1. 塾選(ジュクセン)
  2. 沖縄県
  3. うるま市
  4. 首里駅
  5. 公文式 うるま平良川教室
  6. 公文式 うるま平良川教室の口コミ・評判一覧
  7. 教材は全国共通のものであり、地...公文式 うるま平良川教室の保護者(トマト)の口コミ

公文式 うるま平良川教室

塾の総合評価:

3.9

(11558)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

教材は全国共通のものであり、地...公文式 うるま平良川教室の保護者(トマト)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: トマト
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 沖縄県立球陽中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

教材は全国共通のものであり、地域に寄って差が出るものではないので、基本的な学力が身につくと思う。個人によって進み具合は違うと思うが、講師がマンツーマンで見てくれ、状況をしっかり把握してくれるため、アプローチしやすい環境だと思う。 できていること、できていないことをしっかりとフィードバックしてくれて、子供自身も講師から言われたことを受け止め、前進しようと努力している。 今後の成績に期待したい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っているところとしては、個人で進めていくため、その段階に合わせた教材で進めることが出来るのが良いと思う。 また、講師がマンツーマンで教えてくれるため、進み具合や苦手としているところなど、しっかりと把握してくれる。そのため、情報共有する時も明確なことを伝えてくれる。 合っていないと感じる点は、現時点では思いつかない。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 沖縄県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 うるま平良川教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 30 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月謝7700円を2科目のみ

この塾に決めた理由

自宅から近く、通いやすいと考えたから。 また、学校の校区内にあり、同じ小学校から通っている子供が多いと聞いたから。 生徒数が多く、受験等についての相談にも乗ってもらえそうだったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は4名程度いる。 主に幼児や低学年は講師が数名を同時にみている。 進み具合により、適宜声掛けをしながら個別に教えてくれている。 個人に合わせた声かけと宿題を出してくれる。 保護者とも適宜情報共有してくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

入室したら、宿題を提出する。 その日の課題の教材が用意されているため、自分で解き、採点してもらう。 満点取れるまで間違いを直し、2教科分終了する。 基本的に、自立して行動することを目標としているため、自発的に自分のことをやるようになる。 出来るととても褒めてもらっている。

テキスト・教材について

国語は文章読みや書く、算数は計算がメイン

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

教材の順番通りに進む。ただし、全て満点をとり、かつ、早く解くことが出来なければ進めない。 そのための宿題の量を調整してくれる。 また、教材以外に集中力をつけるための数字や本読みを導入してくれていて、自宅では出来ない関わりをしてくれていてとても良い。

定期テストについて

教材の進級時には、テストに合格しなければ進級出来ない。

宿題について

基本的に毎日宿題がでる。 各教科1日5枚ずつ。 2教科受講しているため、2教科分宿題がでる。 夏休み等は、宿題の量を増やしたりしながら、強化したい科目をステップアップ出来るようにしてくれている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

教材へ取り組んでいる様子。今子供ができていること、苦手としていることは何かを共有してくれる。 また、自宅でのサポート方法についてもアドバイスしてくれていて助かっている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績としての評価は現時点ではしていない。 ただ、問題を解くスピードが遅く、集中できないことが課題であることを共有した際、できるだけ一緒に問題を解き、答えを教えてでも時間内に終わらせる。そして褒める。という具体的なアドバイスをしてくれて、明確だった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

清潔感があり、静かな環境

アクセス・周りの環境

大通りに面しており、歩道がある。

家庭でのサポート

あり

宿題を取り組むための開始の声かけをしている。 問題を解く際には、タイムキーパーとして時間管理をしたり、分からない問題を教えたりしている。 集中できていないときには声をかけて、なるべく短時間で終わらせられるような関わりをしている。

併塾について

なし

公文式 うるま平良川教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください