お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

東北大進学会 三沢本部はこんな人におすすめ

勉強全体をフォローしてもらいたい

東北大進学会では、生徒一人ひとりに合わせた手厚いフォローに強みがあります。
特に個別カウンセリングでは個々の生徒の現状や学習目標などを考慮したうえで学習計画を作成しており、生徒一人ひとりがオーダーメイドの学習計画を立ててもらえることができます。
学習計画は授業を進めていく中で無理や無駄がないかをチェックしながら変更してくれるので、無理なく自分のペースで学習することが可能です。
苦手分野を重点的に教わったり先取り学習をしたりと、生徒一人ひとりがさまざまな学習ニーズに応じた指導を受けることができます。

受験対策がしっかりしている塾に通いたい

東北大進学会では、普段の授業を受けながら受験対策も行うことができます。
授業で使用しているテキストは入試問題を分析して作られているので、日々の授業を通して志望校合格に向けた確かな実力を伸ばすことができます。
また、受験対策としての特別対策授業や公開ゼミ、入試必勝ゼミ、公開テストなどを実施しており、本番でも実力を発揮できる力を身につけることができます。

地域の学校情報に詳しい塾に通いたい

東北大進学会の最大の特長は、地域密着型の指導に強みを持っていることです。
青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島と東北5県に教室を展開しており、それぞれの県の受験事情や教育事情に合わせた指導を行なっています。
授業では日々の授業に対するフォローから定期テスト対策、受験指導まで幅広く指導可能で、地域の特性を熟知した講師から丁寧な指導を受けることができます。
また、受験指導に関しても最新の受験情報を考慮した指導を受けることができるので、地域の学校情報に詳しい学習塾に通いたいという生徒におすすめです。

東北大進学会三沢本部へのアクセス

東北大進学会 三沢本部の最寄り駅

青い森鉄道線三沢駅から徒歩24分

東北大進学会 三沢本部の住所

〒033-0031 青森県三沢市桜町1丁目2-1 

地図を見る

東北大進学会三沢本部の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 安全対策あり

東北大進学会の合格体験記

東北大進学会三沢本部に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    プロの講師による授業体系で、集団講義形式であった。講師の教え方については、ある程度のレベル以上の学力があれば十分に理解できる教え方をしていたようだ。また、教え方についても、分かりやすく丁寧な講義方法だったようだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個々のレベルに合わせた言葉での対応をしていたと記憶している。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    カリキュラム欄に記載した内容と重複するかも知れないが、個々のレベルに合わせた内容の進め方で、途中、つまづく事があっても、取り残さないような講義の進め方だったようで、良かったと言っている。また、講義内容については、学校で使用していた教科書をベースに、カリキュラムを組んでいた様だった。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    講師陣の特徴

    社員かプロの講師かは分からないが、教え方については、子供から文句を言われた事がないので、親としては満足している。また、実際に成績が上がっていることから、子供には相性が良かったのではないかと感じている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団での授業方式と聞いているが、授業の流れや雰囲気については、みんな遅れるような人もおらず、良い流れだったと聞いています。また、通っていた科目の生徒みんなが協調性が高く、皆で助け合っていたようで良かったと言っています。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    講師陣の特徴

    親身に相談出来る先生がおり、分かりやすいと言っていた。授業終了後に相談した時も丁寧に説明して下さり、本人は満足していた。ただ、先生が沢山いるわけではないので、掛け持ちとなっており、他に相談したい人がいると難しくなる状況もある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    集団で行っているために、終了後に個別で質問していたが、丁寧に説明して下さり良かった。ただ掛け持ちのために、時間余裕がない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一人一人に机があり、綺麗に整頓されており入口周辺と比べると清潔感はある方であった。 授業は集団指導のため、授業形式となっており、要点を抑える形式であった。 ただ先生の人数は10人程度だと思われ、少ない印象

    テキスト・教材について

    塾で作成された問題集やテスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸東高等学校

    回答日: 2024年12月28日

    講師陣の特徴

    本部には、東北大進学会の社員というか、本当の先生がたくさんいるのですが、家の近くの奥入瀬教室だと大学のアルバイトの人ばかりでした。そこは同じ値段を払っているのに不満に思っていました。 個別指導の時は、特に大学生のあるバイトの場合が多く、授業をすると言うよりは自習体系でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    予習をしていてわからないところがあれば、印をつけて講習会に臨みます。それを先生に聞くと、全体に解説をしながら教えてくれたそうです。とてもなごやかな雰囲気で授業が進められていると感じました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    東北大進学会の先生の授業はとても楽しいらしく、息抜きも入れながらとても集中して学習できたと言っています。大学生のアルバイトの人の場合、話が長くて疲れるそうです。ぱっと見た感じでは社員なのか大学生なのかは分かりませんが、授業すればすぐわかると子供が言っていました。社員の先生は、とても解説がわかりやすかったと言っています。

