1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市鶴見区
  4. 菊名駅
  5. 公文式 旭小前教室【神奈川県横浜市】
  6. 高校1年生・2021年3月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2021年3月から公文式 旭小前教室【神奈川県横浜市】に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(19443)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (私立)
教室
公文式 旭小前教室【神奈川県横浜市】
通塾期間
2021年3月~2023年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
58 (河合塾)

塾の総合評価

3

志望校にまずは、順調に合格できたので良かったと思います。ただやり方次第では、まだ他の塾の方法のほうが自分の可能性をもっと高める事が可能だったような気がします。もっと色々チャレンジしてみたかった感じがしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ポイントが分からないのか絶対無理な志望校に関しては、合格判定が、薄いところは、とにかく諦めるようにして説得するのが、合格率を上げるための交渉のような感じするので、塾の事なかれ主義がよく見えていたような感じするのである。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

24万円

この塾に決めた理由

近いので

講師・授業の質

講師陣の特徴

3人ほどいるが、共にカリキュラムに関してマシーン的ね対策で根性論でこなしていくようなかんじがするのが、非常に気になりました。もう少し一人の人間として勉強を見てくれると思っていたので少しガッカリでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

とにかく、何事もひたすら問題を解いていくような感じである。通う生徒によって優劣をつけておくので、長く通えば、通うほど、生存バイアスが働くような状況でした。流れは、季節性の作業員のような感じでありました。

テキスト・教材について

公文のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、できますよねと決めつける感じで、こちらの進捗を確認する事のなく授業を進めていくようなスタンスでした。必然的についてこれない生徒が、沢山出ていました。それでも評判は、良かったですね。

塾内テストや小テストについて

河合塾

宿題について

特にないのですが、いつも何が分からないのかヒアリングシートに記載していくことで宿題を作るといった感じである…分からない事が、分からないとどんどん量だけ増えていくので通うのが、辛くなってきます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

回覧板が丁度良いと頻度で回るので、比較的に親との連絡事項に関しては、密になっていたので、良かったです。ただこちらの意見を余り聞かない。

保護者との個人面談について

あり

志望している学校の合格するための家庭での勉強方法と普段の学校の内申を上げるための効果的な勉強方法が余り良くなっていなかった…

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

やらないことより何事もポイントゲットするたび褒めて伸ばすような感じがしました。だから量だけ増えていくので大変でした。

アクセス・周りの環境

仲間とのディスタンスが丁度良いと思います

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

プリントアウトして紙ベースで目でわかるようにして山登りのようにして今自分がどの位置にいるのか示していました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください