学研教室 州見台教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
学研教室 州見台教室のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室 州見台教室はこんな人におすすめ
小学生のうちから学習習慣を身に付けたい
学研教室では、小学1年生と小学2年生を基礎固めの時期と定めています。
授業では生徒一人ひとりが「自分でできた!」という体験を通して学習への意欲と自信を上げることを大切にしており、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
また、低学年のうちから学習習慣を身につけることができるよう、生徒自らが机に向かう習慣作りを重視しています。
学研教室では生徒一人ひとりに合わせた教材で、無理なく自分のペースで学習習慣を身につけることができます。
自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい
学研教室では、生徒一人ひとりの年齢や段階に応じた指導を行なっています。
小学生では「基礎学力の定着」「苦手ポイントを残さない」などといった学習目標に応じて指導を行なっているほか、中学生では定期テストで差をつけることを目標とし、基礎から応用まで高校受験に向けた確かな実力の育成を目指しています。
また、高校生コースでは定期テストでの高得点獲得や大学受験に向けた指導を行なっており、短時間集中学習で効果的な学習を続けることができます。
そのほかにもロボットプログラミングコースや化学教室ぷらす、ことばパークや読解・作文コースなど、生徒一人ひとりの学習目的に合わせたさまざまなコースを開講しています。
学研のオリジナル教材で指導を受けたい
学研教室では、学研のオリジナル教材を指導に用いています。
オリジナル教材は各学年に応じ、学校の学習要領に合わせて作られていることが特長です。
たとえば小学生の教材は学習指導要領に完全に準拠しており、算数の教材では学校で学習する算数の4領域「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」のすべてを学習することができます。
また、英語の教材では使える英語の基礎をしっかりと身につけることができる内容と生徒の発達に合わせた内容で、無理なく効率的に英語学習を進めることが可能です。
学研のオリジナル教材はスモールステップ式で進めることで着実に実力が身につくようにできているので、学研のオリジナル教材で指導を受けたいという生徒にもおすすめです。
学研教室 州見台教室へのアクセス
学研教室州見台教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室の合格体験記
学研教室 州見台教室に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
学習の仕方についてはもちろんのこと、子どもの生活態度等についても指導して下さる方です。また、子どもが「何をやっても上手くいかない」と自暴自棄に、なっていた時にも優しく親身になって、子どもに出来ることを一緒に考えて下さいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
妹と一緒に同じ教室に通わせていますが、兄、妹でそれぞれ違う勉強をしていて、更に他のお友だちも一緒に勉強しているのですが、ほぼ個別指導の要領で一人ひとりの理解度や、学力に合わせて指導していただけています。また、学校行事や、やむを得ない家庭の事情で通常の時間に通えない場合にはその前後の週の違うようび、違う教室に振替て、いただけるのもありがたいです。
テキスト・教材について
一枚一枚バラになるタイプのオリジナルの教材です。
-
回答日: 2023年06月23日
講師陣の特徴
学校の授業でわからなかったところなど、なんで間違っていたかを、納得いくまで教えてくださいます。子どもは塾の先生の指導のおかげで理解できるようになったと喜んでいました。 また、子どもが、「自分は何も取り柄がない」と悩んでいた時には、漢字検定を受験して自信をつけることを勧めてくれました。 講師の先生は、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は毎回、複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを 理解できるように指導していただいています。
テキスト・教材について
テキストも、学校の教科書レベルに合わせてくれているので、それほど難しく無いと思います。
-
回答日: 2023年10月09日
講師陣の特徴
講師の先生は、 いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問については、まずやり方を教えてくれて、そのやり方が分からなかった場合には、自ら辞典やタブレットで調べて教えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを 理解できるように指導していただいています。
テキスト・教材について
この塾で使用しているテキストについては 学校の教科書レベルに合わせてくれているので、それほど難しく無いと思います。
-
回答日: 2023年12月17日
講師陣の特徴
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まずやり方を教えてくれて、そのやり方が分からなかった場合には、自ら辞典やタブレットで調べて教えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを 理解できるように指導していただいています。
テキスト・教材について
この塾で使用しているテキストについては 学校の教科書レベルに合わせてくれているので、それほど難しく無いと思います。
-
回答日: 2024年10月12日
講師陣の特徴
講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問については、まずやり方を教えてくれて、そのやり方が分からなかった場合には、自ら辞典やタブレットで調べて教えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを 理解できるように指導していただいています。
テキスト・教材について
この塾で使用しているテキストについては 学校の教科書レベルに合わせてくれているので、それほど難しく無いと思います
学研教室 州見台教室に決めた理由
-
無料体験で子どもが気に入ったから
-
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
-
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
-
ママ友のススメ
学研教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校3年生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2025年07月04日
自分のペースで課題を進めることが出来、少人数のため質問がしやすいのが合っています。また、必要なことはポイントを抑えながら教えてもらえるのが合っていると思います。適度に休憩も入れてもらえるのが楽しみです。合っていない点は特にありません。
生徒/高卒生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年03月25日
自分で考えることが好き、得意な生徒にむいている。 短時間の授業なので集中して学習に取り組みやすい。 落ち着いた雰囲気でリラックスしすぎてしまう生徒はもう少しきんちょうかんのあるところへいくのをおすすめする。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年04月14日
そもそも、勉強が嫌いで自宅ではほとんどやらないため、学力が、すこぶる低く目も当てられない状態ですが、教室に通う事でイヤでもやらなければならない状況に、追い込む事で無理矢理やらせている状態です。合っているかどうかは本人次第なのですが、以前に比べて少しは鉛筆を持つ時間が増えてきたので、危機感は持ってきているものとおもわれます。
生徒/大学生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年07月07日
家から近くて通いやすく兄弟も通っていたため安心感があり、友達の親の経営している塾だったため安心して通うことが出来た。塾との相性はいいほうだと思います。あってなかった点は模試などが難しくやったこと無いところとかもあったので、勉強の進み具合などは自分には合ってないのかなと思った。でも塾にあっている点の方が多いと思います。
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年10月12日
子どもたちが勉強に対して少しでも前向きになってくれたという意味では、合っていたのかな?と思います。逆に合っていないというのはなかなかおもいあたりませんが、学校の中でのレベルがどんなもんなのかわかりません。 学校の授業でわからなかったところが、塾の先生の指導のおかげで理解できるようになったと喜んでいました。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年12月17日
子どもたちが勉強に対して少しでも前向きになってくれたという意味では、合っていたのかな?と思います。逆に合っていないというのはなかなかおもいあたりませんが、学校の中でのレベルがどんなもんなのかわかりません。
学研教室 州見台教室の近くの教室
学研教室以外の近くの教室
学研教室に似た塾を探す