    テキスト・教材について

    東北大進学会のオリジナルテキストを1冊2000円位で購入していました。各教科ごとにあります。また、夏季講習などは集めの1冊のものでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    講師陣の特徴

    自分の生きたい志望校に対して、確実に力がつくように進めていただいた。上から目線ではなく、対等に話し合うようなスタイルで、先輩から教えてもらうような、リラックスできるスタイルだったと思う。 講師は5.6人、教科ごとに担当者が決まっていて、自習時も対応してくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    息子は知らなかった内容を聞くことでいっぱいだったので、受け身ではあったが、勉強の仕方については、よく講師の先生と話し合っていました。学校の先生がたより、時間がゆったりしているので、よく聞いていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式 ポイントや練習問題を自作し 難易度の高いものを練習する。 10人前後の小集団スタイル。 規則正しい学習リズムをつくるために、 学習内容、時間などを毎日記録する紙ファイルが渡されていた。 記録をつけ、偏りを確認できた。

    テキスト・教材について

    わからない

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    講義のカリキュラムについては、レベルアップ方式で、簡単な内容から徐々にレベルを上げていく内容で、講義にもついていきやすかったようであった。また、時に理解できない事柄があった際も、個々のレベルに合わせた内容に戻ってくれたようで、非常によかったと思っているようだ。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    宿題については特になかったようだが、分からない事項があった際には、その内容についての復習を指示された事はあったようだ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、特に聞いたことがないので詳しいことは分からないが、子供からは不満を聞いたことがないので、相性がよかったのではないかと感じている。また、一緒に通っていた同級生の子からも、不満を聞いたことはないので、総合的に見て良いのではないかと思う。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    宿題について、量的には多くなく、塾にいる時に消化していたようで、家では実施していませんでした。また、特に難しいような問題もなく、教わった内容でしか出題されていなかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    カリキュラムについて

    塾で作成された問題集やテストがあり、本人のモチベーションとなっていた。模擬テストの回数は多く自分の弱点を克服できたものと思える。テスト後に出来なかった所をプリントして渡してくれるので、本人にはかなり良い物だと思う。

    定期テストについて

    模擬テスト

    宿題について

    中学3年 国語 不明 数学 不明 英語 不明 部活を終えた後に通っていた為、宿題の量としては多い方ではないと思われる。(宿題量については不明)

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸東高等学校

    回答日: 2024年12月28日

    カリキュラムについて

    受験を目標にした内容になっていました。 内容については、とても良かったと思っています。予習をしていくことが必要で、学校の宿題と合わせると大変でした。青森県の受験問題に合わせた予想問題を解くことも多く、とても力がついたとは感じています。

    定期テストについて

    月に1回小テストが行われています。 また講習1回につき1枚のミニプリントテストがあって、できなかったところに応じた攻略プリントを渡され、それが宿題となっていました。

    宿題について

    宿題はプリント1枚程度ですが、塾の講習を受けるための予習が結構あって、1つの教科につき30分ぐらいかかります。部活動やっていると、学校の宿題を合わせてなかなか取りかかる時間が取れませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    カリキュラムについて

    高レベル。 学校の平均が低めだったが、 塾に行って、こうしてはいられないと 気合いスイッチがはいった。 時期に合わせて、内容や教科などを組み立てていたと思います。 曜日によって教科が決まっていたが、テスト前には、柔軟に対応してくれた。

    定期テストについて

    テスト前や3か月サイクルで定期テスト。 テスト対策もしてくれた。

    宿題について

    家庭学習にプラス、2時間くらいの学習だったと思う。5教科満遍なくできるように、記録する紙ファイルが配布されていた。 問題を再度、解き直したり短い時間で解く練習をしていた。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特にこれと言って連絡はなかった気がするが、偏差値が上がった時には、講師から連絡があり、子供が頑張っている旨の連絡はあったと記憶している。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったようなことがなかったため、アドバイスできるような事柄は持ち合わせていないです。しかし、講師が親身に教えてくれる塾であることは確かである。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定時連絡的な内容であって、特段、連絡を要するような内容ではなかったが、成績等について報告してくれたので、通わせている親としては成果の確認をしやすかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことは無かったので、塾側からアドバイスをもらったことがなく、ここで記載できるような内容は持ち合わせておりません。すみません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾で行われてる模擬テストやベネッセ全国模試等の結果を基に志望高校の相談を定期的にしてくれる。また、本人の授業様子も教えてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸び悩んだ時に、本人には決して言わず、保護者に連絡する形をとっていたので本人への負担にならなかったと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸東高等学校

    回答日: 2024年12月28日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    次の月の日程や、各講習会の案内、講習の内容金額等です。わからないことがあれば電話をして聞くこともしばしばありました。メールで連絡してくれればいいなと思ったこともとても多かったです。子供からの手渡しが多かったので、私忘れていたりすると、日程が組めなかったので困った…、と言うこともありました

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    最近の子供の学習の様子、家での過ごし方、成績の上がり下がりなど。また高校の情報や、合否についてのお話をしました。青森県の高校受験については精通していると思いました。子供の悩み等についても対応してくださっている先生もいて、とてもありがたいと思いました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    声をかけてくれることもありましたが、特に触れないこともありました。保護者から電話で相談をすると、お願いした通りの対応をしてくれたり、子供にアドバイスをしてくれたりをしました。成績が下がったと叱咤するような事はありませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    志望校の吟味について 内申や得点について  合否の判定についてなど 個人面談的な内容 学習状況の報告 学習態度や時間の使い方について 自習時間の活用の仕方など

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    得点や志望校について、適当かどうか 内申点の計算の仕方 当日までの点数の伸び方の見通しなど 受験に関わる見方や伸ばし方について 細かく説明していただいた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な教科については、学習の後に類似問題を提示していただき、解くことを練習していました。受検の際に、出やすい問題や苦手が予測される問題などを提示してもらいました。塾生用の練習問題集もあったので、自由時間を利用して、個別に指導してもらいました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    塾へのアクセスについては良好であった。また、塾周辺の環境についても良好であった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    アクセス・周りの環境

    自宅から塾までの距離が離れていたため、アクセスは悪いが、周囲の環境は良かった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    アクセス・周りの環境

    市内の中心街にあるためアクセスは悪くないが、駐車場がない。市役所の駐車場を使用している為に、台数的な制限がある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸東高等学校

    回答日: 2024年12月28日

    アクセス・周りの環境

    家から歩いて通えるのでとても良かったです。ただ模試を受けるときはミサワ本部に行かなければいけなくて大変でした。また、冬季講習、夏季講習などは、すべてミサワ本部で、仕事をしている親としてはとても難しかったです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    アクセス・周りの環境

    近い。 部活の後でも行ける。 志が高い。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    分からない問題などについて、一緒に考え、ともに答えを導き出すことをしていた。また、分かった時の反応については、本当に嬉しそうな顔つきをし、目が輝いていたことを覚えている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    あり

    部活を終えた後に行っていた為に、送迎は必須であった。また、夕食も食べずに授業を受けているので携行食(おにぎり等)は準備していた。 本人の希望により季節の講習は全面的に支援

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸東高等学校

    回答日: 2024年12月28日

    あり

    塾から渡された講習会の日程や時間、それやそれと、学校の部活動講習会の日程、通院しているので、それらの日程を合わせて、わかりやすくカレンダーに記入していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    あり

    時間に合わせて、送迎することくらいでした。部活と勉強の両立から、始めたので、体力作りのため、体づくりのメニューと脳疲労回復のため、甘いものを準備したりと冷蔵庫、冷蔵庫がぱんぱんだったように思います。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 420000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立八戸東高等学校

    回答日: 2024年12月28日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月の受講料は30,000円程度、 各業者のテストは1回3000円程度で年間12回位あります。 冬季講習夏季講習はそれぞれ30,000円程度。 その他正月特訓など特別なコースをお願いすると、一万5000円程度。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三本木高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 55万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立三沢高等学校

    回答日: 2024年10月27日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

東北大進学会三沢本部の合格実績(口コミから)

東北大進学会三沢本部に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人の希望 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から歩いて帰るから、通いやすいと思い選びました。また東北大進学会と言うネームバリューもあり、信頼できるかなと思いました。費用はだいぶかかると予想はしていましたが、想像以上でした。それでも、くもんよりは安いんじゃないかなと思います。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    同級生が通っていたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が小5の時に、担任の先生の影響を受けて塾に行きたいと言い始めた。この塾を選んだ理由は担任も過去に通っていて評価が良かったため。 この口コミを全部見る

東北大進学会の口コミ

東北大進学会の口コミをすべて見る

東北大進学会以外の近くの教室

三沢国際学院

小学生 / 中学生 / 高校生
完全個別指導(1対1)

本校

青い森鉄道線三沢駅から徒歩5分

習学ゼミ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

三沢教室

青い森鉄道線三沢駅から徒歩12分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

みさわ大町2丁目教室

青い森鉄道線三沢駅から徒歩15分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

三沢中央校

青い森鉄道線三沢駅から徒歩24分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

三沢桜町教室

青い森鉄道線三沢駅から徒歩22分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

それいゆ青葉教室

青い森鉄道線三沢駅から徒歩22分

三沢市の塾を探す 三沢駅の学習塾を探す