回答日:2024年02月24日
有名な塾だけあってサポートなど...公文式 大手町教室【大阪府高槻市】の保護者(父親(50代))の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 父親(50代)
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 高槻中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
有名な塾だけあってサポートなどのフォローは本当に細かく塾の企業努力を強く感じます。他の塾との差別化にはあまり興味内容で基礎を徹底して細かく教えてくれる印象です。新しい情報を教えるのではなく基礎を徹底している印象が強いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
もともと細かい点に注意する性格で根詰めて勉強するタイプの娘なのでこちらの丁寧な細部までのフォローがとても本人には心地いいようです。細かい点に注意する性格の子供には向いている塾だと思います。ただ最新の教育方法ではないと思いますので目新しさにはかけていて飽きが来る生徒もいるかもしれません。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(50代・会社員)
          
      
            お住まい:
            大阪府
          
      
            配偶者の職業:
            主婦(主夫)
          
      
            世帯年収:
            801~900万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                公文式 大手町教室【大阪府高槻市】
              
          
      
            通塾期間:
            2023年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            学校の学習の補習
    
志望していた学校
- 高槻中学校
- 高槻市立第二中学校
- 高槻市立阿武野中学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  55 
                  (中学模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (中学模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        10,001~20,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        約20万円
                      
                  
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
おそらく社員先生が6割でその他は大学生のアルバイトと思われる。アルバイトではあるだろうが社員教育が行き届いているのが良くわかる熱心さと細部への細やかさを感じる熱意を感じる好感の持てる指導でした。声のメリハリもあり、元気でハキハキした先生が多い印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても細かく熱心に対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大体20人ぐらいの小教室で先生との距離感も近くて質問しやすい環境でクラスは進んでいます。集中しやすい環境で皆熱心に授業を受けている印象です。プリントの量が多いので机の上は結構一杯になっていますので手際よく進める必要があると思います。
テキスト・教材について
公文オリジナルの教材が多いです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
有名塾なので昔からのノウハウがつまった独自性のある教材だと感じます。古臭い内容ではなく時制に即した時事ネタの問題もあり内容的にはとても完成度が高いと思います。時間と手間をかけたのがよく分かる立派なテキストです。
定期テストについて
定期テストはあまりないようで、都度テストが多いようです。
宿題について
およそ半日で解けるぐらいの量で宿題自体の量は少なめだと思います。その分授業での量を重視している印象です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
悪天候の時は事前に休止になる可能性がある旨の案内メールがあります。あまり連絡が入る事はないように思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何が不足していたのかを細かく指摘してくれます。かなり細かく注意点を上げてくれるので次に繋げやすい指導だと思いました。
アクセス・周りの環境
街なかなのでアクセスはし易いが自転車は停める場所が限られている。
家庭でのサポート
あり
教材の丸付けと内容のフォローの追記が必要です。保護者にもある程度の教育レベルが必要な結構高度なサポートが必要です。