お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 沖縄県
  3. 那覇市
  4. 牧志駅
  5. 公文式 那覇神里原教室
  6. 公文式 那覇神里原教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 那覇神里原教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(89453)

公文式 那覇神里原教室の口コミ・評判

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月19日

公文式 那覇神里原教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(89453)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 沖縄尚学高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

公文式にして良かったと思います。 親として一番は子供が楽しみながらかつ、一生懸命になる環境が一番だと思っています。 先生についても常に親身になって対応してくれ安心して預けられています。 小学生の友達もいて毎日が楽しそうに見えます。 子供の学習塾でも親として自分自身勉強にもなることがたくさんあり、自分もいい経験をさせて頂いています。 今後もここの公文式を続けて成績アップを目指して親としてサポートしていきます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強が出来る環境が整っていますので公文式に入れて良かったと思っています。 子供が塾にいきたいと子供から積極的に取り組んでいるのがわかり公文式にして良かったと思います。 小学生の友達の子供もいて一緒に頑張っている様子を見ると塾に合っていると思っています。 合っていない点は今のところありません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 沖縄県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 那覇神里原教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (未定)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (無し)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 教材 過去問集

この塾に決めた理由

母親が公文式の先生だから決めました。 自分も小学生の時に通っており、そのおかげで学校の成績も伸びた実績もあったのもきっかけです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は親切丁寧に子供に接していると思います。 迎える時にいつも子供の勉強に取り組む姿勢や家庭での様子も確認してくれ、安心して任せきれます。 講師の方も30年以上、公文式に携わっており生徒に対しての向き合い方が慣れていると思います。 子供も先生が好きと言って塾の日が楽しみになっているし、何より子供が塾に対して嫌がっていなく楽しく取り組んでいる様子で入れて良かったと思ってます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

親身になって応えてくれていると思います。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

授業については先生にいつでも質問できる環境が整っていて勉強する環境に適していると思います。 壁やお手洗いにも勉強に関する広告もあり、いつでもどこでも勉強出来る環境かと思います。 流れは塾に到着したら宿題を提出し採点から始まるようです。 その点数を見ながら本日行うカリキュラムを先生が決め勉強する流れとなっています。 ただマニュアル通りに進めていくのではなく、子供の成長に重点をおき、対応している様子が伺えていい雰囲気で進めていると思います。

テキスト・教材について

わかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてカリキュラムを決めていると思います。 子供のその日のやる気や取り組む姿勢などにも合わせてくれていいと思います。 ただ勉強するだけではなく、時には音楽形式や発言形式で取り組んでいる様子もあるようで工夫が見えます。 カリキュラムについても親の私たちにも講師からしっかりと説明があるため、子供が今どのようなカリキュラムで勉強に取り組んでいるのかがわかりいい環境かと思います。

定期テストについて

合間合間に小テストがあり、その点数次第で次のレベルに行けるか行けないか決まっています。

宿題について

宿題についても子供に先生が(ここまで出来るように頑張って来て下さい、ここまで出来そうかな、わからないことがあれば両親に聞いて進めてね)など親身になって声かけし宿題が決まるようになっていていい環境だと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

成績が上がった人のランキングを出していて意欲向上に繋がっていると思います。 子供がどのような姿勢で教室で勉強に取り組んでいたのか細かく説明してくれます。

保護者との個人面談について

月に1回

子供の今の現状や塾内での取り組み方についても細かく伝えて頂いております。 その上で今後の目標設定や家ではこのように伝えて下さいなど伝えられ、常に一緒になって子供の成績を上げましょうという気持ちが伝わって凄く好感を持っています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供が出来た時はしっかり褒めてあげるように言われています。 やる時やらない時をなくし出来るだけ習慣化していくように言われています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内の設備もしっかりしていると思う! 壁にも学問の広告もある。 机や椅子もしっかり整備されているし勉強する環境に適していると思っている。

アクセス・周りの環境

若干車が混雑しているところにあるが先生がしっかり管理してくれているので安心している。 周りも住宅街になっているため、環境としてはいいと思っています。

家庭でのサポート

あり

問題の丸つけを行っています。 その中でなんで間違えたのか、すぐに教えるのではなく、子供にしっかり考えさせるようにしています。 又、やらせるだけではなく出来た時は全力で褒めてあげることも意識しながら進めています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください