公文式 さつき野教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月22日
公文式 さつき野教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(90415)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 新潟市立新津第一中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の子供には合っていたがその子その子によって感じ方は違うので一概に良いとは言えないかなと思った。 色々な学習塾があるので。 だけど我が子は伸び伸びと通えているので入塾して本当に良かったと思っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペース、今の自分の能力によって学習できるので我が子のようなマイペースな子供には合っていると思う。 先生との相性も良いので学校の授業よりも楽しいと言って通えている。 合っていない点は今のところは思いつかない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 さつき野教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(新潟県統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、冷暖房費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
いつも優しい先生だがダメな事はダメとちゃんと叱ってくれる。 やる気がない時があるとなんとかやる気を引き出して励ましてくれたりお世話になっています。 学習だけではなく色々子供と関わってくれ、進路の相談等も親身に聞いていただいている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からない事があると親身に相談に乗ってくれたり、解決のヒントをもらえる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
行くとその日自分に用意されている公文式のプリントをしてできたら丸付けを先生にしていただく。間違えていたらできるまで自分で考えて取り組む。先生は質問したら解き方のヒントをくれたりもするが基本は自分で頑張って解く。
テキスト・教材について
公文式
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その子その子の能力に合った学習を提案してくれる。 できる子は学年以上の学習をしたり、またつまづきがあったら前の教材に戻せたりするので安心して学習に取り組むことができる。 定期的に進級テストがあり今の自分の実力をちゃんと知る事ができる。
定期テストについて
その子に合わせて定期的に進級テストがある。
宿題について
公文式のプリントの宿題を基本毎日する。 枚数は無理のない程度に自分に合った枚数を希望できる。 毎日1枚でも家でプリントをする事を目標にして頑張っている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
進級状況や普段の学習の取り組みについて詳しく教えていただいています。 普段の親の声掛け等も教えてくれます。
保護者との個人面談について
半年に1回
進級内容や普段の授業の取り組みについて詳しく教えていただいています。 学校のテストの結果や授業態度等もお話をして先生も頭に入れてくれているので比較して話を進める事ができ心強いです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学習の進度を落とす等して無理なく学習できるように提案してくれる。 子供を励ます声掛けも積極的にしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
冷暖房完備で勉強しやすい環境 幼児から中学生まで学習しているが、先生がしっかり見てくれるので騒音は感じない。
アクセス・周りの環境
送り迎えは親がしている。
家庭でのサポート
あり
分からない問題があると一緒に考えて解いてみる。なかなか難しい所もあるが一緒に解いていくと子供も1人で学習するよりやる気が湧いて良いかなと思う。 夜遅くまで勉強する事が多いのでプリントをまとめたりしている。