回答日:2025年10月04日
まだまだ通い始めたばかりで塾の...公文式 荒尾緑ヶ丘教室の保護者(あー)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あー
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 荒尾市立荒尾第三中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだまだ通い始めたばかりで塾の総合評価を付けるに値しませんが、中学生くらいまでの幅広い学年層がいる中で、小さい子への対応もしっかりしてくださり、学習の様子や頑張ったことをお迎えの時にお伺いでき、行きたくないと駄々をこねた時は一緒に説得して預かってくださり、通いやすいところです。施設自体は古く、階段は急なため、怖いと感じますが良いところだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他に通ったことがないため分かりませんが、勉強が嫌いで行きたがらない子にも親身に対応してくださり、教室に入るように促してくれるのはありがたいです。また、個人に合わせて難易度が上がっていくので、どこでつまづいているのか分かりやすくていいと思います。一人一人に合わせて教えてくださいます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
熊本県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 荒尾緑ヶ丘教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 荒尾市立荒尾第三中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(無し)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
指導料、問題集
この塾に決めた理由
小学校から近く、送り迎えがしやすかったためここにしましたが、駐車場はないため、待つのには適していないなと感じています。
講師・授業の質
講師陣の特徴
年配の先生方が多い印象です。幅広い学年層の子達を見てくださっています。一人一人をきちんと見てくれており、子どもの学習の様子などを帰りに教えてくださいます。子どもが機嫌が悪く、行きたくないとごねた時もお忙しい中、説得までしてくださり、親身に対応してくださいます。優しいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度質問に対する回答をくださいます。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、家で行った宿題を採点と訂正、指導を受けて、新たなプリントをどのくらいで解けるかを時間を測りながら行うようです。また、新たな足し算をする時は最初にやり方を習ってから行うようです。 雰囲気はよく、達成感と次のステップに進む時の喜びで続いています。
テキスト・教材について
公文式の同じ似たような計算式を繰り返すことにより徐々に定着させていくような問題集になっています。まだまだ簡単な算数ですが、数字に慣れるという観点ではとても良いと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
段階を追って、同じような似たような問題を繰り返すことにより定着させるシステムのようです。科目は算数しか取っていないため、他の指導は分かりませんが、細かいさぎの繰り返しを行うことで数字に慣れるところから始めています。
定期テストについて
次のステップに上がれるかどうかを決めるテストがあるようです。
宿題について
1日1セット(その子のやる気によってセット数が変わるようです。)で持ち帰りの宿題が有ります。日曜日はお休みで配布はありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
祝日の時の施設のお休み連絡や、お休み時の宿題の量をどのくらいにするかのアンケート用紙、公文終了時の子どもからのお迎えの電話などがあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今はまだ1年生で、成績不振の時の塾側のアドバイスを受けたことがないため分かりませんが、通うのを拒否した時も親身に対応してくださいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古さと、階段の急勾配が怖いです。
アクセス・周りの環境
小学校から歩いて行くことが出来る距離
家庭でのサポート
あり
持ち帰ってきた問題のプリント集をどのくらいの時間で回答できるかと、回答後の間違い探しをして、やり直し、訂正を促す。