1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 新板橋駅
  5. 博文進学ゼミ 新板橋校
  6. 127件の口コミから博文進学ゼミ 新板橋校の評判を見る

博文進学ゼミ 新板橋校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全127件(回答者数:27人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

新板橋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的にはその月のレビューと通えなかった日の分の振替日の調整などが主な連絡でした。また通っていた終盤には新型コロナの影響もあり、塾からの連絡の頻度が多くなりました。

新板橋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

新板橋校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は皆プロ。アルバイトはいない。優秀な大学を卒業した先生ばかり。 人柄は真面目でありながら親切。フォローをしっかりしてくれる。 授業は基本から応用問題まで分かりやすく親切に指導してくれる。 分かりやすくフォローも充実している。

新板橋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

新板橋校の口コミ・評判

家庭でのサポート

生活リズムの徹底。特に睡眠時間の確保。睡眠が全てといっても過言ではない。睡眠不足は学習効率を下げる。睡眠不足を解消するための工夫に力を入れました。

新板橋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

基本的に駅の近くであり、周囲の環境は悪くない。真下にスーパーがあり、隣は保育園や小児科がある。治安は安全。

新板橋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間30万円程度

新板橋校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師はプロ。優秀な大学を卒業した先生ばかりです。 多くの教師は親切であり、また丁寧な指導してくれている。 自習時間でもわからないことがあれば答えてくれます。 また、生徒の心理状況に応じて適切なアドバイスもしてくれるので、子供のモチベーションをしっかりとフォローしてくれました。

新板橋校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は皆プロであり、優秀な大学を出た先生ばかり。また、ベテラン。何十年も塾で指導をしている先生方。真面目で親切な先生が多い。ただし、厳しい先生もいる。宿題を忘れたらしっかりと怒ってくれる先生が存在。そういう先生は貴重。最近は怒らない先生ばかり。子供が甘えてしまうが、通っている塾には厳しい先生がおり、しっかりと叱るので、子供達も気を引き締めて塾に通ってくれる。

新板橋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新板橋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近い

新板橋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムに関しては基礎コースと上級コースがある。基礎コースは主に基本を徹底して教えるクラス。成績の悪い子を平均レベルまで引き上げるクラス。上級クラスは成績が良い子をさらに鍛えて難関高校への受験対策を行うクラス。うちの子供は基礎コースで勉強。基礎から応用までしっかりと学んだ。そのおかげで偏差値が10くらい上がった。

新板橋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが二つにわかれている。一般クラスと強化クラス。強化クラスは難関校突破に向けたクラス。一般クラスは平均的な学力の学校を受験するクラス。うちの子供は一般クラスに在籍。基礎から丁寧に教えてもらった。一般クラスはできない子供をできるようにするクラス。偏差値が低い子を平均レベルまで引き上げる。基礎を徹底して反復させ、基礎学力を身につけるクラス

新板橋校の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師は優秀な大学を卒業した人ばかり。また人柄も親切で和気藹々としており、子供を任せられる先生ばかり。指導は分かりやすく、丁寧。また、ある面は甘やかせずに厳しい。フォローもしっかりしている。わからないことがあれば自習時間に聞ける。

新板橋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容的には公立高校受験、私立中堅高校受験に特化した感じですね。私立の難関校突破に向けた塾ではありません。難関校突破の塾は入塾試験があり、ある程度の優秀な子供を選別して入塾させる傾向がありますが、この塾はそうではなく、普通レベルの学力の子供が入塾し、勉強する塾です。ですので、カリキュラム的には厳しいものはなく、段階を踏んでしっかりと底上げしていく内容です。

新板橋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい

新板橋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

利便性が良い。駅に近い

新板橋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

集団レッスンでした。また、カリキュラムに関しては基本から応用問題まで全体を網羅している内容です。ただし、博文は中堅高校を狙っていく塾であり、四ッ谷や日能研のような難関高校を狙うカリキュラムは組んでません。

新板橋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

新板橋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的に子供の体調などについて。また、子供の成績や受験する高校をどこにするかなどの打ち合わせなど。メインは塾で何か突発的なことが起こった際に連絡が来る。

新板橋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的に体調不良などがあれば連絡。またカリキュラムの変更があれば連絡が来た。また、成績の変化や志望校に関しての連絡や相談など。

新板橋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20~30万円

新板橋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

新板橋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円ぐらい

新板橋校の口コミ・評判

総合的な満足度

小学校低学年で通わせていただきました。1コマが30分ほどで自分でコマ数を選んで通うことができ、月謝もリーズナブルで通いやすかったです。ドリルが1冊終わるとテストがあり、級が上がって行くので学習も定着していたように思います。面談などもあり、しっかり見ていただけて満足しています。

新板橋校の口コミ・評判

総合的な満足度

素晴らしい塾です。できない子をできるようにする塾であり、厳しい指導もありますが、フォローが徹底しており、確実に成績が上がります。また、価格もリーズナブルで経済的にも負担が少ないです。自習室も 無料で開放しており、授業が始まるまで自習室で時間を潰すことができます。

新板橋校の口コミ・評判

総合的な満足度

成績が悪い子、伸び悩む子がいれば通わせるのがいい。私立の難関校を突破を目指すならば大手の塾が良いが、この塾は庶民的な塾であり、主に偏差値が低い子供を平均レベル、もしくはそれ以上にする塾。そういう意味では大手の塾とは違い、底上げをしてくれる良い塾。

  • 1

前へ

次へ

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください