お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 石川県
  3. 七尾市
  4. 七尾駅
  5. 公文式 七尾西教室
  6. 公文式 七尾西教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 七尾西教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(33120)

公文式 七尾西教室の口コミ・評判

公文式の口コミ一覧に戻る

公文式 七尾西教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(33120)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 七尾市立七尾中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

俺も前までは学校の先生も塾の先生も仕事でやってるだけなんだと思っていましたが、考えてみるとお金のためだけにそんな仕事ができるでしょうか?多分できないと思います。 人にものを教えるという仕事はとても大変なものなんです。(両親が教師なのでよくわかります)だからお金とかじゃなしに本気であなたの手助けをしたいと思わないとできないことだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

理由はお子さんに勉強する気がないからです。たぶん塾をやめたくないのは、友達もいるし「途中でやめたんだ」と言われたくないからであり、その中学に行きたいというのも友達が言っているからでしょう。 合格するためにはそれなりの努力が必要だし、努力するためには遊びの時間を削って勉強しなくてはいけないことがわかっていません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 石川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 七尾西教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (学研)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (学研)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 10万

この塾に決めた理由

学校説明会より文化祭などにお子さんと行ってください。百聞は一見に如かず、ネットなどのいい加減な情報に頼らず、お子さんの五感で学校のカラー、生徒さんの雰囲気を感じ取ることが重要です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

素晴らしい、優しい

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

中は決して広い方ではなく、椅子の数は30個です。しかし、自主学習スペースにはほとんど困りませんでした。 教室の中では脳に良い影響を与えるクラシックがずっと流れていました。これらのクラシックを聴くと勉強にやる気が出るようになりました。

テキスト・教材について

学習専用タブレット」上に本日オススメの教科と回数が提示されるので、ガイダンスどおりに進めることで1か月の学習を自分で終わらせることができます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

タブレットと紙、それぞれの教材のよさをいかして、国語・算数の授業理解と英語、さらに自学自習力を身につけられるカリキュラムです。学校の成績アップ目的の場合はまんべんなく色々な教科に取り組んでいきます。全ての教科をやるためにしっかりとしたカリキュラムが組まれていて、かなりの成績アップがねらえました。

定期テストについて

定期テスト 月一回

宿題について

宿題量は世界史、日本史は多いです。テキストは独自です。 宿題というよりは、その週にやった授業の単元を各自で問題集を使って来週のテストまでに備える感じですね。 授業復習テストの他にある英単語、古文単語等のテストは範囲が広いので大変です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学校説明会より文化祭などにお子さんと行ってください。百聞は一見に如かず、ネットなどのいい加減な情報に頼らず、お子さんの五感で学校のカラー、生徒さんの雰囲気を感じ取ることが重要です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

① 絶対に怒らない。どのようなことでも褒める。 ② 過度のカリキュラムを組まない。 ③ 適切な解き方で指導する。 ④ 子供が塾で勉強したいと言ったら、自分の指導はやめて塾へ行かせる。

アクセス・周りの環境

中学受験を考えるならば、4年生(正確には3年生の2月)から中学受験塾に通わせるのが一般的と考えられています。塾にもよりけりでしょうが、私が思うに、4年生は勉強をする下地を作る時期

家庭でのサポート

あり

勉強に関しては、親は何かと子どもに期待してしまいます。これを期に勉強は学校や塾、子ども自身に任せてしまって、子どもの気持ちや体調管理のサポートに回ると精神的に楽でしょう。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください