公文式 家原寺教室の口コミ・評判
公文式 家原寺教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(30426)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 清風南海中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先ほどの合っている人合わない人かの内容と重複しますが、親がサポートできる環境があり、子どももコツコツできる子ならとても合っているのではと思います。 我が家はどちらかといえば合う家庭だと思っていますので、今のところは満足しています。 中学受験を考えているので、もう少し学年が進めば、中学受験用の集団の学習塾も考えています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている人は、コツコツできる子だと思います。 良くも悪くも自分のペースでできるので、やる子はどんどん進んでいけます。 また家庭のサポートも各家庭に任されているので、どんどん進んでいける人は、きちんと家庭のサポートがあると言っておられました。(親が、どちらかといえば母親が、子どもの宿題を見れる時間があるかどうか)
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 家原寺教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(塾内のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾内のテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
90000円
この塾に決めた理由
家から近く行きやすいので。 また無学年式なので、小学低学年の今の間にやれるところまでどんどん進んでいけたら後が楽になるかと思ったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
何人か先生がいます 丸つけをする先生、生徒の周りをまわって質問を受ける先生、全員をまとめる先生。 丸つけをする先生は、アルバイトさんで卒業生の高校生や大学生もいます。 全員をまとめる塾長の先生はベテランの女性です。 ご自身の息子さんも中学受験を経験されており、アドバイスをくれる頼もしい先生です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒の周りをまわっている先生がいるので、質問がある人は挙手をすれば先生が来てくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
幼児組と小中高組とに分かれています。 それぞれ自分のペースで自分の範囲の勉強をしています。 先生が何人かおり、丸つけをする先生、生徒の周りを回って質問などを受ける先生、全員をまとめる先生がいます。 みんな真面目に黙々と勉強しています。
テキスト・教材について
公文式オリジナルのペーパーの教材です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。 ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
定期テストについて
年に一度、春休みの時期に全国テストがありました。 新2年生以上が対象でした。
宿題について
各自で宿題量は違います。 うちは1週間で2教科で20枚〜30枚しています。 小学低学年の間は、体調や学校の宿題の量、予定など色々あるので、絶対と決められているよりその都度できる量をやれるこの仕組みがありがたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今月の塾がお休みの日の連絡です。 特に個人に向けたものではなく一斉メールです。 電話はこちらがかけたら出てくれるというだけの連絡手段です。
保護者との個人面談について
半年に1回
中学受験をするのかどうか、どこを目指していくのかをお話しします。 まだ小学低学年なので、どこを目指していくかなど具体的な内容よりも、このままのペースで進んでいきましょうと、ペースのお話しや今これがどう受験に繋がっていくのかなどのお話しをしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
小学低学年なので、まだ成績不振の経験がありません。 ですが、もし悩んでいたらきちんとアドバイスくれるのではといった安心感はあります。 話しかけやすい環境なのも良いと思います。
アクセス・周りの環境
住宅地なので、誰かがいつも通っていて、子どもだけで通わせることもできると思います。
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポートはするかしないかは、各家庭により違います。 やらなくても大丈夫です。 私は丸つけをしながら、子どもがどんなことをしているのか、できているのかを把握しています。
併塾について
あり (その他)
タブレット教材もしています。 遊びながらできるようなものなので、復習に使っています。