周りの環境

この塾へ通うには少々距離と金銭面的費用がかかったが、それに見合う結果がついてくるなら問題ないと考える。

家庭でのサポート

あり

基本的な内容であれば教えられる部分は教えていた。昔使っていた覚え方、私自身が使っていた覚え方等、今でも使える内容を中心に教えた。

併塾について

なし

公文式 赤阪公文スクール教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください