1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 行田市
  4. 行田市駅
  5. 俊英館フレックス 行田中央校
  6. 俊英館フレックス 行田中央校の口コミ・評判一覧
  7. 俊英館フレックス 行田中央校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(108680)

俊英館フレックス 行田中央校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(244)

俊英館フレックスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月19日

俊英館フレックス 行田中央校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(108680)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 浦和麗明高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の雰囲気、対応がよく、先生方もいい先生がおおいので、楽しく塾にかよえました。成績が伸び悩む時もありましたが、とても親切に対応してくれたので、成績は右肩あがりです。塾通う前から、今まで、偏差値が5上がったことで、志望校を選ぶ際にいろんな高校を見ることが出来ました。とてもうれしいです。学校でも先生に褒められるようになったので、俊英館に通ってよかったなと思いました。とてもおすすめです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最後まであきらめずに努力できるところが長所なので、そこをいかして、塾のみんなと協調性を高めることが出来ました。(北辰テストなどの順位が張り出されるので)会ってない点は特にはないとおもいます。とても自分の性格にあっている塾なので、最後まであきらめずに受験に挑めそうです。これからも、がんばって、受験に合格したいです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 俊英館フレックス 行田中央校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 教材代 維持費

この塾に決めた理由

一人一人に寄り添ってくれて、授業がとても分かりやすかったので、決めました。また、知り合いが紹介してくれたので、体験にも行きました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が半分くらいいると思います。 どの先生も教え方がうまくて、わかりやすいです。わかるまで、みっちり教えてくれるので、最高です。先生は常に質問しやすいので、雰囲気が良く、おもしろいです。一人一人の苦手に合わせてプリントを作ってくれたり、たくさんほめてくれるので、やる気がでます。俊英館、まよってる人はおすすめです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よく対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回の授業のはじめに、小テストがあります。小テストがおわったら、授業が始まります。授業は基本自分で問題を解いたりして、先生の解説を聞きます。(自分で解説の映像を見る時もあります。)最後は、振り返りシートを書いておわりです。

テキスト・教材について

ウィニングフィニッシュ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校別にクラスが分かれていて、クラスによって難易度が違うと思います。授業のさいしょに毎回小テストがあるのですが、それは、クラスによって合格点がちがいます。合格点をこえなかったら、授業終わりに再テストがあるので、そこで合格します。学校の進度よりはやめに進めて、常に予習できる状態になっています。

定期テストについて

前回の授業の理解度

宿題について

1教科、1時間弱くらいで終わる量が国語、数学、理科、社会、英語のそれぞれで、宿題がでます。授業終わりの自習時間で宿題を進めたりします。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾の先生から、授業でどこをやっているか、自分がどれくらい頑張っているか、などを連絡してくれます。あとは、授業時間や、何時から塾が空いているかなども連絡してくれます。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校についての相談が主で、これからの、勉強方法や、その学校についてはなします。あとは、自分の成長や塾での様子を話したりします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績がのびないときは、一緒に勉強方法をみなおしてくれて、苦手なところのプリントを作ってくれます。先生の方から話しかけてくれるので、質問もしやすいです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音もなく、広くていい。

アクセス・周りの環境

家から近いので通いやすい。

家庭でのサポート

あり

家庭では、授業の映像を見れたりします。とても分かりやすく、家でも復習できるので、苦手を無くすことが出来ます。自分で、AI添削をすることもできます。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください