1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 新板橋駅
  5. 博文進学ゼミ 新板橋校
  6. 162件の口コミから博文進学ゼミ 新板橋校の評判を見る

博文進学ゼミ 新板橋校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

博文進学ゼミ 新板橋校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 3%
  • 高校受験 93%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 3%

総合評価

5

3%

4

31%

3

65%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

96%

週3日

0%

週4日

3%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 162 件(回答者数:34人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月4日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

価格がリーズナブルで立地条件も良く、良い塾だと評価します。また、授業が始まるまで自習室として教室を開放しており、学校が終わってから塾が始まるまで塾で子供を管理。共働きの親にとっては助かりますね。また、先生も優秀であり、フォローも充実。適当な生徒任せの大手塾とは違います。小さい塾なので、一人一人の生徒の特性をよく理解しており、しっかりと指導してくれます。こういう塾の方が子供にとっては大きな成長をもたらすと確信しています。

この塾に決めた理由

リーズナブルな価格であり、また、自宅から近いこと。交通の便が良かったこと。学校からも近いし、授業が始まる前まで自習室が無料開放していたことが大きい。

志望していた学校

東京都立竹早高等学校

講師陣の特徴

講師はプロ講師。非常に優秀な大学を出た先生ばかり。また、厳しい面もあるが、フォローも徹底している。甘やかすことはしない。宿題を忘れるとしっかりと雷が落ちる。スパルタではないが、しっかりと指導してくれるので、頼りになる。面倒見が良い先生が多いのが特徴か。庶民的な塾であり、大手進学塾のような大量に生徒がいるわけではないので、生徒任せとは違う。しっかりと一人一人の生徒に対して親身になってくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本コースと難関コースに分かれる。これは栄光ゼミナールと同じ。基本コースは成績が悪い子供を平均的な学力まで引き上げるコース。難関コースは都立の難関校や私立の難関校に向けた対策を行うコース。成績優秀者が学ぶコース。細かいカリキュラムは知らないが、どちらのコースも子供一人一人に対して親身になってフォローしてくる。また、小テストも定期的に実施。実力を常に計る。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月9日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

価格がリーズナブルであり、利便性も良く、立地条件が良い。駅から近いし、学校からも近い。さらに自習室も無料解放しており、学校から塾へ直行して勉強することができる。勉強好きな子供にとっては大変有効な使い方ができる。

この塾に決めた理由

リーズナブルな価格が良かった。また、自宅から近いし、学校からも近い。学校が終わったら、すぐに塾へ直行できる。しかも自習室を無料解放しており、塾の授業が始まるまで自習室で勉強可能。

志望していた学校

東京都立竹早高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師ばかり。バイトはいない。また、優秀な大学を出た先生ばかり。受験テクニックを十分に承知している。それぞれ個性がある先生ばかり。皆から愛されている。皆から愛される先生はなかなかいない。厳しさの中にユーモアがあり、生徒は大変刺激になっています。

カリキュラムについて

基礎コースと難関コースに分かれている。基礎コースはお馬鹿な生徒を平均レベルまで引き上げる。リハビリ的なコースと言えるだろう。リハビリだから極めて大変でもある。難関コースは優秀な生徒が集まり、ガンガン鍛えれば鍛えるほど、より成績が上がって行く。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月8日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子。三人がお世話になった名物先生がおり、三人ともその先生のファンです。毎度その先生の話を自宅でします。キレると怖い先生であり、また、指導は的確かつ極めて分析的、さらにいろんな名言を残し、子供たちに大変なインパクトを残しました。そういう先生がいるのは大変貴重です。

この塾に決めた理由

自宅から近く、また、学校からも近いので、決めた。さらに価格もリーズナブルで、庶民的。大手と違い、生徒一人一人に対してフォローがなされている。

志望していた学校

東京都立竹早高等学校

講師陣の特徴

優秀な大学を卒業した講師ばかりで、受験テクニックをしっかりと把握、指導している。また、バイトではなく、プロの集まりで、日雇いバイトのような時間給による仕事を適当にやるようなことはしない。合格させてこそ塾講師の評価が上がることから、仕事以外の時間でも効率的な指導方法を模索している。

カリキュラムについて

基本コースと難関コースに分かれており、基本コースは阿保な子を平均レベルまで持っていく。これは大変難しい問題で、できない子をどうしたらできる子にするか、その対策を徹底させている。難関コースは優秀な子が受講するコースで、もともとやる気があるから、どんどん課題を課せばクリアしていく。あまり苦労しないコースである。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月11日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

価格がリーズナブルで、学校からも近く、また、駅からも近い。さらに学校が終わり、塾の授業が開始するまで教室は自習室として無理開放しており、共働きの親にとっては大変有難いシステムです。また、同じビルにスーパーや小児科もあるので、利便性も良かったです。

この塾に決めた理由

価格がリーズナブルであり、自宅からも近いし、駅からも近く、立地条件が良かった。また、難関校突破コースもあり、子供の学力に合わせたカリキュラムが組まれるから。

志望していた学校

東京都立竹早高等学校

講師陣の特徴

優秀な大学を出た先生方であり、全員プロです。また、魅力的な先生たちであり、人気がありました。厳しいさとユニークさを兼ね備えた先生たちであり、特に名物先生は子供に人気がありました。フォロー体制もしっかりしており、分からない問題があれば分かるまで指導。

カリキュラムについて

カリキュラムは2種類に分けられ、基礎コースと難関突破コース。子供は難関コースに出席。厳しい指導の中で鍛えられた。難度高校の合格を目指し、見事に合格した。基礎コースは成績の悪い子供を平均レベルまで押し上げることが主体。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月7日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

価格がリーズナブルであり、駅からも近い。さらに学校が終わり、塾の授業が始まる前まで、教室が自習室として開放しており、無料で使用可能。共働きの親にとってはこれはプラス。また、勉強する癖もつく。自宅に帰ってしまうとテレビを見てしまうから、塾で自習室を借りることで勉強する環境を設定するのがいい。

この塾に決めた理由

価格がリーズナブルであり、自宅や学校からも近く、通いやすい。また駅からも近い。交通面や治安の面も良かったからとも言える。

志望していた学校

東京都立竹早高等学校

講師陣の特徴

教師の種別はプロ。皆、優秀な大学を卒業した教師たち。 さらに名物教師がおり、子供たちに人気。 その先生は「俺は成績が上がったことがない」と豪語しており、つまり「全教科オール5」だったようで、子供たちはその話を自宅に帰ってきて親に話して狂喜乱舞。一つ一つの自慢話が最高のネタのようです。

カリキュラムについて

基本コースと難関コースに分かれている。 基本コースは成績が悪い子供を平均レベルまで持ち上げるコース。できない子供をある程度のレベルまで引き上げるコース。 難関コースは偏差値60以上の子供を難関高校(偏差値65~)の学校に合格させるコース。私立難関も同様。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、同ビルには、スーパーや保育園、小児科もあり、非常に便利。塾帰りに買い物も可能だし、風邪を引けば小児科にも行ける。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

会費がリーズナブルであり、また、自宅から近く、学校からも近い距離にあり、通いやすい塾です。塾の授業が始まるまで教室を無料で解放しており、自習室として使えます。共働きの親には大変良い塾だと思います。名物先生もいるので、子供に良い刺激にもなります。

この塾に決めた理由

価格がリーズナブルであり、また、自宅から近く、学校からも近い距離にあり、通いやすいというのが主な理由です。

志望していた学校

東京都立竹早高等学校

講師陣の特徴

優秀な人材が講師として常勤。バイトではなく、プロである。厳しいが、しっかりとフォローしてくれる先生方です。特に名物先生がおり、子供はその先生のファンです。その先生の話ばかりします。やはり先生が魅力的だと塾を継続できるようで、刺激になってます。

カリキュラムについて

二種のコースに分かれてます。基礎コースと難関突破コースです。子供は難関コースに参加。難関校突破に向けての授業が展開。ハイレベルではありますが、先生のフォローがしっかりしてるので、あとは子供のやる気次第で、成績は上がって行きます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

リーズナブルな価格であり、費用対効果が高いと思う。また、授業が始まる前までは教室を自習室として解放しており、無料で使用可能。学校と塾の間をどう埋めるか、共働きの家庭にとっては問題だが、そこは塾が埋めてくれる。自習時間があるのは大変助かる。

この塾に決めた理由

費用が安い。立地条件が良く、自宅から近い場所にあったため、また、しっかりと面倒を見てくれる塾でもあるから。

志望していた学校

東京都立竹早高等学校

講師陣の特徴

教師はプロ。優秀な大学を卒業した先生。しかも厳格であり、生徒に対しては甘くない。しっかりと指導して面倒を見てくれる。当然、遅刻や宿題忘れには厳しい。そういう先生だからこそ生徒は伸びる。先生の優れた指導力と厳しい管理が生徒の実力を伸ばしてくれた。

