公文式 岸和田常盤教室の口コミ・評判
回答日:2023年11月08日
公文式 岸和田常盤教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(37515)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 帝塚山学院泉ケ丘中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生が優しいので、どの子でも嫌になることなく通うことが出来ると思います。また、いろいろな教室がありますが、中でもわかりやすい大通りにあり、かつ安全な歩道沿いの立地のため子供だけでの通学も安心して通わせることが出来ます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の塾と比べると比較的教室数が多く、近場で通うことが出来るので学校での友達や知っている事一緒になることが多いです。そのため子ども自身も不安になりながら通う事もなく、すすんで通学することが出来ています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 岸和田常盤教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(漢検、英検)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(漢検、英検)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
約120,000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生はベテランの女の先生で、わが子を含め子供の事を良く見てくれていると思います。わが子自身も色々な塾への体験に参加させてもらった中で、一番相性の良かった先生でありすすんで通学しています。また、送迎の際にもまめに外まで出てきてくれては「、子供の授業の様子であったり、いろいろと話をしてくれています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業中の教室内の雰囲気はワイワイと騒がしい感じではありますが、それぞれが自分の課題に向き合って先生に質問等をしている騒がしさであり、勉強の邪魔になるような騒がしさではないです。また、授業の流れとしては家に持ち帰った宿題プリントの提出と復習および新しいプリントでの学習といった感じになります。
テキスト・教材について
テキストや教材については教室内で配布されるプリントです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
わが子については中学受験のための通学ではないため、普段の学校の授業よりも少し進んだ内容の勉強をしていますが、学校での授業中は苦戦することなく、スムーズに授業と向き合っていて内容を理解することが出来ています。
定期テストについて
教室内での定期テストはありませんが、漢字検定や英語検定なども教室を通して受けることが出来るため、受験しやすい環境にあります。
宿題について
宿題は教室で配布されるプリント数枚となり、生徒の調子に合わせた枚数を持ち帰ってきて次回通学時までに終えておくという内容になります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
頻繁に連絡があるわけではなく、送迎の際に子供の様子を教えてもらえたり、漢字検定や英語検定の際に時間などの連絡を電話や送迎時に教えてくれたりという感じです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時というよりかは、子供が苦手そうにしている部分があれば、送迎に行った際に教えてくれたりもするので、家でのフォローもしやすいです。
アクセス・周りの環境
大きな通りの歩道沿いにあるため、車の量は多いが安全に通学が出来る。また駐車場もあるため雨の日でも送迎がしやすいです。
家庭でのサポート
あり
持ち帰ってきた宿題プリントを次回の通学時までに終わらせるためのフォローとわからない部分があればヒントや解き方を教えたり、終えたプリントの丸付けはしませんが内容に間違いがないかだけは目を通しておきます。