公文式 立川5丁目教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月16日
公文式 立川5丁目教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(88155)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学付属中野八王子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供の入塾時のレベルにあわせたところから、現在の学年にかかわらず、学習をスタートすることができ、その後は子供の自主性に合わせてどんどん先に進めるというスタイルが子供にぴったりあって、学力を回復することができましたので、大変ありがたいと思い、感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
何度も書いていますが、自分のやる気次第でどんどん先に進めることができるスタイルが、子供にとても合っていて、学者する動機を与えてくれました。そのシステムはとても良かったと感じています。合っていないと感じる部分は特にありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・経営者)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 立川5丁目教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、教材費用
この塾に決めた理由
コロナで学校に通えなくなったため、学習する機会、習慣がどうしても少なくなったため、その補習、勉強する機会を与えるため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
多くの子どもへの指導の経験があり、子供の学力に応じ、粘り強く教えてくれたと感じています。その姿勢には大変感謝しています。特に算数について、小学一年生からやり直しをしたのですが、メキメキと力をつける、キャッチアップすることができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別にしっかりと教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
それぞれのレベルに応じた問題、を個人個人で黙々と勉強し、わからないところがあったら先生に質問できるスタイルでした。通っている他の生徒も黙々と勉強していました。そのため雰囲気としては、活気があるというわけではありませんでしたが、自ら勉強するスタイルを身につけることができました。
テキスト・教材について
公文式の教材です
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
上記で記載したように、現在の学年にかかわらず、その子の入塾当時の理解力にあわせて、勉強をすることができました。その結果、小学四年生でしたが、一年生の問題からしっかり取り組めました。あとは自主性にどんどん任せるスタイルで子供もしっかりと勉強できました。
宿題について
できる範囲でどんどんと先の問題を解くようにいわれていました。明確にここまでと言われるというわけではなく。自主的に勉強するという感じです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
通塾時にお聞きした時に答えてくれるという程度でした。何か決まったシステム、仕組みがあって連絡するということはなかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
当初から成績不振でなんとか向上させたいと思い入塾しました。通い始めてからは学力あがる、取り戻す一方でしたので、特にアドバイスはありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よくわかりませんが、勉強するのに適した環境でした
アクセス・周りの環境
安全です
家庭でのサポート
あり
上の方に書きましたが、本人の学習意欲にあわせてどんどん先に進めるスタイルですので、それに合わせて教材を提供いただきました。