カリキュラムについて

基礎コースと難関コースに分かれている。子供は難関コースのクラスに参加。授業内容は詳しくはないが、受験対策を徹底的にやってくれる。小テストも頻繁にあり、子供の実力を常時計測。弱点があればそこを勉強するように指導。宿題に関しては大した量ではないが、難関突破に向けた内容の宿題が出る。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に買い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月4日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅から近く、人通りも多く、治安も良い。また、塾の授業料もリーズナブルであり、経済的に負担がない。また学校が終わり、塾の授業が始まるまでは教室を自由に使って良い。つまり自習室として使用可能。塾生であれば無料。そういう意味では共働きの両親にとっては都合が良いだろう。さらに基礎学力を上げることがメインであり、偏差値が低い子供でもしっかりと引き上げてくれる。

この塾に決めた理由

利便性が良かったこと。またリーズナブルな授業料であり、負担が少ないこと。また、基礎学力をアップさせる塾であり、先生方は誠心誠意に教育をしてくれることなど。いろいろな理由からこの塾を選ぶことになった。

志望していた学校

東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校

講師陣の特徴

講師は皆プロであり、優秀な大学を出た先生ばかり。また、ベテラン。何十年も塾で指導をしている先生方。真面目で親切な先生が多い。ただし、厳しい先生もいる。宿題を忘れたらしっかりと怒ってくれる先生が存在。そういう先生は貴重。最近は怒らない先生ばかり。子供が甘えてしまうが、通っている塾には厳しい先生がおり、しっかりと叱るので、子供達も気を引き締めて塾に通ってくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムは2コースあり。難関校突破コースと基礎学力コース。難関校突破コースは私立の難関や公立のトップクラスの高校を狙うためのコース。入塾テストで優秀な成績を収めた子が入るコース。基礎学力コースは一般的な平均的学力の子供が通うコース。私の子供は基礎学力コースであり、そこで基礎を叩き込まれ、偏差値が10以上アップした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い。また同じビルにスーパーマーケットもある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

価格がリーズナブルであり、また、利便性も良い。駅から近く、人通りも多く、治安は悪くない。さらに同じビルにスーパーがあり、帰りに買い物も可能。また、自習室を無料開放しており、塾が始まる時間まで自習室で自分で勉強することができる。両親が共働きにとっては非常に良い。

この塾に決めた理由

利便性が良かったこと。中学校から近いこと。塾費用が高くないことなど。いろいろな複合的な要素があって通塾した。また、自習室を無料開放しており、学校が終わり、塾の授業が始まる直前まで塾で自習することができたのも大きい。

志望していた学校

東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校

講師陣の特徴

教師は皆プロであり、優秀な大学を卒業した先生ばかり。また、ベテランでもある。 教え方は親切丁寧。フォローがしっかりしている。自習室を無料で開放しており、自習時間においてももし、わからない点があれば先生に質問することで、しっかりと答えてくれる。 また、授業の雰囲気は和気藹々な感であり、子供に対して先生が暢気に親しくしている。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムに関しては、基本コースと難関コースの2つにわかれている。偏差値が平均レベルであれば基本コース。できない子供をできるようにするコース。特に基本コースは出来ない子供をできるようにするので、非常にフォローが充実している。また、偏差値が高い子供は難関コース。難関私立や難関公立高校の受験対策を徹底して勉強する。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新板橋校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅から近く、塾周辺は人通りも多い。治安も悪くない。また、同じ建物の中に小児科もあり、また、スーパーもあることから、立地的にも良い。価格もリーズナブルであり、学校が終わり、塾の授業が始まるまで教室を自習室として無料開放。好き放題に勉強ができる。そういう意味では共働きしている親にとっては極めて都合が良い塾でもある。

この塾に決めた理由

利便性と経済的な負担が少ないこと。塾費用がリーズナブルであり、また、塾の内容も高度なものではなく、基礎をしっかりと叩きこむ点が良かった。

志望していた学校

東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校

講師陣の特徴

教師は全員プロであり、バイトはいない。また、優秀な大学を卒業しており、それぞれ受験に関するノウハウを持っている。講師の質は全体的に良い。また、親切であり、わからない点があれば徹底的にフォローしてわかるまで指導してくれる。塾内の雰囲気も和気藹々としており、スパルタでもないし、逆に緩すぎることもない。ちょうど良い塩梅になっている。

カリキュラムについて

塾内は生徒の成績によりレベル分けされている。上級コースと基礎コースにわかれており、上級コースは難関校突破に向けたハイレベルな授業を展開。基礎コースはできない子供をできる子供にする。つまり偏差値低い子供を平均以上まで持って行くクラスになる。家の子供は基礎コース。偏差値が10以上アップした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください