お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市東区
  4. 戸坂駅
  5. 公文式 戸坂出江教室
  6. 公文式 戸坂出江教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 戸坂出江教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(90599)

公文式 戸坂出江教室の口コミ・評判

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月23日

公文式 戸坂出江教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(90599)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島城北中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ここでよかったと確信している。昔とかわらない公文式のスタンスはきっと全国の塾生の多くがこれにより学習への意欲を高めているものと思う。また、全国的に存在するので知名度がありブランド力もある。大学受験まで公文式一本でカバーするにはなかなか難しいのでどのタイミングで進学塾に行くかは悩みどころである。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力。講師との距離が近く質問しやすい雰囲気も手伝って、こどもは通うのが楽しいという。この点はとてもよいと思う。公文式はとにかく計算をしつこいほどやらせるのは相変わらずかわらないスタンス。これで計算能力への自信は揺るぎないものになる。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 戸坂出江教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (特になし)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (特になし)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。 小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

講師・授業の質

講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

テキスト・教材について

昔からかわらないB5プリントに鉛筆で記入する方法。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

定期テストについて

数回いくごとに到達度確認テストがある。

宿題について

小学生3年生で週2回行っているが行くたびに宿題を持って帰る。宿題をやるために友人と遊びにいけないと子どもは言う。ただ、量は多いがひたすら計算するだけだったり、単純作業が多い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

入室退室ごとにメールが来るので子どもがきちんと通っているのかすぐにわかる。これは昔はなかった。時代の流れであろう。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振なら次のカリキュラムに進めないだけなので特に成績不振でどうということはない。よってアドバイスというものは特にない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

古い集会所を利用しているので特段目立った設備はない。

アクセス・周りの環境

学校の近くにありすぐに行けるので便利

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください