お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

学研教室 花園教室【秋田県】はこんな人におすすめ

小学生のうちから学習習慣を身に付けたい

学研教室では、小学1年生と小学2年生を基礎固めの時期と定めています。
授業では生徒一人ひとりが「自分でできた!」という体験を通して学習への意欲と自信を上げることを大切にしており、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
また、低学年のうちから学習習慣を身につけることができるよう、生徒自らが机に向かう習慣作りを重視しています。
学研教室では生徒一人ひとりに合わせた教材で、無理なく自分のペースで学習習慣を身につけることができます。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

学研教室では、生徒一人ひとりの年齢や段階に応じた指導を行なっています。
小学生では「基礎学力の定着」「苦手ポイントを残さない」などといった学習目標に応じて指導を行なっているほか、中学生では定期テストで差をつけることを目標とし、基礎から応用まで高校受験に向けた確かな実力の育成を目指しています。
また、高校生コースでは定期テストでの高得点獲得や大学受験に向けた指導を行なっており、短時間集中学習で効果的な学習を続けることができます。
そのほかにもロボットプログラミングコースや化学教室ぷらす、ことばパークや読解・作文コースなど、生徒一人ひとりの学習目的に合わせたさまざまなコースを開講しています。

学研のオリジナル教材で指導を受けたい

学研教室では、学研のオリジナル教材を指導に用いています。
オリジナル教材は各学年に応じ、学校の学習要領に合わせて作られていることが特長です。
たとえば小学生の教材は学習指導要領に完全に準拠しており、算数の教材では学校で学習する算数の4領域「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」のすべてを学習することができます。
また、英語の教材では使える英語の基礎をしっかりと身につけることができる内容と生徒の発達に合わせた内容で、無理なく効率的に英語学習を進めることが可能です。
学研のオリジナル教材はスモールステップ式で進めることで着実に実力が身につくようにできているので、学研のオリジナル教材で指導を受けたいという生徒にもおすすめです。

学研教室花園教室【秋田県】へのアクセス

学研教室 花園教室【秋田県】の最寄り駅

JR五能線能代駅から徒歩12分

学研教室 花園教室【秋田県】の住所

〒016-0844 秋田県能代市花園町25-5 

地図を見る

学研教室花園教室【秋田県】の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

学研教室の合格体験記

学研教室花園教室【秋田県】に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    長年やられているので安心して預ける事ができる。補助の先生もずっと同じ方で、入れ替わりがないので安心できる。兄も通わせていたので、それぞれの特徴を良くわかってくれている。ご高齢にはなってきたが、まだまだ続けていって欲しい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題があった時、その他雑談にも応じてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題提出後、教室で新しいプリントをもらい、自分の力で解いてみる。わからない時は、講師に質問すると教えてもらえる。その間に、講師が宿題の丸つけをしてくれて、間違っている部分の説明と、復習をする。帰りに宿題を渡される。 質問も聞きやすい雰囲気のようだ。

    テキスト・教材について

    国語、算数は紙教材 英語はアブリと紙教材

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年08月04日

    講師陣の特徴

    教員免許をお持ちのベテラン塾講師。開塾してから30年以上はやられています。補助の講師も、ずっと同じように方で、どちらも女性ですが、阿吽の呼吸です。地域のことも良くご存じで、元気で明るく楽しい講師です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかるまで何度も教えてもらっているようです。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    週に2回、教室に行きます。宿題を提出し、新しい教材をまずは自分で解き、分からない場合は講師に質問して進めます。宿題をもらって帰ってきます。 同じ小学校の先輩後輩も居るので、和気あいあいとしています。

    テキスト・教材について

    学校で使用している教科書と同じ教材

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年06月16日

    カリキュラムについて

    学校と同じ教科書で、全工程が分かりやすく、今何をやっているのか把握しやすい。講師が、通っている小学校の授業スピードをリサーチしてくれていて、その都度必要な内容に変更もしてくれている。全てのカリキュラムをこなせば安心する。

    定期テストについて

    年一回、算数と国語の学研の全国学力テストがある

    宿題について

    一週間で算数プリントB5両面4枚、国語プリントB5両面4枚、英語はアプリを使っての英語の歌、話、発音、クイズ等を二回づつとプリントB5両面2枚

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年08月04日

    カリキュラムについて

    幼児~小学六年生までのカリキュラムが細かく一覧になっている表がある。学校の都合で授業進行が変わる時は、カリキュラムを変更して学校の授業進行に合わせて頂けます。これから何を学ぶのか、が分かりやすいです。

    定期テストについて

    年に1度定期テストあり

    宿題について

    現在小学3年生。 宿題は、算数B5両面2枚、国語B5両面2枚、英語B5両面1枚と英語アプリで10~15分の学習。 やれなかった事はなく、丁度良い量だと思う。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年06月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に必要に迫られた場合(忘れ物、個人面談の日時変更、トラブル等)でない限り連絡はない。専用アプリで、入室と退室のお知らせが保護者に届くのでお迎え等の連絡も必要ない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    6月と1月、年に二回個人面談がある。6月は普段の様子や、学力状態、カリキュラムの説明。1月は全国学力テストの結果も含めて面談する。行き渋っている場合や、勉強に身が入らない時には、子育ても含めたアドバイスもしてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今まで成績不振だった時はないが、他の方のお話を聞くと、家庭でのフォローが大切になるようだ。宿題はきちんと済ませるように、親からの促しも必要になる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年08月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    1年に一度ある定期テストの連絡。 その他、急な用事での休講のお知らせ。 また、空きのある時間のお知らせなど。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現在の学習の進み具合、理解度、テストの結果を知らせてくれます。 カリキュラム表を見ながら、今後の学習予定の説明。 普段の様子など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    講師のお陰で、今のところ成績不振になった事はない。もし、成績不振になったら、宿題の時に家庭からのサポートもお願いされると思う。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年06月16日

    アクセス・周りの環境

    静かな住宅街

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年08月04日

    アクセス・周りの環境

    自宅からも、学校からも歩いて通えるので距離で便利。 入塾と退塾時に、保護者の携帯に通知が来るアプリがあって安心。

0

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年06月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 能代市立渟城南小学校

    回答日: 2023年08月04日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 約16万円

この教室の口コミをすべて見る

学研教室花園教室【秋田県】に決めた理由

学研教室の口コミ

学研教室の口コミをすべて見る

学研教室以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

能代校

JR五能線能代駅から徒歩11分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

能代中央教室

JR五能線能代駅から徒歩13分

悠学館

中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

本部 中学部

JR五能線能代駅

個別指導 学参

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師

能代校

JR五能線能代駅から徒歩11分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

能代中央教室

JR五能線能代駅から徒歩12分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

花園町教室

JR五能線能代駅から徒歩14分

能代市の塾を探す 能代駅の学習塾を探す